新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

鉢植え、底面潅水栽培の薦め

鉢植え、底面潅水栽培の薦め>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 底面潅水さん

    2011年03月01日 10時51分55秒

    icon

    サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。

    暖かい日が多くなって来たので、今年も鉢植えでサラダ菜を育てることにしました。
    ちりめんちしゃ、サニーレタス、チマサンチュとレタス・サラダミックすです。
    サラダミックスは種が何種類かの混合ですので、どんなサラダ菜が発芽するか楽しみです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: 底面潅水さん

2011年06月18日 10時33分04秒

icon

「Re:サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(6/18)」
少し幹が伸び始めてきましたが、終了はもう少し先になりそうです。
相変わらずちりめんちしゃとチマサンチュは良く伸びます。


今日の収穫です。


5月16日蒔きです。
ちりめんちしゃとチマサンチュは収穫可能ですが、下の葉っぱを3〜4枚残して上を収穫したいので次回から収穫できそうです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2011年06月13日 18時39分20秒

icon

「サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(6/13)」
未だ収穫が続いていますが、少しずつトウが立ち始めました。終期が近付いているのかなと思います。

今日の収穫です。
毎回の事ながらちりめんちしゃとチマサンチュは良く伸びて、沢山収穫出来ます。相変わらずフリンジレッドは生長が悪いです。グリーンウェ-ブがちっちゃい葉っぱながら沢山の枚数を収穫出来ました。


5月16日蒔きです。
収穫までもう少し時間が掛かりそうです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2011年05月31日 21時01分35秒

icon

「サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(5/31)」
1日置きの収穫です。



ちりめんちしゃです。良く生長します。


サニーレタスとレッドオークとフリンジレッドです。
生長が少し遅いです。特にフリンジレッドは遅いです。


チマサンチュです。ちりめんちしゃと同じ生長速度です。


レタス・サラダミックスで、チマサンチュ、フリンジレッドとグリーンウェーブです。グリーンウェーブは葉っぱが密に出ますが大きく伸びません。


今日の収穫です。
イチゴは収穫した房柄や古い葉っぱ、不要なランナーを取り除いてサッパリさせました。今は新しい花房が出ていないので間も無く終了となるかもしれません。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

mint

from: 底面潅水さん

2011年05月26日 15時32分21秒

icon

「サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(5/26)」
2日置いての収穫です。害虫の発生も無く、順調に収穫出来ています。


ちりめんちしゃです。


サニーレタスの鉢ですが、レタス・サラダミックスの鉢から移植した1株はレッドオーク、もう1株はフリンジレッドのようです。


チマサンチュです。生長が早くちりめんちしゃと共に収穫量が多いです。


レタス・サラダミックスの鉢です。
チマサンチュとフリンジレッド、そしてグリーンウェーブのようです。


5月16日、レタス・サラダミックス1鉢とサニーレタスとちりめんちしゃとチマサンチュを1鉢に蒔きました。発芽して数日です。


今日の収穫です。


イチゴは明日やって来る孫に、イチゴ狩りを楽しませてやろうと今日の収穫を取り止めました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2011年05月06日 14時09分50秒

icon

「サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(5/6)」
暖かくなって生長が早くなって来ました。
移植したサニーレタスも活着しました。


ちりめんちしゃはその特徴がはっきり出て来ました。


サニーレタスも伸び始めました。
レタス・サラダミックスの鉢から移植したサニーレタスは少し葉っぱの形が違っていて、全てがサニーレタスじゃないかもしれません。


チマサンチュの生長が早く、ちりめんちしゃを凌ぐ勢いです。


レタス・サラダミックスの鉢はチマサンチュとちりめんちしゃが勢いが良く、赤い葉っぱ(サニーレタス?)が駆逐されそうです。


瑞々しい柔らかい葉っぱが収穫出来ました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

しのぶ vivi

from: 底面潅水さん

2011年04月26日 10時37分23秒

icon

「サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(4/25)」
この10日間で随分と見栄えのする大きさに生長して来ました。


ちりめんちしゃの生長が最も早いようです。


サニーレタスは最終的に1株しか発芽しませんでした。種が古くて発芽率が落ちているのでしょうか。


チマサンチュです。現時点ではちりめんちしゃと似ていて見分けが出来ません。


レタス・サラダミックスは発芽率が良かったです。


赤い葉っぱはサニーレタスではないかと思いますが、一ヶ所に2株育てるのは生長を悪くするので、丁寧に掘り出してサニーレタスの鉢に移植しました。


サニーレタスも3株に生りました。上手く育つか・・・?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2011年04月15日 11時32分40秒

icon

「サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(4/15)」
種蒔き後に気温の寒暖が激しく、発芽が遅れましたが、最近めっきり春らしくなって来て葉っぱの伸びも勢いが出て来ました。


画像2:
4鉢の内、最初に発芽を確認できたのは「ちりめんちしゃ」でした。徐々に勢いの良い株を残すようにして間引きをしました。


画像3:
サニーレタスは3箇所に蒔いたのに1箇所しか発芽しませんでした。


画像4:
チマサンチュは予定通り3箇所で発芽しました。


画像5:
レタス・サラダミックスは予定の3箇所で発芽しましたが未だサラダ名は判りません。
赤っぽいのはサニーレタスでしょうか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2011年03月25日 17時00分44秒

icon

「サラダ菜の鉢植え、底面潅水栽培(3/1蒔き)。(3/25)」
サラダ菜を蒔いた4鉢の内一部の鉢で発芽しました。ヒヨドリがやって来ては食べてしまうので対策を立てないと!

ちりめんちしゃ(上段左)の発芽です。4鉢の内で最も早く発芽しました。

チマサンチュ(下段左)です。2番目に発芽しました。

サニーレタスとサラダミックスは未だ発芽していません。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト