新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ユーキャン|汗と涙のスタッフ日誌

ユーキャン|汗と涙のスタッフ日誌>掲示板

公開 メンバー数:45,746人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月28日 17時05分54秒

    icon

    【試験情報】6月の資格試験関連スケジュールをお知らせします。

    皆さん、こんにちは!
    ユーキャン指導部です。



    **********************

    世界遺産の暫定リストに記載された、群馬県にある「富岡製糸場」。
    6月に開催される第38回世界遺産委員会で正式登録されれば、
    昨年の富士山に続いて日本で18番目の世界遺産となります。
    正式登録されるのが、待ち遠しいですね!

    さて、来月中に実施される試験、および来月に受験申込が開始・締切となる
    試験、そして合格発表がある試験についての情報をお知らせいたします!
    ※ユーキャンにて対策講座を開講中の資格を対象としています。
    ※諸般の事情により、一部の試験・講座については
    情報の掲載を控えさせていただいております。
    試験情報の詳細は、各試験実施団体のホームページ等でご確認ください。

    **********************

    ●6月に実施される試験

    以下の試験を受験される皆様は普段の実力をしっかり発揮できるよう、
    体調管理にも十分お気をつけください。
    皆様が合格の栄冠を勝ち取られることを、心よりお祈りいたします!



    6/1(日)
     第二種電気工事士[26年度上期](筆記試験)★当日、解答速報を公開します。

    6/7(土)
     JNAジェルネイル技能検定初級[第10回]

    6/8(日)
     英検準2級/3級/4級[平成26年度第1回](1次試験)
     簿記2級/3級[第137回]★当日、解答速報を公開します。

    6/15(日)
     Microsoft Office Specialist(MOS)[第192回・全国一斉試験]

    6/20(金)
     日商PC検定3級[統一試験]

    6/22(日)
     TOEIC[第191回]
     日本漢字能力検定[26年度第1回]
     秘書検定準1級/2級/3級[第103回](筆記試験)

    6/29(日)
     ビジネス実務法務検定試験(R)2級/3級[第35回]★当日、解答速報を公開します。

    随時実施
     二級ボイラー技士
      http://www.exam.or.jp/

     第一種衛生管理者/第二種衛生管理者
      http://www.exam.or.jp/

     二種外務員資格
      http://www.jsda.or.jp/index.html

     日商PC検定3級
      http://www.kentei.ne.jp/

     Microsoft Office Specialist(MOS)[随時試験]
      http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html

     ITパスポート
      https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

     危険物取扱者
     消防設備士
      http://www.shoubo-shiken.or.jp/

    ※詳細は上記の各試験実施団体のホームページなどでご確認ください。

    一部の都道府県で実施
     調理師
      ※詳細は各都道府県のホームページなどでご確認ください。

    ●6月中に受験申込みを開始・締切する試験

    肝心な「申込手続き」を忘れてしまっては、いくら学習しても
    合格の栄冠は勝ち取れません。
    以下の受験を予定されている方は締切に遅れないよう、余裕を
    もって手続きをお済ませください!



    6/1(日)
     【申込開始】メディカルハーブ検定[第15回]

    6/2(月)
     【郵便払込申込締切】世界遺産検定[第16回]

    6/3(火)
     【申込締切】中小企業診断士(1次試験)

    6/6(金)
     【ゆうちょ銀行(郵便局)の払込取扱票による申込締切】電験三種
     【申込締切(消印有効)】土地家屋調査士

    6/9(月)
     【インターネット申込締切(~18時)】世界遺産検定[第16回]

    6/13(金)
     【郵送申込締切(消印有効)】運行管理者[平成26年度第1回]
     【インターネット申込締切(~17時)】電験三種

    6/16(月)
     【コンビニ端末申込締切】TOEIC[第192回]
     【申込開始】気象予報士[平成26年度第1回]

    6/17(火)
     【インターネット申込締切】TOEIC[第192回]

    6/23(月)
     【インターネット申込締切(~20時)】運行管理者[平成26年度第1回]

    6/27(金)
     【インターネット・コンビニ端末申込開始】TOEIC[第193回]

    ★申込開始/締切日を特定できない試験
    6/中旬
     【申込開始】国内旅行業務取扱管理者(※)
      ※国内旅行業務取扱管理者の申込期間は、現時点で試験実施団体の
        ホームページで「予定」として公表されている情報です。
        受験を予定されている方は、詳細なスケジュールを以下のホームページにて
        改めて各自でご確認ください。

     一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)
      http://www.anta.or.jp/

    ●6月に合格発表がある試験

    ドキドキするのもあとわずか...以下の試験で合格発表があります。
    受験された皆様からの合格報告をお待ちしております!

    6/30(月)
     第二種電気工事士[平成26年度上期](筆記試験)
     ファイナンシャルプランナー[5月試験]

    ★合格発表日を特定できない試験
     アロマテラピー検定1級/2級[第30回]
      →6月中旬に郵送にて発表されます。

    ---



    「合格の知らせ」も、新たな学びへの第一歩。
    目標達成に向けて、私達と一緒に頑張っていきましょう!!

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月26日 13時50分37秒

    icon

    【第二種電気工事士】試験前の心構え

    みなさんこんにちは。
    ユーキャン・第二種電気工事士講座の指導部です。


    週末はいよいよ、上期の第二種電気工事士筆記試験ですね。
    学習のご準備のほどは、いかがでしょうか?

    どんなに勉強したくても、学習できるのはこの1週間だけ。
    試験当日まで、走り抜けましょう!
    みなさんのご健闘、心よりお祈りしております。

    【第二種電気工事士】講座についてはこちら
    【http://www.u-can.co.jp/第二種電気工事士/about/?il=manabies_sta_120_20140526_01】

    【第二種電気工事士】試験についての詳細はこちら
    【http://www.u-can.co.jp/第二種電気工事士/exam/?il=manabies_sta_120_20140526_02】

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月20日 10時28分54秒

    icon

    【ファイナンシャルプランナー】試験を受検される皆様へ

    こんにちは。ユーキャン・ファイナンシャルプランナー講座の指導担当です。


    いよいよ、5月試験が目前となりましたね。
    5月試験の受検を予定されている方から、
    「最新の改正情報は覚えておかないといけませんか?」といった質問を頂戴します。

    基本的には"NO"。というのも、5月試験の「法令基準日」は平成25年10月1日です。その時点で決まっていることから出題されることになっているからです。
    ですので、この4月1日に決まったことではなく、昨年の10月1日時点で決まっていたことを整理しておさえておけば大丈夫です。

    試験までのあと数日は、これまでに使ってきた教材や問題集などを見直して、これまで身につけた知識を整理しましょう。

    試験当日はベストを尽くすのみ。
    直前まで抱える不安な思いは、他の受検生も同じ気持ちです。
    これまで一生懸命学習を続けてきた努力の積み重ねこそ、
    あなたの実力の源となっています。どうぞ自信をもって試験に臨んでください。
    応援しています!

    【ファイナンシャルプランナー】講座についてはこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/about/?il=manabies_sta_50_20140520_01

    【ファイナンシャルプランナー】試験についての詳細はこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/exam/?il=manabies_sta_50_20140520_02

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月19日 10時44分49秒

    icon

    【測量士補】 試験直前期の過ごし方

    こんにちは! ユーキャン測量士補講座の指導担当です。



    今年受験される方は、5月25日(日)の試験に向けて追い込み期に入っているものと思います。

    まだまだ得点を伸ばせますので、この時期は下記のことを特に気をつけて効率的に学習&復習しましょう!

    ●過去に出題された「頻出問題」中心で復習!
    出題頻度の高い分野について、直近の3~5年間の過去問題(実戦トレーニング集等)を中心に復習しましょう。過去に解いて難しかった問題が試験に「よく出る分野」の場合はその問題を繰り返し復習しましょう。

    ●体調管理は万全に!
    なによりも試験当日まで体調管理をしっかり行いましょう。試験直前期は夜更かしなどして、何かと無理をしがちになりますので要注意です。計算問題などの数的な処理は体調が悪いと、思いがけないケアレスミスをしてしまいます。

    受験生のみなさまからの吉報をお待ちしております!

    【測量士補】講座についてはこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/74/about.html?il=manabies_sta_74_20140519_01

    【測量士補】試験についての詳細はこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/74/exam.html?il=manabies_sta_74_20140519_02

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月13日 16時44分18秒

    icon

    【教えて先生!】「マンション管理士」「管理業務主任者」の資格って?

    みなさん、こんにちは。学びーズスタッフです。



    4月からの消費増税により、「マンション」の購入を検討された方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    現在は、10人に1人が分譲マンションに住んでいると言われている時代。
    居住者間のトラブルや老朽化対策など、マンションに関する様々な問題も増加しています。

    そんな中注目が集まっているのが、「マンション管理士」「管理業務主任者」という2つの資格。マンションに関する問題を把握し、円滑に解決するエキスパートとなれる資格です。

    そこで今回は、「マンション管理士・管理業務主任者合格講座」の講師である、白水先生にインタビュー!

    「マンション管理士」「管理業務主任者」の資格のメリットや講座の特長について、
    いろいろとお話をお伺いしてきましたので、ぜひチェックしてみて下さい!


    ------------------------------------------------------------------------------------
    ●まずは「管理業務主任者」と「マンション管理士」について教えて頂けますか?

    どちらの資格も国家資格です。

    まずは管理業務主任者ですが、こちらは宅建とよく似ている資格です。管理業者側に立ち、マンションの管理組合に対しての管理状況報告などを行うのが、主なお仕事。
    管理会社には管理業務主任者の設置義務があるため、取得しておくと不動産業界への就職・転職に有利になります。

    これに対して、マンション管理士はコンサルタント系の資格です。
    マンションで発生するさまざまな問題に対して、マンションの管理組合の味方になり、住民の立場からアドバイスや指導、援助などを行うのがお仕事。
    行政書士など、法律系資格と合わせて取得すれば、活躍の場がさらに広がります。

    ともに受験資格はありませんが、難易度はなかなか高い資格です。
    一般的な合格率は、管理業務主任者が約20%前後。マンション管理士が約7~9%。
    比べるとやや、マンション管理士の方が難しいと言えます。


    ●「マンション管理士」って、マンションの管理人さんになるための資格かと......!

    そのように誤解されている方、意外と多いんです!
    いい機会なので少しだけ、この資格ができた背景をお話ししますね。

    実は、「マンション管理士」の資格ができる以前は、マンション管理業者と管理組合との間で、トラブルが多発してしまっていたんです。例えば、管理組合から預かっているお金を、マンション管理業者が勝手に使ってしまう......などということも。
    マンション管理の問題は、法律、建築、会計など多岐に渡ります。でも、一般の方がこれらの知識を身に付けるのはなかなか難しいですよね。

    そんな背景の中で誕生したのが、「マンション管理士」の資格なんです。
    決して管理人さんになるための資格、ではなく、管理組合や区分所有者(住戸の所有者)の相談に対して、助言や支援を行ない、トラブル解決に導く資格、なんです。


    ●なるほど! 広い知識を使って困っている人を助ける、とても大切な資格なんですね。
    勉強を進めていくポイントなどはありますか?

    まずはテキストで知識をインプット。その次に、インプットした知識を使って問題演習。
    これを繰り返すことが大切です。

    ポイントは、知識のインプットと問題演習との間隔を開けすぎないこと。
    一生懸命学んだ知識も、時間が経てば忘れてしまうものです。が、1週間前に学んだことと、昨日学んだこととでは、記憶の失い方、残り方が違うという経験はしたことがあるのではないでしょうか。

    忘れる、思い出す、忘れる、思い出す......のサイクルを短期間で何度も行うことで、より記憶に残りやすくなり、知識が定着してきます。

    毎日長時間の勉強は難しい、という方は、短時間でもOKです。とにかく毎日学習することを習慣づけましょう。ユーキャンの教材は、持ち歩きできやすいよう、コンパクトに作られています。例えば通勤の電車の中、お昼休みやちょっとした空き時間などを利用して、小まめに復習してください。


    ●小まめにチェック......といえば。
    マンション管理士・管理業務主任者合格講座のFacebookをチェックするのもオススメなのでは?

    はい!その通りです。
    ユーキャンの「マンション管理士・管理業務主任者合格講座」ではFacebookを活用し、広く管理業務主任者・マンション管理士を受験される方のために、情報の提供を行っています。

    ▼管理業務主任者・マンション管理士受験サイトbyユーキャン
    https://www.facebook.com/mankan.ucan

    このページに「いいね!」して頂ければ、ご自分のタイムラインに一問一答をはじめ様々な情報が配信されますので、読むだけでもためになり、学習から離れてしまった方は自然と『勉強しなきゃ!』と思えるはずです。
    また、一問一答と聞くと難しいと思われるかもしれませんが、記事はテキストや法令集が手元になくても理解できるよう、わかりやすくコンパクトにまとめていますので、本当にお手軽に学習ができるんです。

    記事の配信は週に3回を予定しています。内容はこのような感じです。
    -----------
    ・本試験を題材にした、一問一答記事
    ・学習方法のアドバイス
    ・読むだけで勉強になるエッセイ
    -----------

    ●これは便利そうですね! 記事を書く上で気を付けていることはありますか?

    あまり難しい言葉は使わず、「マンション管理士」「管理業務主任者」の学習を始めたばかりの方でも理解しやすい内容にしたいと思っています。
    例えば、マンションを「トウモロコシ」に例えて説明する、なんて場面も!
    (詳細はぜひ、「管理業務主任者・マンション管理士受験サイト」(https://www.facebook.com/mankan.ucan)をチェック!)

    ですので、あまり堅苦しく考えず、まずは「いいね!」していただけたらうれしいです!

    ▼管理業務主任者・マンション管理士受験サイトbyユーキャン
    https://www.facebook.com/mankan.ucan

    ●「マンション管理士・管理業務主任者合格講座」の特長を教えて頂けますでしょうか。

    主な特長は以下の3つです。

    1、2つの資格が同時に目指せる!

    「マンション管理士」と「管理業務主任者」は、学習内容がとても似ている資格です。
    また、「マンション管理士試験の合格者が、管理業務主任者試験を受験する場合」逆に「管理業務主任者試験の合格者が、マンション管理士試験を受験する場合」、のどちらの場合も、50問中5問分が始めから正解とみなされる、「5問免除」という制度もあります。

    こういったことを考えると、どちらか1つの資格だけ目指すのはもったいない!
    ということでユーキャンでは、「マンション管理士」「管理業務主任者」の両方の資格が目指せる作りとなっています。

    2、合格に必要な知識を凝縮したコンパクト教材

    ユーキャンの教材は、あえてA5というコンパクトサイズにこだわっています。
    このサイズだからこそ、いつでもカバンに入れて、ちょっとした空き時間を勉強に当てていただくことができるんです。例えば、今月はこのテキスト1、来月はテキスト2......と決めて持ち歩くのもオススメです。


    3、夏に実施のオプション講座「重要科目中間答練」など

    試験では「合格される方は必ず高得点を取る、失点を最小限に抑えたい科目」というものが存在します。
    そこでユーキャンでは、この科目だけを重点的におさらいする「重要科目中間答練」をご用意しています。(※こちらは受講生の方のみ、お申込みいただけます。申込開始は6月末頃を予定しています。)

    学習を進める中で、比較的早い時期にこのテストを受けて頂ければ、勉強の方向や強化すべき知識などが見えてくるはずです。
    テストを受けて良かった悪かった、で終わるのではなく、ご自分の問題点を発見し、そこを改善するための手段として、ぜひ活かしていただければと思います。

    ●それでは最後に、学びーズの皆さんに一言!

    「マンション管理士」「管理業務主任者」を勉強している、もしくは勉強しようとしているあなた。とってもお目が高いです!
    なぜなら、マンションの数が増えている今、これらの資格のニーズは、どんどん高まってくると考えられるからです。

    ぜひ頑張って合格して頂き、たくさんの人の役に立つ「マンション管理士」「管理業務主任者」になって頂きたいと思います。もちろん、私たちユーキャンの講師陣も、全力で受講生の皆さんを支えていきます!

    もし、何か分からないことや自分の理解があっているのか不安な時は、質問制度を利用してください。お一人で学習されていると、「これはこういうこと...?」と確認したくなる場合も出てくるかと思います。そんなときもぜひ、お気軽に質問してくださいね。

    また、今後さらに講座をよくしていくためにも、みなさんの講座への感想も教えていただきたいです。たとえばこの学びーズで、口コミを投稿していただく、というのもとてもありがたいです。
    皆さんの声をできるだけ反映できるよう、取り組んでいきます!


    ------------------------------------------------------------------------------------

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月13日 09時31分47秒

    icon

    【学びのコツ:スタッフ編】集中力を高めるにはアロマが効果的!

    みなさん、こんにちは!
    学びーズスタッフです。


    5月に入り暖かい日も増えてきましたね。
    寒さが苦手な方にとっては嬉しい季節になりました。

    一方で、ポカポカとした陽気は眠気を誘い、
    いつもよりも勉強をしている時の集中力が低下しがちです。

    特に、お昼を食べた後は満腹感も重なって、
    勉強のパフォーマンスはなかなか上がりづらいもの。


    そこで、眠気を解消して集中力を高める方法を調べてみると、
    アロマをうまく活用すれば、集中力アップにつながるとのこと!

    特に「ローズマリー」「ペパーミント」が効果的で、
    スーッとした香りが脳を活性化させ、集中力がアップするらしいです。

    アロマなら机の上などに置いておくだけなので、簡単に始められそうですね!
    もし勉強中に眠気が襲ってきたら、試してみてはいかがでしょうか。


    アロマについてご興味をもった方はこちらをチェック!
    【http://www.u-can.co.jp/アロマテラピー検定/?il=manabies_sta_1266_20140513_01】


    ※上記は、総合情報サイト『All About』の記事を参考にさせていただいております。

    ▼参考記事:新生活! 集中力アップと緊張緩和のアロマ
    http://allabout.co.jp/gm/gc/409108/

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月12日 09時47分05秒

    icon

    【開発裏話】国語の常識講座リニューアル!

    みなさん、こんにちは。
    「国語の常識講座」開発担当です。


    4月にリニューアルデビューしたこの講座は、正しい敬語の使い方やことわざ・慣用句、文章の書き方やスピーチのコツ、手紙の書き方など、日々の暮らしの様々なシーンで役に立つ「国語の常識」が楽しく学べるように...というねらいでつくられたものです。



    当然、講座で扱う内容は、みなさんの日々の暮らしの中で、「なるほど、そうか」と実感していただけるものになっていなければなりません。

    しかし、製作中は、詳しく解説しようとするあまり、いつのまにか、日本語の迷路のようなところに入り込んでいた......なんてことが、ちょくちょくありました。

    ここではそんな裏話をひとつご紹介いたします。
    いわゆる「て・に・を・は」のひとつである「を」についてです。

    ふだん何気なく使っている、この「を」ですが、よく考えてみると少し不思議に感じる使い方もあります。それが、『ご飯炊く』『お湯沸かす』というときの「を」。
    かたちとしては「何をどうする」という文になっているのですが......

    「ご飯」は、「米を炊く」ことで「ご飯」になるのであって、「ご飯」そのものを炊くわけではありませんね(そういう意味では、炊くのは「米」ということになります)。

    同じように、「お湯」も、「水を沸かす」ことで「お湯」になるのであって、「お湯」そのものを沸かすわけではありません(沸かすのは「水」ということになります)。

    実は、この「を」の用法は、少し特殊なもので、文法的に解説しようとすると、非常に専門性の高い内容になってしまい、理解するのがかなり難しくなってしまうのです。
    もちろん、「ご飯を炊く」、「お湯を沸かす」は、ごく普通に使われている表現ですし、文法的な間違いがあるわけでもありません。

    講座を作っている最中は、ついつい何でも題材にしたくなってしまうのですが、
    このときはスタッフの一人から「ここの部分、難しすぎです。
    一般の方というより研究者向けの内容になってませんか?」という声があがったことがきっかけになり、この「を」の使い方の解説はボツになりました。

    その講座に「必要な内容がちゃんと入っているか」はもちろんですが、
    「不要な内容が入っていないか」ということについても、
    しっかりと意識しておかなければ......と自戒させられたできごとでした。

    【国語の常識】講座についてはこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/40/about/?il=manabies_sta_40_20140512_01

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2014年05月07日 09時40分30秒

    icon

    【アロマテラピー検定】試験を受験される皆様へ

    皆様、こんにちは。
    「アロマテラピー検定1・2級対策講座」の指導担当です。



    いよいよ試験が近づいてまいりました。
    今回は、試験合格に向けていくつかアドバイスさせていただきます。

    ★問題文をよく読みましょう。
    「正しいものを選びなさい」と「誤っているものを選びなさい」という二つのパターンで出題されている問題がほとんどです。問題文は最後まで読み飛ばさず、どちらのパターンで聞かれているのかをしっかり確認するようにしましょう。

    ★わかる問題から落ち着いて解いていきましょう。
    合格基準は8割の正答です。全問正解しなくてもよい試験ですので、わからない問題があっても不安になる必要はありません。また、試験時間はたっぷりあります。慌てずに、わかる問題から解いていきましょう。

    ★マークシートの記入ミス、漏れのないように気をつけましょう。
    試験は、4つの選択肢からひとつの正解を選ぶマークシート形式です。正しい選択肢を選んでいたとしても、ひとつずつマークがずれていた...となると、結果は残念なものになってしまいます。
    そのようなことになってしまわないよう、試験時間中は何度か見直しをすることをおすすめします。 また、わからない問題があっても、必ずどれかひとつをマークし、空欄で提出することのないようにしましょう。

    最後に、香りテストについてご注意です。
    試験当日は精油や香水などの使用は禁物。香りテストに集中できるよう、においの強いものは身につけないように気をつけましょう。
    また、鼻が詰まって香りをかぎわけられなくなってしまうのも困ります。風邪などひかないよう、体調万全で試験当日を迎えてくださいね。

    それでは指導部一同、皆様の合格を心よりお祈りしております!

    【アロマテラピー検定】講座についてはこちら
    【http://www.u-can.co.jp/アロマテラピー検定/about/?il=manabies_sta_1266_20140507_01】

    【アロマテラピー検定】試験についての詳細はこちら
    【http://www.u-can.co.jp/アロマテラピー検定/exam/?il=manabies_sta_1266_20140507_02】

    icon拍手者リスト

    pipi