新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

宇宙の全てがあなたの大脳を創りました

宇宙の全てがあなたの大脳を創りました>掲示板

公開 メンバー数:4人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: fatacyさん

    2007/06/04 08:56:31

    icon

    地球からの距離が20.5光年と比較的近いことも特徴だ。研究チームは「将来の地球外生命探査で非常に重要なターゲットになる」と強調

    地球型惑星、海も存在? 太陽系外で初の発見
    http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070604/kgk070604000.htm

    欧州南天天文台の研究チームは4月下旬、てんびん座の方向にある星の近くで、地球型惑星を見つけたと発表した。「グリーズ581C」と命名されたこの惑星は、表面温度が摂氏0〜40度。海があり、生命が誕生している可能性がある初めての太陽系外惑星だ。

     地球型惑星の条件は、中心星からの距離(軌道半径)や大きさ、質量がほどほどなこと。中心星に近すぎると水は高温で蒸発し、遠すぎると低温で凍ってしまう。また、質量が大きすぎると木星のような巨大ガス惑星になり、小さすぎると逆に大気を保持できず、水は蒸発してしまう。

     今回の惑星は、質量は地球の約5倍で木星ほどは大きくない。軌道半径は地球と太陽の距離(天文単位)の1割以下と、かなりの近距離だが、中心星が太陽より暗く低温なので、水は液体の状態で存在できるという。


    駄文:
    20.5光年といっても、実際往って帰るのに、最低100年はかかりそうですね、もう少し近ければ嬉しいのですが、あちらの生命にとっては迷惑かもしれませんね、

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件