新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

from: カクッチさん

2009/12/07 16:32:45

icon

自爆部グリッドコンピューティングチーム

みなさん、こんにちは!みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで自爆部のチームを結成したいと思います。基本このスレをチームスレとして

みなさん、こんにちは!
みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで
自爆部のチームを結成したいと思います。
基本このスレをチームスレとしていきます。
チームリーダーはZoeさんにお願いしようと思いますので
よろしくお願いします。

取り急ぎ立てるだけ立てました。
まずは、チーム名から考えましょうか!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1195
  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

Zoe sanderz

from: Zoeさん

2010/10/31 17:53:18

icon

「自爆部GCT :WCG6周年記念チャレンジ」
こんばんは、皆さん。

SETI.Germanyチーム主催
WCG6周年記念チャレンジ

SETI.Germanyチームは、トータルポイント、
日間の計算量、供に世界台3位のチームです。
規模は、3,667人/18,725人(稼働メンバ/所属メンバ)
と、超巨大です。

本題です。

皆さんのご意見がわかりました。
積極的に参加されていますメンバの方々が
トライしてみたいとのことですので、
参加しましょう。

WCGは、医療、環境問題、食糧問題等
人類の生命維持に関わる研究の集まりです。
チャレンジという貢献キャンペーンに乗りまして、
期間集中貢献しましょう。

参加する考えを頂けた方は
PS206さん。
spinner@さん
カクッチさん
たかにぃさん
sanderzさん
みぃちゃんさん
naka-2さん
takeθROOT13さん
です。

KINGさんは、静観しながら参加してくれると
信ましょう。

私は、どんなマシンで参加できるかは
まだ、未定です。

CORSAIRの80PLUS GOLD電源AX1200をさっそく入手しました。
メインマシンをこの電源でドライブしたところ、
PrimeGridを回しても落ちない感じなので、
電源がヘタったのかな〜と感じています。
普通のPCをドライブする分には全然問題ない
と思われます。

しかし、AX1200は大きすぎて、
メインマシンには入りませんので、
SR-2マシンまたは、980Xマシン向けに
なってしまいます。

容量は小さくとも、AX1200と同等の
電源供給安定度を示す電源を買えば、
直せそうです。
AX850という電源はどうなのでしょうか?
廃クロックOCやらなければ、容量が小さくても良い場合
同じ性能の電源はどれかな〜。
サイズの80PLUS GOLD電源 ENERGIA-1000P
も候補なのかな〜。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト