サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yaxtusamさん
2008/07/02 11:28:04
icon
トンボのふ化の様子をアップ
皆さん、こんにちは。
毎朝のウォキング時に立ち寄る公園内の蓮池で、偶然に見付けた
「トンボのふ化」の様子をコンパクトカメラに納める事が出来て
その内容を纏めて見ました。
知っては居ても見る事はめったに無いのではと思い取り上げてみ
ました。
興味にある方は、下記URLからご覧下さい。
http://yaxtusam.hp.infoseek.co.jp/yps0/index.htm
コメント: 全6件
from: yaxtusamさん
2008/07/05 21:00:46
icon
「Re:Re:トンボのふ化の様子をアップ」
29kazeさん、こんばんは、
ご感想を頂き、有難う御座います。
セミのふ化は良く見られるのですが、トンボは、ヤゴから成虫にな
ると言う事は知っておりましたが、実際にふ化するところを見たの
は私もはじめての体験でした。
朝のウォキング時の事で、撮影条件も悪い中、単なる記録にと撮っ
た内容ですので・・・ただ、あまり見られない珍しい内容と思い、
作成したものです。
> 意外と思いつかないテーマだったと思います。
全く、その通りです。
これからも、よろしくお願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: janepapaさん
2008/07/05 13:29:44
icon
「Re:トンボのふ化の様子をアップ」
yaxtusam さんこんにちわ
ひじょうに珍しい画像を興味深く拝見致しました。
マクロでビシッと決まってますね。
私も都会育ちでしてふ化の様子なんか見た事がありませんでした。
有り難うございました。<m(__)m>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 29kazeさん
2008/07/05 00:24:41
icon
「Re:トンボのふ化の様子をアップ」
yaxtusamさん、こんばんは。
やっと週末になり、あちこち散歩をしています。(意味不明?)
トンボの誕生のフォトショー。興味深く拝見しておりました。(実は会社で・・・(^^ゞ)
子供が小さい頃、家のカーテンに泊まらせたセミがかえる様子を見たことがあります。また一昨年はベランダの山椒の樹からアゲハチョウ飛び立つところも・・・。
神秘的ですよね。
セミの抜け殻は背中が割れていますが、トンボはそ〜〜っと尻尾を抜いていくように見えます。
意外と思いつかないテーマだったと思います。
楽しませていただきました。有難うございます。 29kaze
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yaxtusamさん
2008/07/03 11:48:18
icon
「Re:Re:トンボのふ化の様子をアップ」
shikiさん、
ご感想を頂き、有難うございました。
> 「トンボのふ化」及び「ハスの花の一生」の
> 2つのフォトショーになっているんですね。
「大賀ハス」の状況を仲間に伝えるためと、トンボの画像だけでは
か枚数が少なく、ものたりず、「大賀ハス」を前後に加えてまとめ
たものです。
> 今回のyaxtusamさんの作品、「自然の驚異」とか
> 「野生の世界」と言った作品を髣髴とさせます。
> 貴重な映像ですね。
> 時間の経過がフォトショーの画像移動となっており
> いい効果を出しています。
> 「トンボのふ化」の前後に「ハスの花の一生」を持ってくるのも
> フォトショーの流れが一本になっていて上手い構成ですね。
> 勉強になります。
お褒めを頂き、恐縮です、
本来は三脚を据えて撮るないようですが、朝のウォキング時でコン
パクトカメラのみで、それに低い位置なので、身体をかがめ片手持
ちの撮影となり、トリミング時に画像の中心を一定にする事でなん
とか見られる画像になりました。
また、撮影時には「フォトショー」を作成するなど、全然考えてお
りませんでしたが、珍しい内容と思い紹介しました。
これからも、よろしくお願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: shikiさん
2008/07/02 19:24:08
icon
「Re:トンボのふ化の様子をアップ」
> 皆さん、こんにちは。
yaxtusamさん、こんばんは。
「トンボのふ化」及び「ハスの花の一生」の
2つのフォトショーになっているんですね。
楽しませていただきました。
“教育映像グランプリ”みたいな科学番組は大好きで、
休日の深夜、早朝、わざわざ探して見入ったりします。
今回のyaxtusamさんの作品、「自然の驚異」とか
「野生の世界」と言った作品を髣髴とさせます。
貴重な映像ですね。
時間の経過がフォトショーの画像移動となっており
いい効果を出しています。
「トンボのふ化」の前後に「ハスの花の一生」を持ってくるのも
フォトショーの流れが一本になっていて上手い構成ですね。
勉強になります。
次回の作品も楽しみにしています。
…ンと、貼り付けた写真は6月28日の三渓園です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yaxtusamさん
2008/07/05 21:20:37
icon
「Re:Re:トンボのふ化の様子をアップ」
janepapaさん、今晩は、
ご感想を頂き、有難う御座います。
> ひじょうに珍しい画像を興味深く拝見致しました。
トンボのふ化は、私自身も見たのがはじめてで、珍しさから、
紹介する事にしました。
> マクロでビシッと決まってますね。
何時も朝のウォキング時に持ち歩いている、コンパクトカメラで、
3倍ズームのマクロですが、身をかがめ、片手持ちの撮影でした。
> 私も都会育ちでしてふ化の様子なんか見た事がありませんでした。
私は田舎育ちですが、セミのふ化は沢山見ておりますが、トンボ
は、今回が初めてで、セミと同じ体系のふ化をするとは、知りま
せんでした。
> 有り難うございました。<m(__)m>
これからも、よろしくお願い致します。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト