サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: コバさん
2010/03/23 01:09:51
icon
3/21 マナミ卒寮・メイ仮卒寮
マナミが卒寮・メイが仮卒寮となったので、3月21日にその送別会を行いました。入寮当初は、誰と何を話していいのか分からず、いつも一人でいたというマナミと
マナミが卒寮・メイが仮卒寮となったので、
3月21日にその送別会を行いました。
入寮当初は、誰と何を話していいのか分からず、いつも一人でいたというマナミとメイ。
それが今では、リーダーシップを取り、みんなを盛り上げ、まとめており、
その成長をひしひしと感じます。
何より、当日にそれぞれの友だち・地域の方々・OG・
二人に関わった大勢の人たちが来てくださったり、
祝電が届いたり、前日にNOLAまで足を運んでくださったり、、、
二人を支えてくれている人の多さに驚き、また感動しました。
マナミとメイがNOLA内だけでなく、外の多くの人たちに支えられ、見守られていること。
これは、二人が今までがんばってきた結果だと思います。
NOLAを旅立つからと言っても、決して一人ではないはず。
今までがんばってきた二人の姿を見て、応援してくれている人はたくさんいます。
がんばれマナミ!メイ!
そしていつでもNOLAに遊びにおいで。
from: NOLAさん
2010/03/23 14:43:41
icon
「Re:3/21 マナミ卒寮」

> 入寮当初は、誰と何を話していいのか分からず、いつも一人でいたというマナミとメイ。
>
> それが今では、リーダーシップを取り、みんなを盛り上げ、まとめており、
> その成長をひしひしと感じます。
マナミは中2で入寮。
(写真は5年前、入寮当初のマナミ。暗っ!笑⇒)
入寮当初はだれが見てもネクラで影の薄い消え入りそうな女の子でした。
周囲とどう打ち解けていいかわからず、
ポツンと一人になっていることが多かった。
何事も消極的で声も小さくて、
スタッフに注意されるたびにピーピー泣いていました。
でも学校へは3カ月ほどで復帰したものの
やはり一人孤立した状態が長く続きました。
またまじめなのはいいが自分に科せるものが多すぎて
それに耐えきれずいっぱいいいっぱいになってしまうことも多いので、
いい加減を覚えること。
いっぱいいいっぱいになったら手放していいということを
繰り返し伝えました。
何事もスロースターターなマナミが変化したのは高2になったころ。
バイクの免許も取って世界が広がり、友達関係も広がり彼氏も出来た・・・らし・・・くて明るく活発に変わっていきました。
昨秋にはようやく理学療法士を目指すという進路も決まり、
大学受験し見事に合格。
これが自信となって、
この頃には自分のペースで動く、
課題だったいい加減と自分の手に負えないことは手放す
ということができるようになり、
他の寮生のリーダシップをとれるまでに成長してくれ、
今回の卒寮を迎えることができました。
今では過去のネクラは影をひそめ
普通のお嬢さんになり春からは大学生です。
卒寮式に来てくれた方以外にも多くの地域の方にお祝いの言葉をいただきました。
彼女がここまでこれたのは周囲の友達や学校、
そして地域の方たちの援助があったからです。
本当にありがとうございました。
また親御さんも5年の長きにわたって、
当初の決心が揺らぐことなくNOLAへ預け続けてこられたことが
今日の結果につながっていると思います。
本当にお疲れさまでした。
今後はマナミの指導はNOLAから親へ戻されます。
「与え過ぎれば弱くなる!」
「育てたように子は育つ」を忘れず
自らの成長、変革にがんばっていただきたいと思います。
おめでとう。マナミ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
メタボ君、 kaimama、 かあさん、