新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

from: カクッチさん

2009/04/28 22:53:01

icon

パソコン自作に興味があるヒト集まれ!

どうも〜〜はじめまして!オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、『


どうも〜〜はじめまして!
オーナーの週刊アスキー編集部カクッチです。

本日からパソコン自作やPCパーツのことをのべつまくなしになんでも語り合うサークル、
『週アス自爆部』がオープンしました!


なんで“自作部”じゃないの〜? というご意見、ごもっともです!
ここでは最新パーツ談義はもちろんのこと、パソコン自作・増設での失敗談や、経験談なども幅広く語り合おうじゃないか!
をコンセプトにあえて“自爆部”なんですね。
ボクは先日、2テラバイトのNASが飛んじゃいました。(実話)
ぜんぜん自作じゃないけど、こんな話題もオーケー!
もちろん、「SSDってHDDよりいいモノなんですか?」的な発言も大歓迎です。
自作経験者の方は初心者の方にアドバイスをしたり、
経験者どうしでは最新パーツをああでもないこうでもないと気軽に発言していきましょう!

さて、記念すべき第1回のテーマは、
「あなたの自作(自爆)大公開!」です。
電源ユニットを3個も買い換えたといった経験談、最後に自作したのはPentium4だったなぁ……
なんていうアナタも当時の話を聞かせてください! 最近買ったパーツ、めちゃくちゃ速いよ〜なんていう自慢ももちろんオーケー!

ちなみに、ボクはAthlon64 X2のPCを自作したとき、メモリーを挿したらマザーボードから火花が出ました! 怖かった!

では、みなさんの発言お待ちしています!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 829
  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: おとべえさん

2011/09/18 15:03:23

icon

「ギガバイト・ワークショップへ行ってきました!」

残暑が厳しいですね。みなさん、お元気でしょうか?おとべでございます。
体調の方があまり優れませんが、みなさんは暑さに負けず!で。

昨日、「第3回クラブギガバイト・ワークショップ」に参加してきました。クラブギガバイト会員の方や一般の方に向けての新製品説明や、これから出るであろう製品の話(これはオフレコ多し)、ゲーム大会や親睦会などなど。ファンイベントに近い物です。

色々と発表はあったのですが、私が個人的に気になったいくつかをご紹介。

・「TDPユーティリティ」
「節電への取組み」の一環として用意されたユーティリティだとの事。
組み込んで機能をONにすると、CPUの稼働コア数が1コアになったり、倍率が最低になったり。テストでは約50Wほど低下していました(通常133Wが80Wに)。
時節柄、こういった機能も必要なんでしょうかね?通常のブラウジングなどの使用には全く問題ないとの事でした。
グリッドやったり、私の様にゲームやったりする人間にはある意味、使いどころが難しい機能ではあると思いますが。
(ASCII.jpに詳しい画像付き記事がありますので、そちらをご覧になるのが早いかな?)

>>http://ascii.jp/elem/000/000/635/635370/

・「GA-A75N-USB3」
AMD A75チップセット搭載のMini-ITXマザーが公開されていました。
予価1万円前後との事です。
某「変態マザー」メーカーからも同チップセットのマザーは出てますけども、これで購買者としては「やっと選べる状態」になった訳ですね。
公開されていたのはRev0.1でしたので、バリバリの初期型。というかサンプルでした。

こちらも「ASCII.jp」に画像入りの記事があります。ご参照下さい。


・「Gen.3」に関して
「CPUがまだ出てないので…でも準備はOKです!」との事でした。
箱書きの製品名の末尾に「/G3」と書いてある物が対応製品だとの事。多分、「Ready For Native Gen.3」とシールが貼ってあったりするんだとは思います。
現行型で未対応の製品に関しては、BIOSアップデートで対応を予定しているみたいです。

・「コンデンサ」に関して
この辺りで、いただいたボールペンが書けなくなってしまって内容が曖昧なんです。申し訳ないです…。
製品に使用されているコンデンサは、日本製と台湾製の2種類があり、箱書きのコンデンサの部分(箱の基本色?コンデンサ説明の部分?)が、「青の物が日本製」「グレーの物が台湾製」という説明がありました。購入の際、希望の物があればチェックが必要だと思います。

他にも発表は色々とあったんですが、オフレコの物があったり、ペンのインクが出なくなってメモ出来なくて私が失念しちゃったりで…。申し訳ないです…。

あとは…

・リス(クマに見えるんですが)のぬいぐるみに関して
一部で問い合わせが多かった「ギガバイトのロゴ入りTシャツを着たリスのぬいぐるみ(着ぐるみ?)は何?新キャラクターなの?」に対しての回答がありました。
「メキシコや南米ではリスがキャラクターとして流行していて、現地支社が独自で作ったキャラクターらしい。名前、性別、中の人など一切不明。イベントで登場した物で1回限りのキャラクター」
との事でした。
「日本での展開はない。公式キャラのるかぽんが居るから」
だそうです。

何か書ける事が出来たら、後日追記します。
「今回書き込んだ内容にオフレコとか無いよなぁ?」
と気になっているおとべえでした。

追記
ギガバイトさんでは、CPUなどの高速性を同社製品を使用して発揮させる事をアピールポイントのひとつと考えている様です。
となると…グリッドチームの出番?
もし興味があって、同社製品を使用したPCで良い結果が出たら、同社に報告すると喜ばれるかも?しれません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

チェリ男 Zoe PS206 ura foo - 2