このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ
「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ
「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ
『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ
『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ
『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ
「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ
【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。
from: カクッチさん
2009/12/07 16:32:45
icon
自爆部グリッドコンピューティングチーム
みなさん、こんにちは!みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで自爆部のチームを結成したいと思います。基本このスレをチームスレとして
みなさん、こんにちは!
みんなでグリッドコンピューティングをやってみようということで
自爆部のチームを結成したいと思います。
基本このスレをチームスレとしていきます。
チームリーダーはZoeさんにお願いしようと思いますので
よろしくお願いします。
取り急ぎ立てるだけ立てました。
まずは、チーム名から考えましょうか!
- 1195
- 2
from: Boardmanさん
2018/10/04 19:48:04
icon
Noctua NH-U14S TR4-SP3到着しました。
先日の台風の影響でAMAZONの配送が大きい打撃を受けているようです。
未だメモリと母が発注した氷川きよしの新作が到着していませんが、そのうち来るでしょと言うことで早速Noctua NH-U14S TR4-SP3ベースのRyzen Threadripper用CPUエアクーラーの作成を開始しました。
取りあえずこれが完成品!
Noctua NH-U14S TR4-SP3をベースにファンをNoctua NF-A14 industrialPPC-2000 PWMに換装rpmを2000まで持つ事で風量に幅を持たせて扱いやすくしたつもりです。
しかもファンを吸気廃棄1枚づつの構成で大きくオーバースペックと思われますが実際の運用してみないと何とも言えませんねぇ
弱点があるとすれば間違いなくノイズですがそこはほれ、Noctua ですから他よりは遥かに問題なしのレベルだと思いますが....
目標は1600rpmぐらいで運用したいです、できればもっと下げたいですね。
まっ調整幅は大きいですからかんとかなるでしょう。(お気楽
- 0
icon拍手者リスト
from: Boardmanさん
2018/10/01 23:12:45
icon
んー、もう我慢の限界かな?!
部材は既に全部揃っている状態で2カ月間待機は無いでしょう。
鑑みるにこれはAMDの戦略では無く、クーラーマスターが収益確保する為の戦略で有ると思われますがRyzen Threadripper 2970WX が登場する時に合わせて販売したい腹積りなんでしょう。
非常に残念では有りますが、もう待てません、そこで別の策を講じました。
もう、発注して料金も支払ってます、私にWraith Ripper Air Cooler が無いならThermalright SilverArrow TR4も無いに然り。
思い付いたのはNoctua NH-U14S TR4-SP3、そもそも人の後ろを付いて歩くのは好みでは有りません。
何となく頭に描いていた物が現実に実行出来るのは喜ぶべき事なのかも知れません。
我に秘策有りですわぁ。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト