サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトカレーさん
2009/10/02 21:34:42
icon
へきるさんとみくるちゃん
ご無沙汰気味になってスミマセン。予定通り、9/27はランティス祭りに参戦してきましたが、
まず帰ったのが遅いのとライブ疲れと暇が無くてなかなか更新できませんでした。更に、
やっと一昨日長々と記事を書いてましたら、出来上がる直前になってIEが突然ダウンして
全部オジャンになってしまい、頭の中が真っ白でしばらく立ち直れませんでした。orz
少し時間が出来ましたので、改めて当日の感想をまとめ直します。
8時に友人と横浜駅前で待ち合わせて、予約しといた高速バスで富士急ハイランドに向けて
8:30過ぎに出発です。道路は大体空いてましたが、途中山中湖近辺で少し渋滞しました。
友人と話しながらの道中でしたが、結構長く感じました。その友人は後半寝てましたが、
周りでもワイワイ話して騒いでいたので、私はほとんど寝ませんでした。そして11時過ぎに
到着。ちょっと遅れましたが大体予定通りです。
途中休憩で立ち寄った鮎沢PAのそば屋の写真です↓
色々ありますね。
到着早々、チケットを提供してくれた方に連絡。会場前で受け渡す事になりましたが、
会場への案内板が見えにくいところにあったので最初少し迷いかけました。それでも
10分程度で現場に着き、無事チケットを頂きました♪一旦入場して座席を確認したら、
ステージ向かって左側の中段より前でしたが、思いのほか距離がある様に感じました。
それから物販を覗いてみましたが、めぼしいグッズも無いし、アニメ「咲」で有名な
タコス屋さんのタコデリオも長蛇の列だったので、開演まで2時間近くあることだし、
ハイランドの園内見物に出かけました。
会場側にあった花輪です↓
このほか「Elements Garden」さんの花輪もありました。
アトラクションには時間の都合も含め乗りませんでしたが、お互い興味のある鬼太郎と
ガンダムのコーナーに立ち寄って見ました。一通り見て回ったけど特にお土産に買って帰る
モノもないので、帰りの電車への所要時間を確認するため、駅まで行ってみました。
そしたら、道いっぱいふさぐ形でランティス祭りを見に来たと思しきDQN若者がいたので
端に寄ったのに、どう見てもワザと肩をぶつけてきて睨み合いになりかけました。
幸い無事でしたが、私は弱そうに見られるのか(実際喘息持ちですが)、煩わしい限りです。
それで、駅から会場までの時間を計ったら大体20分程度かかりました。
14時の開演まで30分ぐらいになったので、席に戻って待ってましたがやたら暑いです。
それに、開演予定の14時を回ってもまだ人が戻りきらず目の前の通路を行きかっています。
と、思っていたら突然号砲が鳴ってスタート。トップバッターはみのりん。ですが…
∑(゜O゜)ステージが全く見えないっ!
前のブロックと行きかう通行人の人の波で、大型モニターさえ半分見切れてしまう始末。
人の波を通り越して、文字通り「人の壁」といった様相です。そのせいで、せっかくの
初生パラロスだったのにイマイチ乗っていけませんでしたorzその後の美郷あきさんや
橋本みゆきさんの時も、角度を工夫してもほとんど見えずにいたら、少し背の高い友人が
気を利かせてくれて席を代わってくれて、おかげでようやくどうにかステージ上まで
見えるようになりましたv(もちろん、友人は私の席でも十分みれると言ってました)
ここからは、気になったアーティストさんについての感想を書いていきたいと思います。
飛蘭さんは、メイクが凄くて、確かお若い方のはずなのに、やたらオトナっぽい感じでした。
eufoniusさんは、落ち着いたイメージのせいか、着席する人が多くじっくり観賞できました。
それでも、eufoniusさんの時に限らず通路を行ったり来たりする人がかなり気になります。
結城アイラさんは、私はよく存じませんでしたが、ご本人を見たら結構可愛い感じの方でした。
前半で会場が一番盛り上がったのがスフィアの出番の時です。私はスフィアになる以前の
ミューレのイベントに行った事がありましたが、その時と比べても特に寿美菜子さんが
垢抜けた感じでより可愛らしくなっていた様な気がします。それでいて、持ち前の
落ち着いた雰囲気も損なわないので好印象でした。
私が前半で一番盛り上がったのが、ゴトゥーザ様こと後藤邑子さんです。と言うのも、
半年前の「らきすた祭り」で、「恋のミクル伝説」のおかしなマガイモノを聞かされて
若干トラウマと言うか消化不良になっていたので(笑)、今回ホンモノをお聴きする事が出来て
良かったです。へきるさんの次に弾けた、と言うか萌え跳ねました。本当に有難う御座いましたw
Little Nonさんは、中東風の赤い妖艶な出で立ちで、セクシーでした。見方によっては、
どこかの教祖のように見えなくも無いのですが、後になってもっと「凄い」人が出ます(汗)
新谷良子さんは、初めてお目にかかったんですが、思ったよりもナチュラルな雰囲気に感じました。
が、それよりも大きく開いた胸元に目が行ってしまいました(/ω\)自称「雨女」だそうですが、
当日の天候も開演後は曇り時々雨だったので、強ち間違いではないのかなぁ?
緒方恵美さんは、いきなり碇シンジのキャラで入って流れを作って、後はアニキキャラ(笑)。
「ずっとやってるけど全然アニソンの仕事来ないんだよ〜」とグチりながらも未発表の新曲を
歌い上げて、会場も結構盛り上がってました。
そして、いよいよ待ちに待った大本命・へきるさんの登場です!、って…
へきるさん、可愛過ぎるっ!…(///∇//)
他を抜きん出ています☆
肩まで掛かる艶やかな長めの髪に、真紅のTシャツとデニムのショートパンツという装いの
へきるさんを目にして、私もこれでもかと言う程に熱狂し、弾け跳びましたvおかげで、
今でもヒザ下が痛いぐらいですw当のへきるさん本人は、瑞々しさをたたえる表情で、
「殿方も女性の方も、最後まで楽しんでいって下さいねー!」と呼びかけられてました。
へきるさんは、よく男の人を「殿方」と仰いますが、お嬢様らしくお上品で可愛らしいです♪
「Over Drive」と「I don't care」の2曲を披露されましたが、正直もっと聴きたかったです。
それにしても、まさかへきるさんの(出演する)ライブでサイリウムを使うとは思いませんでしたw
また、天候が悪く、へきるさんの楽しみにされていた富士山が、会場から全く見えなくて
ちょっと可哀想です。前日から泊り込みされていてご覧になられていれば宜しいのですが…
妖精帝國さんはへきるさんの次の出番でしたが、コレが「凄い」キャラで、まるで
某悪魔閣下的なノリで観客を煽ります。若干引いてしまいましたが、見ている分には
面白いです(^ω^;)それと「まじぽか」の曲を聴けたんで、それも良かったです。
栗林みな実さんは、とてもパワフルで会場は結構盛り上がってましたが、私は詳しくは
存じ上げてないもので、周りに合わせていました。とは言え、歌は聞き覚えありましたが。
トリのJAM Projectさんは、盛り上がりぶりも去る事ながら、物販の「ランティス水(¥200)」を
連呼して異常に観客に推してました。やっぱり高いから売れてないのかなぁ…タダの水ですからね。
あと「もっともっと!」をやっぱり連呼していて、段々「ほっともっと」に聞こえてきました(汗)
そして花火が上がって終幕。出演者の皆さん全員が挨拶に出てこられましたが、観客が両手を
上げっ放しなのでほとんど見えません。たまらずブロックの外に出たら少しは見えました。
ちょうどタコデリオでタコライスが半額だったのと焼き鳥が¥100だったのでお土産に買って、
あとハイランド内の売店で信玄餅も買って帰途に着きました。
帰りにハイランドで撮ったフレッシュプリキュアショーの写真です↓
キュアパインだけぼやけてます。
園内を通って駅前に着くと、長蛇の列!横浜方面に帰る普通最終電車に乗れるのか
不安になりましたが、ギリギリで間に合いました。でも、他の人が話してましたが、
もし間に合わない人が出たらどうするんでしょうね。責任問題として特急代とか
宿泊費は出してくれるんだろうか?
で、乗った富士急の電車が手すりもつり革も少なくて、大月駅に着くまでの50分は
必死でした。着いたら今度は友人がいないので、JR中央本線に乗る手前で電話したら
階段と直進のどっちに行くのか迷ったみたいで、まっすぐだよと教えたら後ろの方で
乗車するのが見えて一安心。この電車に乗れないと特急に乗らない限り帰れませんからね。
途中の駅で水分補給して、八王子で乗り換えた横浜線で再度友人と合流。それからは見知った
路線なので時間の割に早く感じました。大月を出た後降り出した雨も橋本あたりで止んで、
二人共無事に帰ることが出来ました。
総括すると、運営も観客も問題を感じました。まず、遠い。と言うか交通面に難ありです。
会場では、ブロック内の指定席より場合によっては外の方がステージを見易かったりします。
広い割に客席に段差がないので、前方のお客さんの一群がそのまま壁となる感じです。
さらに客席内に通路が横断しているので、引切り無しに人が行き交って余計見難く、
もっと観客動員や規模が大きかった水樹奈々ちゃんの西武ドームライブの方がずっと良く
ステージを見渡せました。あくまで「野外」なので仕方ない部分もあるとは思いますが、
正直もう一工夫欲しいところです。
それに、基本的にアーティストさんごとの出番が短いし、コラボイベントもごくわずかでした。
一部の優遇された方は3〜4曲歌っていたものの、へきるさんを始めほとんどの方は2曲だけで
コラボレーションも影山さんと飛蘭さん、美郷あきさんと橋本みゆきさんという序盤で
出番の連続した二組と、終盤のLAZYさんの時にJAM Projectの方がサポートしたぐらいでした。
流石にアニサマと比べると、物足りないとしか言えませんね。友人も言ってましたが、
どうせなら連休に3日に分けて開催した方が密度も濃く、お目当てのアーティストさんに
的をしぼって、しかも時間的にも余裕をもって楽しめたのでは?と思ってしまいます。
他に、物販もアーティストさんの関連商品がとても少なく、購買意欲をそそられませんでした。
もし今後も「ランティス祭り」を開催されるなら、そういった点に気を使って欲しいですね。
また、観客のマナーの悪さも目につきました。ライブの最中で人が楽しんでいるのに、
中腰にもならずに視界を遮って目の前の通路を行き来するので、ただでさえ見えにくい
ステージが更に見えにくくなります。また、空席をはさんで1つ隣りの女性客に至っては、
勝手に空席を占領して荷物を置いたまま、ライブ中にずっと席を離れ、揚げ句戻ってきた時に
私がその空席に少し寄っていたのを「そこ私の席!何考えてるの!」とがなり立てて
来ました。あまりの出来事に、私も呆然としてしまいました。たとえ自分の席でも、隣の人が
多少寄ってきたぐらいで怒鳴りだす人は今まで見たことがありません。ましてや、今回は
それ以前に“空席”を挟んで1つ隣り。接触する事すらありません。“勝手に”置いてあった
荷物を盗まれるとでも思ったのでしょうか?いずれにしても典型的な酷い逆ギレです。もはや
ここまで来ると、その人の人間性自体を疑ってしまいます。きっとああいう、性格そのものが
醜く歪んだ女性を、本来の意味での「腐女子」と言うんでしょうね。日常的な社会生活が
送れるのかさえ疑問ですし、そうだとしても、周りの人間は多大な迷惑を被っているだろうと
思います。実際、私は楽しい時間の後味を悪くされてしまいました。全く疎ましい存在です。
と言う訳で「そういう事」を含めて、今回の「ランティス祭り」遠征は「いい勉強」になりました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件