サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: mekemekeさん
2010/09/03 09:22:16
icon
出雲大社
縁結びで知られる、出雲大社に行ってきました。
「平成の大遷宮」と言う事で、本殿は残念ながら見れませんでした。完成予定は平成25年5月、大変な工事のようですね。
御祭神は、因幡の白兎神話にも登場する、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。一般的には、「だいこくさま」として慕われている神様で、 男女の仲だけなく、すべてのものが幸福であるために縁で結ばれていることを指し、お参りすれば、あらゆる良縁に効果をもたらすと伝えられています。
参道を歩いて大社に向かいました。
見事な枝振りの松並木は、「松の馬場」とも呼ばれ、日本の名松100選にも指定されています。
歩いていると気持ちよかったです。
御本殿の前にある八足門(重文)です。
八足門に繋がる西回廊では、お守りやおみくじを売っていました。
持参した御朱印帳に書いていただきました。
ここのおみくじには、吉とか凶とかは書かれていません。
神楽殿の長さ13m、周囲9m、重さ5tのしめ縄は日本一の大きさだそうです。
このしめ縄に、コインを投げて刺さるまで何回も投げていました。
コメント: 全0件