新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

鉢植え、底面潅水栽培の薦め

鉢植え、底面潅水栽培の薦め>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 底面潅水さん

    2010年05月27日 15時38分41秒

    icon

    ナスの鉢植え・『底面潅水栽培』。

    4月15日
    昨年同様、今年もナスの鉢植え、を始めました。
    昨年色々な鉢植えに使用した培養土を乾燥消毒して再利用します。拘りの底面潅水栽培です。


    5月27日
    順調に活着したものの、生長にイマイチ元気が有りません。
    リサイクル土による連作障害でしょうか?
    おまけにアブラムシは発生するわ、強風に煽られるわで、葉っぱはズタズタです。でも頑張って花を咲かせました。
    今日、軒下の犬走りに移動させました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    kuuki vivi

コメント: 全6件

from: 底面潅水さん

2010年08月15日 10時00分13秒

icon

「ナスの鉢植え・『底面潅水栽培』。(8/15)」
今年は見事なまでの実が生りましたが、最盛期を過ぎ花も咲かなくなって来たので最後の収穫となりました。

 
最後の収穫をし後、剪定をしました。秋ナスの再収穫を狙っての剪定です。
剪定は切り詰める高さを3段階にして見ました。


脇芽が勢い良く伸び始め、葉っぱが賑やかになって来ました。


再び花が咲き始めました。秋ナスが期待出来そうです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

しのぶ vivi

from: 底面潅水さん

2010年07月24日 09時07分11秒

icon

「ナスの鉢植え・『底面潅水栽培』。(7/24)」
最高の品質からはやや見劣りがするようになりましたが、まだまだ立派な実が生ります。草勢に衰えが見えませんので、もう暫くは収穫出来ると思います。


今日の収穫です。
凛々子は完熟にする為、2個の収穫に留めました。
アイコは25個の収穫です。


7月24日までの総収穫状況(底面潅水栽培)

凛々子(加工用トマト)=13個/4株
 古居灰少      = 2個
 古居石多      = 4個
 新井薄石      = 3個
 新井 濃      = 4個

アイコ(ミニトマト)  =105個/1株

ナス         =21個/3株

パプリカ      =0個/2株
 赤         =0個
 黄         =0個

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2010年07月14日 07時12分38秒

icon

「ナスの鉢植え・『底面潅水栽培』。(7/14)」
丸々と太った瑞々しいナスが採れています。新鮮、無農薬で最高に美味しいです。
でもまだ、今年の目標(30本/3株)の半分です。


今日の収穫です。
6月11日に種蒔きした、チマ・サンチュとサラダ菜が、前回収穫から5日目で2回目の収穫が出来しました。株が太れば収穫間隔はもう少し早まります。


7月14日までの総収穫状況(底面潅水栽培)
凛々子    =1個/4株
 古居灰少 =0個
 古居石多 =0個
 新井薄石 =0個
 新井 濃 =1個

アイコ(ミニトマト)=4個/1株

ナス      =15個/3株

パプリカ     =0個/2株
 赤       =0個
 黄       =0個

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

nasuta しのぶ kuuki vivi

from: 底面潅水さん

2010年07月03日 07時45分54秒

icon

「ナスの鉢植え・『底面潅水栽培』。(7/3)」
瑞々しいナスが収穫出来るようになりました。
6月26日収穫。


7月2日収穫。


7月3日、艶々した実が収穫を待っています。


今日の収穫です。累計5個目となりました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

kuuki nasuta vivi

from: 底面潅水さん

2010年07月01日 06時25分14秒

icon

「ナスの鉢植え・『底面潅水栽培』。(7/1)」
追肥が効いて順調に実が生るようになりました。


各鉢、多少の差は有りますが、次々と花が咲き実が付いています。
目標の1株10個は達成可能な感じになって来ました。


底面潅水栽培で水分も十分供給され、一気に大きくなるので実が柔らかく瑞々しいです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

kuuki nasuta vivi

from: 底面潅水さん

2010年06月18日 11時13分46秒

icon

「ナスの鉢植え・『底面潅水栽培』。(6/18)」
6月10日
追肥を少し多めにしたのが効を奏したのか花が咲くようになり実も生りました。しかし、弱り目に祟り目、やっと大きくなった実にナメクジが穴を開けてしまい切除しました。


6月18日
草勢も元気が出て来て実が幾つか大きくなり始めました。
 

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト