サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 紅さん
2008/07/31 22:50:53
-
from: べべこっこさん
2008/07/31 21:04:37
icon
八重山みんさの半巾帯
暑いですね。雨がざっと降ってほしいなあと願いながら、なかなか、降ってくれない昨今。うーん、暑いです。
コンクリートジャングルの東京、風が吹いても、熱風です。
なかなか着物が着れませんが、夕涼み会、地域の盆踊りで浴衣を着ました。十数年前、自分で縫った浴衣(普通の藍地に紫陽花の模様)を毎年着ています。でも、今年は、八重山みんさの赤い半巾を締めました。とても、締めやすく、締めやすい帯に出会うと、締めにくい帯は使えなくなりますね。帯締めもそう。締めやすいのが一番!
暑くて麻の着物も、着ていません。7日から11日韓国の釜山へ、絵の仲間と水彩画を教える旅に出ます。気持ちに余裕があれば、着物を持っていきましょう。麻の着物がいつ着てくれるの?と恨めしそうに待っているし、浴衣も、私も連れて行ってと言っています。
おしゃれすることって、エネルギーがいりますね。
暑い夏を涼しげに、姿勢を正して、韓国に向かいます。
きっと、チマチョゴリや麻の洋服、刺繍をいっぱい見るだろうな。
あと、ビビンバや冷麺など、おいしものをいっぱい食べるだろうな。
着物のおかげで、一段とアジアの織物や伝統文化に楽しく接することができて、楽しい日々です。 -
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2008/07/24 15:28:51
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2008/07/24 14:35:34
icon
皆さん 有り難うございます m(_ _)m
こんにちは!
昨夜は またk大きな地震が発生しましたね・・・
被害を受けられた方々には 心よりお見舞い申し上げます。
しっぽさんのいらっしゃる北海道も相当揺れましたか?
最近 地震が頻発しているので本当に他人事とは思えません。
どうか皆様もお気をつけ下さいね!
ところで、先日の私の画像に対して 皆さんからお褒めの言葉を頂き、気恥ずかしくも、とても励みになりました(^0^)v 有り難うございました。
これからも私なりにもっと勉強して、少しでもお役に立てたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。
☆画像の着物他について☆
あの久米島紬は地色が黒ですが、泥の加減か光の具合で茶色っぽく見えたりします。
帯は半幅でも少々幅広で長さも長めに出来ていますので、お太鼓風にアレンジして結び、帯揚げ、帯締めで遊んでいます。
透け感のある長羽織を羽織ると、誰も半幅帯とは気付きません(^_^)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: なみさん
2008/07/22 23:09:07
-
from: べべこっこさん
2008/07/22 22:14:53
icon
「Re:あっ(@0@)やっちゃいました!」
かっこいい!!
私より少しお姉さんなのに、きりりときれい!
ホームページで舞妓さん姿の、はーちゃんを見ているので素敵な方だとわかっていたけれど、舞妓さん姿は、非日常だから、今回のように、おしゃれな着物姿を見せてもらうと、ほんとうに嬉しい。
いろんな着物のことを教えてくれる、はーちゃんが魅力的な女性だとわかってほんとうに、ハッピー!!
私は、今年、幼児クラスになって、4歳児と遊びまくっています。
体調は万全とは言えないものの。子どもたちのエネルギーに後押しされ、毎日賑やかに過ごしています。
でも、休日には何が何でも、着物を着る会(会員わたしだけ)は解消しました。幼児クラスになって、持ち帰りの仕事が増え、休日も図書館に行ったり、いろんな講座に参加したりと忙しくて、着物を着ることに心を切り替えられません。
ああ、小唄の発表会のために着物を着なければと思ってきたんだなと、改めて思います。目標がなくなると、少しでも楽なほうにながれてしまう。
はーちゃんの姿に見惚れながら、着物生活から離れないようにがんばりますね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 紅さん
2008/07/22 00:23:26
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2008/07/21 20:36:12
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2008/07/21 20:29:54
icon
暑中お見舞い申し上げます
こんばんは☆
毎日暑い日が続いておりますが 皆様お元気でいらっしゃいますか?
最近の亜熱帯地方の様な湿気と暑さで なかなか昼間から上布すら着る気が起きません。
せめて、今週末 近所で開かれる地域のお祭りには浴衣を着ようかと思っています。
ところで、先日 友人から10ヶ月前のイベントでの写メが届きましたので、久し振りに載せてみました。
画像は 昨年9月に行われた薪能で友人が撮ってくれたものです。
着物は久米島紬の単で、帯は「花しのぶ」の半幅にしました。
未だ9月でしたので 半襟はビーズ物にしましたが、初秋を意識して、帯はリバーシブル仕立ての秋らしい模様の方を出しました・・・と言っても、この画像ではよく解りませんね〜(^_^;)
当日は夕立の懸念も有りましたが、星空に変わり、安心して能の舞を堪能出来ました。
そういえば・・・
この日は間際まで多忙で、開催地まで行くのにも2時間近くかかるし・・・で、着付けと化粧&髪結いで約30分間という猛スピードで支度した事を思い出しました。
普段でも化粧は殆んどしないので5分も有れば充分だし、髪も腰までの長さでも5分で充分結えるんですが、天候がハッキリしなかった事も有り、どの着物を着ていくか決めてなかったので、少々慌てました。
そんな事も、この画像を見て楽しく思い出しました(^0^)v-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2008/07/03 20:45:07
icon
来ました。
来ました。あたらしさん。長く大事にするために、多くの色を使わないものを選び、ベージュに青にしたのですが、仕立てみたら、なかなかさわやかな、あたらしさんが現れました。
色合わせも楽しめる楽しいあたらしさんです。