新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

フォトショーファンクラブ

フォトショーファンクラブ>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まーちゃんさん

    2008年07月22日 14時18分36秒

    icon

    「水生植物園の蓮」フォトショーです




    びわ湖烏丸半島の水生植物園へ撮影に行って来ました。
    皆さんのように朝早くからとは行きませんですぅ・・・
    何処もカメラマンの人手で賑わっていますね(^-^)。

    yaxtuam様のように、夜明けから開花の様子を時間的に細かく
    表現してアップされていますが、私には其の真似は出来ませんです
    まぁ色々と撮って来ましたです。

    http://www.geocities.jp/barbarkonishi/

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: まーちゃんさん

2008年07月26日 11時53分12秒

icon

「Re:Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」
> まーちゃんさん こんばんわ
> 美しいですね〜
> 特に睡蓮がなんとも綺麗に表現されています。
> 色々お調べになって力の入ったPhotoShowを
> 有り難うございました。
> 楽しませて頂きました。


ianepapa 様 こんにちは
 「水生植物園の蓮」を見て戴きまして有難う御座います。
 睡蓮は夏の花として良く似合いますね?・・・
 ほとんど毎年撮影に行っていますので変化をつけるのに
 苦労を致します。
 花の名前などは、水生植物園のHPから調べています。
 花の写真と名前等が細かく載っていますで重宝しています。
 今後とも宜しくお願いします。
 

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: janepapaさん

2008年07月25日 22時50分02秒

icon

「Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」
まーちゃんさん こんばんわ
美しいですね〜
特に睡蓮がなんとも綺麗に表現されています。
色々お調べになって力の入ったPhotoShowを
有り難うございました。
楽しませて頂きました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まーちゃんさん

2008年07月24日 13時57分08秒

icon

「Re:Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」
> まーちゃん、こんにちは。
>
> 「水生植物園の蓮」フォトショー拝見いたしました。
>
早速に見て戴きまして有難う御座います。

> 蓮の花びらを大きく広げ、陽の光を十分にあびている花の様子が
> 特によく表現されていると思います、
> 私には白い蓮や黄色の蓮はとても新鮮に見えました。(普段見てな
> いので、)
>
 貴方様のように朝早くからの開花の様子などは真似ができませんが
 まぁ私なりに撮ってるって感じです。

> 睡蓮の花も、種類が多く、とても鮮やかな色の花で、この時期にピ
> ッタシの花ですね、特に花びらがムラサキとシロのグラデーション
> で、花芯がキイロの「スターオブサイアム」?等がステキでした。
>
 睡蓮も随分と種類があるもんだと感心しています?・・・

> 富貴蘭は小さく可愛い花ですが、愛好者の皆さんに大切に育てられ
> ている様子が会場と展示状況から、伝わってきたした。
>
 富貴蘭の展示会は初めての撮影でしたです。
 富貴蘭愛好家の皆さんの出来栄えには感心しています。

> 有難う御座いました。

 此方こそ又宜しくお願いします。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: yaxtusamさん

2008年07月24日 11時14分36秒

icon

「Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」
まーちゃん、こんにちは。

「水生植物園の蓮」フォトショー拝見いたしました。

蓮の花びらを大きく広げ、陽の光を十分にあびている花の様子が
特によく表現されていると思います、
私には白い蓮や黄色の蓮はとても新鮮に見えました。(普段見てな
いので、)

睡蓮の花も、種類が多く、とても鮮やかな色の花で、この時期にピ
ッタシの花ですね、特に花びらがムラサキとシロのグラデーション
で、花芯がキイロの「スターオブサイアム」?等がステキでした。

富貴蘭は小さく可愛い花ですが、愛好者の皆さんに大切に育てられ
ている様子が会場と展示状況から、伝わってきたした。

有難う御座いました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まーちゃんさん

2008年07月24日 09時31分52秒

icon

「Re:Re:Re:Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」
> まーちゃんさん、こんばんは。
>
> > > 横から撮ってる構図・・・私の撮り方は ちょっと変わってます  かね??・・・
> え?…水連の花ってそんなに大きくなく、水面近くに咲くでしょう?
> カメラと目の位置と水面の位置関係が…不思議です。
> どうしたら横から撮れるんでしょう?
>
> 私も「携帯待受け画面」に熱帯睡蓮を載せていますが、
> 斜め上からしか撮れなかったので。↓(一番下の方にあります)
> http://shikihp.web.infoseek.co.jp/indexkeitai.html
>
> あッ…睡蓮の池の縁が、目の高さにあるとか、
> 液晶のビューアーが自由に動くタイプとか…かな?
>

shiki様、おっしゃる通り、普通の池の水面ですと上からの画面に
成ります。私の横からの画面は、人工的に造られた池で、なぜか
一部分だけの通りで、目線の位置に降りる通りがあるのです。
其れで目線で撮った画面になっていると言う事ですぅ・・・
其の場所は混雑していて順番待ち?です・・・
以上のような事ですねん(^-^)。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shikiさん

2008年07月23日 23時06分22秒

icon

「Re:Re:Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」
まーちゃんさん、こんばんは。

> > 横から撮ってる構図・・・私の撮り方は ちょっと変わってます  かね??・・・
え?…水連の花ってそんなに大きくなく、水面近くに咲くでしょう?
カメラと目の位置と水面の位置関係が…不思議です。
どうしたら横から撮れるんでしょう?

私も「携帯待受け画面」に熱帯睡蓮を載せていますが、
斜め上からしか撮れなかったので。↓(一番下の方にあります)
http://shikihp.web.infoseek.co.jp/indexkeitai.html

あッ…睡蓮の池の縁が、目の高さにあるとか、
液晶のビューアーが自由に動くタイプとか…かな?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: まーちゃんさん

2008年07月23日 21時50分41秒

icon

「Re:Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」
> まーちゃんさん、こんばんは。
> 「水生植物園の蓮」を拝見させていただきました。
>
shiki 様、何時も見て戴き色々と感想を認めてもらいまして
 有難うございす。

> 蓮の花は、群生から個々の花へズームアップと、
蕾から開花の2つの流れで構成されていて、
> 単一の花ですが、見る人を飽きさせないようにして、
> フォトショーの構成が上手いですね。
> 個々の花のカラーバランスも素晴らしく良いと思います。
> 特に蓮の花の群生写真は、蓮池の広大な感じが表現され、
> 好きな写真です。ピントの置き方もいいですね。
>
 撮りためた写真を構成的に順次に並べてるだけですが!
 沢山の人出で、撮影ショットの良い場所は人だかりで
 場所の空くのを待ってるような状態ですね?・・・

> インタバル写真(事務所棟?)を挟んで睡蓮の写真への
> 転換も、フォトショーの効果をよく考えていらっしゃると
> 感じました。
>
> 睡蓮の花はまた格別にカラフルですね。熱帯睡蓮でしょうか、
> 私も好きな花です。
>
 インターネット「水生植物園の水の森」の紹介で花の名前等を
 調べてテロップを挿入しています。
 外国等、熱帯睡蓮のようです・・・

 原色で赤・青・黄・白と色が揃う花は、他にはパンジーと
> プリムラぐらいしか知りません。
> 名前も書き込んでいただいて、図鑑的な構成が好きです。
> 横から撮っていらっしゃる構図が多く、私の経験からすると
> 少し不思議です??
> 蓮と同様、2枚ほど挟まれている群花の写真は好きな写真です。
>
> 横から撮ってる構図・・・私の撮り方は ちょっと変わってます  かね??・・・


  富貴欄も人気がありますね。いろいろな品種が創出され、
> 台から鉢までトータル作品として、ジックリ鑑賞する価値が
> ありますね。
> またの機会に、紹介してください。
>
 富貴蘭の展示会は今回が初めてでして、会員の皆さん熱心に
 栽培してらっしゃる・・感心してばかりでした。 


> とても楽しめました。有難うございました。
>
 此方こそ何時も有難う御座います。


> ン…と。貼り付けた写真は、7月20日の横浜国際花火大会の
> 写真です。
>

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shikiさん

2008年07月23日 20時10分45秒

icon

「Re:「水生植物園の蓮」フォトショーです」

まーちゃんさん、こんばんは。
「水生植物園の蓮」を拝見させていただきました。

蓮の花は、群生から個々の花へズームアップと、
蕾から開花の2つの流れで構成されていて、
単一の花ですが、見る人を飽きさせないようにして、
フォトショーの構成が上手いですね。
個々の花のカラーバランスも素晴らしく良いと思います。
特に蓮の花の群生写真は、蓮池の広大な感じが表現され、
好きな写真です。ピントの置き方もいいですね。

インタバル写真(事務所棟?)を挟んで睡蓮の写真への
転換も、フォトショーの効果をよく考えていらっしゃると
感じました。

睡蓮の花はまた格別にカラフルですね。熱帯睡蓮でしょうか、
私も好きな花です。
原色で赤・青・黄・白と色が揃う花は、他にはパンジーと
プリムラぐらいしか知りません。
名前も書き込んでいただいて、図鑑的な構成が好きです。
横から撮っていらっしゃる構図が多く、私の経験からすると
少し不思議です??
蓮と同様、2枚ほど挟まれている群花の写真は好きな写真です。

富貴欄も人気がありますね。いろいろな品種が創出され、
台から鉢までトータル作品として、ジックリ鑑賞する価値が
ありますね。
またの機会に、紹介してください。

とても楽しめました。有難うございました。

ン…と。貼り付けた写真は、7月20日の横浜国際花火大会の
写真です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト