新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

吹き矢クラブ

吹き矢クラブ>掲示板

公開 メンバー数:14人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: フキヤマン - 2さん

    2009年06月26日 09時26分26秒

    icon

    H グリップ11

    Hグリップ11はL型金具を利用して作ったピストルグリップです。
    これなら誰でも簡単に作れます。とても使いやすく186点がでました。
    下記に投稿しましたからご覧下さい。
    http://blowgun.lefora.com/2009/01/02/h-grip/page2/

    H.Higuchi  infoATsportsfukiya.net Tel 0258342303

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: フキヤマン - 2さん

2009年06月30日 10時21分19秒

icon

「Re:マニキュア塗り方」
矢の表面にマニキュアを塗ることは知りませんでした。
矢が少し硬くなるしサイズが少し太くなると思います。
シャフト(胴体)部分は硬く矢の後方が薄くて柔らかい方がよいと思います。写真のアイデアは素晴らしいですね。
 H.Higuchi infoATsportsfukiya.net

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: いまいち - 2さん

2009年06月29日 13時12分15秒

icon

「マニキュア塗り方」
マニキュアを乾かす時、減速ギアを使ってゆっくりと回転させながら乾かすんだという話を聞いていました。
面白いけどちょっと大げさだと感じたのでもっと簡単なものを探してみました。
まず浮かんだアイデア
オルゴールの機械部分を使い、ネジ巻きの所に細工をしてみる。
次のアイデア
ゼンマイ式の車を探してネジ巻きに細工をする。
マニキュアを買うついでに100円ショップで探すとゼンマイ動力のネズミを発見、早速購入して細工を施しました。

しっぽを回転させながら走るのですが尻尾の回転を重りを追加することで遅くました。
ネジ巻きの所は丸棒に鋸で切れ目を入れて差し込み、その丸棒に矢を差し込んで回転させるというものです。
後はコップの中に頭からネズミを突っ込んで丸棒に矢を突っ込み、マニキュアを塗って、ネジを巻き、回転が止まる頃には乾いているという目論見は大成功でした。

ベースコートの上にハードコートを重ねる二度塗りで仕上げました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: フキヤマン - 2さん

2009年06月29日 09時41分40秒

icon

「Re:倉敷市児島会場の矢」
いまいちさん 飛行機の表面もぴかぴかに磨くと燃費がすくなくなるそうです。洋食器の磨きの技術で飛行機の研磨をする会社が燕市にあります。吹矢の矢も同じです、使っていると薄いフィルムの矢は表面が凹凸ができてきます。だから大会用には新品がよいでしょう。貴方の矢作り技術はには感心しました。薄いフィルムで11mmキャリバーの細い矢を精密に作るのは非常に困難です。ぜひ矢作りの技を広く伝えて文化や伝統として続くようになる努力されてください。矢作りがスポーツ吹矢のスタートラインです。私がH3に短冊型のフィルムで長い軽くてよく飛ぶ矢を作る方法を考案しPAT取得したので吹矢がおもちゃからスポーツにレベルアップしました。矢の後部が正円形でなければうまく当たりません。そんなことさえ知らない人が多いようです。See again. info☆sportsfukiya.net
>綺麗な矢は良く当たります。
> 11mm径、ハイブリッド、0.9mmの釘、粘土の緩衝材この辺は私のと同じです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: いまいち - 2さん

2009年06月27日 22時17分33秒

icon

「倉敷市児島会場の矢」
今日 児島での練習に参加してきました。
この2か月の進歩は凄いものがあります。
基本となる矢の作り方の教授が良かったせいでしょうか^^

人に上げるために矢を24本作り、試射をして1本外したというぐらいに腕を上げてきています。
とにかく矢は非常に綺麗な仕上がりです。
いろんな所で矢を見て来ましたがとにかく、最高ですね。
とりあえず綺麗な矢は良く当たります。

矢の特徴です。
11mm径、ハイブリッド、0.9mmの釘、粘土の緩衝材この辺は私のと同じです。
羽がなく、先端部の補強にマニュキアをしているこの辺りが改良点です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト