サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: キュリさん
2010/03/31 10:21:26
icon
イスタンブール
ブルーモスクのどっしりとした大きな空間を青い色が光彩を放ちます♪建築家メフメットによって建てられたモスクは優美な6本のミナレット(尖塔)を持つ造りです
ブルーモスクのどっしりとした大きな空間を 青い色が光彩を放ちます♪
建築家メフメットによって建てられたモスクは 優美な6本のミナレット(尖塔)を持つ造りです。
内部は 美しいイズニックブルーのタイルとステンドグラスがいろどります。
こちらはアヤソフィア ビザンチン文化の粋を集めた美しいドーム
東ローマ帝国コンスタンティヌス2世によるギリシア正教の総本山でしたが
のちにオスマン・トルコに征服されて ミナレット(尖塔)がつけられたイスラム教寺院となりました。
当時、壁一面に描かれていたモザイク画は漆喰で塗り固められてしまいました。
今 漆喰も取り除かれ美しいモザイク画を見学できる博物館に。
キリストを抱くマリア像やキリスト座像がなかでも特に有名。
そして 上の画像の天井の四隅には 天使が描かれていましたが
やっと右上の一つが その顔を見せています〜♪
-
from: キュリさん
2010/03/24 17:17:54
icon
サフランボル
こんな素敵な響きのオスマン帝国の隊商都市として栄えた小さな町がある。サフランがいっぱいという意味らしい〜♪黒海から南へ100km、アンカラから北へ20
こんな素敵な響きの オスマン帝国の隊商都市として栄えた小さな町がある。
サフランがいっぱいという意味らしい〜♪
黒海から南へ100km、アンカラから北へ200kmに位置し
17世紀のトルコ風木造家屋が数多く残っている。
古いオスマンスタイルの家は 木枠でできた家で 煙突とせり出した窓が特徴。
メイン通りの・・・と言っても ほんの狭いエリアなのだが
そこにはずらりとお土産屋さんが並んでいる
ロクム・・・マドンナが歌ったという“Turkish Delight”のお店が
ここでは人気のようだ!
お店の看板娘が こうして試食をさせてくれますよ。
いろいろなロクムだ こちらで見られます♪
http://www.youtube.com/watch?v=y5eKTpgLOCo&feature=related
私も買ってきたのだが これは日本の“ゆべし”にあたる。
いろいろなナッツ類やドライフルーツを入れたもので
私が買ったのは ピスタチオのロクム〜♪
そしてもちろん サフランも売っている〜♪
サフランは世界一高価なスパイス・・・花のめしべを乾燥したもので
一つの花には1本しかとれない!! 私も買ってきてサフランティーを頂いてます♪
今はそれほど採れなくなってしまったそうだが
この谷合も昔は
秋になると一面サフラン色に染まっていたのだろうなぁ・・
谷合に寄せ集まっているちいさな町は 狭い坂道を登っていくと もう外れになって 壁が崩れ落ちそうなところもある・・
木枠の家の壁に描かれた色彩がまだ残っているところがあった〜♪
元の絵はどんなだったのだろう・・・
狭い石畳に並ぶ駄菓子屋さんのお店に日本のそれを重ねて 懐かしくなった♪
歩いていると子供たちが気軽に寄って来て 写真を撮って!
とせがんだり 話しかけてくるのがいい〜♪
狭い路地を入っていくと 昔ながらのものが目にとまる。
今となっては アンティークと呼ばれるようなものが
ずらりと並んでいて楽しい。
mekemekeさんは 今 旅行中なのですね!
オーストラリアは今は秋ですねぇ♪
黄色く染まるポプラの秋景色 さぞ素敵でしょうね♪
ワインも美味しいだろうなぁ・・・(*゚v゚*)
インディアンパシフィック号の感想を聞きたいです〜♪
ドロミテ - 2 さん、 sinano さん、 irodori さん
コメントをいただきありがとうございます。
佳苑 さん はじめまして〜♪
私も 旅好き・温泉好きですよ〜♪
よろしくお願いしますね =^-^=
-
from: sayoさん
2010/03/28 16:56:13
icon
恥ずかしいですが
こちらに何にも開設していないのでURLを貼り付けてても宜しいでしょうか?去年からブログ始めて旅以外のたわ言も色々入っててカッコ良くないですがよければ覗
こちらに何にも開設していないので
URLを貼り付けてても宜しいでしょうか?
去年からブログ始めて
旅以外のたわ言も色々入っててカッコ良くないですが
よければ覗いてください。
でも今回の旅はまだ少ししかアップしてません。
http://home.goo.ne.jp/user/contribute111
でわまたきます〜☆-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: キュリさん
2010/03/26 15:59:53
icon
地球の皺
sinanoさんsayoさんJu-sanさんコメントをいただきありがとうございます〜♪sinanoさんそうなんですか?!トルコのガイドブックがなんと一
sinano さん sayo さん Ju-san さん
コメントをいただき ありがとうございます〜♪
sinano さん そうなんですか?!
トルコのガイドブックが なんと一冊もない?!
あはは 一気に人気上昇ですか〜♪
これはね・・思うに 今年は
トルコと日本の記念の年に当たるからだと思いますよ♪
いろいろイヴェントもあるようですね!
それに トルコ人は
世界でも一、二の日本びいきの国民のようですよ♪
日本が近代化を西欧諸国に求めたように
トルコはそれを日本に求め お手本にしたのだとか!
国立大学の内4校が 日本語学科を設けているほどです。
そんな訳で
日本人も 一度行くと また行きたくなるようです〜♪
sayo さん おかえりなさい〜♪
>エジプト シリア トルコのじゅんに
一ヶ月間で周ってきました
なんと素晴らしい!!
さぞ 楽しい思い出やハプニングががいっぱいでしょうね〜♪
時差ボケが終わったら 紹介してくださいね=^-^=
サフランブルは
ユネスコに登録された旧市街は ほんとに狭いエリアですから
半日もあれば観光は十分です!
でも こういうところは観光ではなくて 町の空気に触れてみたいですねぇ〜♪
のんびり歩いたり 地元の人と触れ合ったりと
そこに流れる「時」や「空気」を楽しみたい町でした〜♪
ぜひ次回に計画してくださいね。
ヤズルカヤ遺跡の
とんがり帽子の12神の行進のレリーフもよかったですよ。
Ju-san さん しばらくです〜♪
関空〜タシケントは約9時間の飛行。
この飛行路は 天山山脈の山々が高いせいか
景色がいつもよりも間近に見えて迫力がありました!
風紋が とてもはっきり見えるところもあれば
のっぺらと 遥かに続く砂地のところもあって
それは 風の強弱を物語っているようですね〜♪
楼蘭の砂漠も こんなところなのでしょうか・・・
切り立つ高い雪山がとても近く
雪は風に晒されて 尾根では山肌が見え
谷合では ため込まれた雪の白さが目を引き
それが山々の地肌を浮き立たせ
いくつもいくつも 尾根筋に沿っての線が美しい!
それらは
まるで地球の皺を見るようでした!
砂丘に描かれた大胆な風紋
真っ白な雪をつけた濃淡の山筋
過酷な自然の中に 風が作り上げたアートですね!
ただ・・・ウズベキスタン航空の手際の悪さにはうんざりで
これまでいくつか利用した航空会社では最悪でしたよ・・・
カメラは使えず写真はありませんが
画像は パムッカレの地表の皺・・棚です〜♪from: Ju-sanさん
2010/03/26 17:34:39
icon
「Re:地球の皺」キュリさん、ご無沙汰しております。>ただ・・・ウズベキスタン航空の手際の悪さにはうんざりで>これまでいくつか利用した航空会社では最悪
-
from: キュリさん
2010/03/25 16:15:07
icon
トルコ バスの車窓から〜♪
アジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがるトルコ日本の面積の2倍ほどもあるのだがユネスコ遺産はあちこちに点在している。その移動はなんと汽車よりもバスの方
アジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがるトルコ
日本の面積の2倍ほどもあるのだが ユネスコ遺産はあちこちに点在している。
その移動は なんと 汽車よりもバスの方が速いのだとか!
それぞれが離れていて
1日のバス移動は 300〜最大450kmにもなるので バス移動も大変疲れる・・・
それでも 車窓からの景色は変化に富んでいてしっかりと楽しんできた〜♪
イスタンブールから田園地帯をひた走る。
この春色のグラデーションには 感動!
ある所では 小麦や牧草の緑がはるかに広がり
春を感じさせるのだが
内陸部に入って行くと 雪山が見え 大きな岩山が続く。
そこでは 畑地はまだ土色だ。
でも その土色の大地は 朝の太陽に温められて
もやもやと水蒸気が立ちこめて
そんな内陸でも 確実に春の気配を感じさせるものがあった。
羊を率いて 犬とおじさんがいい感じ〜♪
こんな風景にも 心が和む〜♪
2つの大陸をまたがるトルコの空は 雲が流れ
晴れていたかと思うといつの間にか曇り
またいつの間にか 強い日差しが覗いている。
どこかで雨が降っているようで いっとき虹も見えた〜♪
そんな車窓の景色を楽しんだのだが
一番驚いたのは 日没の太陽を3つもカメラでとらえたことだ!!
不思議・不思議!!面白い現象だ!
sinanoさん
いつも素敵なコメントをいただき ありがとう〜♪
>そうそう、GWに4年ぶりに海外へ行きます。
>心に響く出会いや喜び深い感銘を得られる旅になるといいなぁ〜♪
>サフラン色ではなく・・・ラベンダー色の国かな?
おォ〜 それは素晴らしい!!
楽しみですねぇ〜♪
”ラベンダー色の国”なんですね! どこだろう・・・
その色は 木の花の色ですか?
-
from: 佳苑さん
2010/03/23 12:58:56
icon
はじめまして
旅好き・温泉好きの私なので皆さんお仲間に入れていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
旅好き・温泉好きの私なので皆さんお仲間に入れて
いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: irodoriさん
2010/03/24 20:21:30
icon
「こちらこそ、よろしくおねがいします(^。^)」>旅好き・温泉好きの私なので皆さんお仲間に入れて>いただけたらうれしいです。>よろしくお願いします。佳
-
-
from: ドロミテ - 2さん
2010/03/23 09:27:12
icon
いってらっしゃい
mekemekeさん今回は西オーストラリアですか。パースからシャークベイの道は快適です。秋口のオーストラリアを楽しんできてくださいね。いってらっしゃい
mekemekeさん
今回は西オーストラリアですか。
パースからシャークベイの道は快適です。
秋口のオーストラリアを楽しんできてくださいね。
いってらっしゃい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: mekemekeさん
2010/03/22 10:55:24
icon
こんにちはぁ〜(●^o^●)
みなさん、こんにちはぁ。今日は3連休の最後の日ですが、朝からお天気がよく行楽日和の千葉です。皆さんは、連休はいかがお過ごしでしょうか?私は、今夜の便で
みなさん、こんにちはぁ。
今日は3連休の最後の日ですが、朝からお天気がよく行楽日和の千葉です。
皆さんは、連休はいかがお過ごしでしょうか?
私は、今夜の便でシドニー経由パースに発つことになりました。
1月は、がっかりだったのでぎりぎりまで報告していませんでした。
念願のインディアンパシフィック号にも、乗ってきます。
レンタカーでシャークベイまで行く予定です。
前回の分(気分的に)まで楽しんでこようと思っています。
帰国は、4月6日の予定です。
皆さん、しばらくお留守番お願いします。
これからは、日本人の大好きなお花見の時期ですね。
桜の写真を楽しみにして、帰ってきます。
行って来まぁ〜〜〜す(●^o^●) -
from: sinanoさん
2010/03/13 17:02:18
icon
春の奥多摩
青梅マラソンで知られる奥多摩へ春を探しに出かけました♪先日の雪で青梅市梅の公園には、まだ多くの雪が残っていました。関東一の梅の名所吉野梅郷(よしのばい
青梅マラソンで知られる奥多摩へ春を探しに出かけました♪
先日の雪で青梅市梅の公園には、まだ多くの雪が残っていました。
関東一の梅の名所吉野梅郷(よしのばいごう)は、JR青梅線日向和田駅から二俣尾駅間を指すそうです。
花から花へメジロが飛び交う姿に見つけましたよ〜春を♪
春よ来い♪早〜く来い♪って小さな頃口ずさんでいましたね。
都会で春を見つけるのは難しいけれど、ちょっと郊外へ出ればたくさんの春が微笑んでいました。♪
梅の公園から吉野街道を吉川英治記念館を左に見て、軍畑大橋を渡り多摩川渓谷の遊歩道から御嶽駅まで約17,000歩きましたが、
奥多摩の空の青さや、川のせせらぎにリフレッシュできたようです。
春が、もう、ここまで来ているなんて少し驚きました。♪from: mekemekeさん
2010/03/20 15:52:50
icon
「Re:春の奥多摩」sinanoさん、こんにちはぁ。今日は、良い天気で暖かいですね。でも、風が強いですね。>青梅マラソンで知られる奥多摩へ春を探しに出
from: irodoriさん
2010/03/14 10:41:07
icon
「Re:柚の和菓子♪」>甘い物がお好きなirodoriさんに、美味しい和菓子をご紹介しますねsinanoさん、おはようございます。ご紹介ありがとうござ
-
from: ドロミテ - 2さん
2010/03/17 09:45:04
icon
ミコノス島
私が訪れたのも8月のエーゲ海でした。ミコノス島に泊ったのですが風が強く部屋にいても風の音がしていました。風車があるわけです。海水浴としゃれ込んだのです
私が訪れたのも 8月のエーゲ海でした。
ミコノス島に泊ったのですが 風が強く 部屋にいても 風の音がしていました。
風車が あるわけです。
海水浴と しゃれ込んだのですが 水は冷たく 泳ぐどころではありませんでした。
他の方も ほとんど泳がないで 日光浴をしておられたようです。
海辺のレストランで食べた食事が とてもおいしかった事を 今でも懐かしく思い出します。
from: sinanoさん
2010/03/31 14:24:25
icon
「Re:イスタンブール」キュリさん、こんにちは〜♪>建築家メフメットによって建てられたモスクは優美な6本のミナレット(尖塔)を持つ造りです。>内部は美