-
from: ドルフィンさん
2011/02/26 17:43:26
-
from: ドルフィンさん
2011/02/21 13:48:10
icon
今日は二件の家相相談
今日は朝から家の家相相談の依頼がきた。
そもそも私の原点は高島暦だ。
みんなそれに従えば良い。
しかし読んで理解するのは面倒だし、手っ取り早くお金も取らずに見てくれるのは私というわけだ。
いずれにせよ、他人に喜ばれるのはうれしいものだ。
私も完全ではないのでどこまで信用できるかわからない。
みんなが幸せになればそれでいい。
占いとは統計学であり
絶対という答えはない。
確率
なのだ。
今日見た図面も廊下が真っ暗だ。
建築士の設計だというがとても信じられない。
平面図なのでみな採光に気がつかないのだ。
しかしプロは気が付けよ
といいたい。
建築家にまかっせっきりにすると失敗するぞ。
これから新築する人はよく考えたほうが良い。 -
from: ドルフィンさん
2011/02/18 15:26:21
icon
東の階段
東の階段です。左の細長いカスミガラスはユーティリティーに採光をと思って後からつけました。左のスイッチはセンサー付きライトで廊下の照明です。右側のスイッチは階段です。
踊り場がほしかったが、諦めました。
まっすぐ上がっていく階段よりも回り階段が良い。
階段の巾も狭すぎず広すぎず適度な巾にして、13階段は止める。穏やかな傾斜を心がける。
-
from: ドルフィンさん
2011/02/15 21:03:47
-
from: フリージアさん
2011/02/15 20:08:09
-
from: ドルフィンさん
2011/02/12 10:37:55
icon
家の図面
知り合いが家の図面をもってきた。
方位等を検証してほしいということだ。
北東の表鬼門に排水の何かがかかりそうだ。
あとは南のテラスが二重に大きく設けてある。
それが仇になり、リビングはかなり暗くなるだろう。
新築するにあたっては、採光を想像しなければ、建築士のいいなりになっていては、モグラ的生活になりかねない。
二重テラスで何をするのか・・・
焼き肉が目的らしいが焼き肉は一年に二度程度であろう。
一年に二度の楽しみのために一生暗がりで生活するつもりなのだろうか?
人それぞれだが、私は老後の明るい生活を望む。 -
from: ドルフィンさん
2011/02/11 09:39:32
icon
東のトイレ
東南から東にかけてのトイレだ。
壁はピンクの縞模様にした。
東は赤だ
アカイポイントは、
てすり・トイレマット・スリッパ・手ふきだ。
スリッパをはかない家もあるようだが
風水の本では
スリッパをはけといっている。
老人がトイレに入るとこの赤いてすりが良く目に入りW効果があった。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドルフィンさん
2011/02/10 12:19:03
icon
東南の玄関マット
東南の玄関マットはドクターコパの本を読み花柄にした。
玄関ホールの右にあるドアはトイレと階段下収納だ。
階段下の収納は最大限使えるようにした。
入口も広くとった。
つきあたりのドアは、ここに設けたくはなかったが、ユーティリティーの入口である。
-
from: ドルフィンさん
2011/02/04 15:53:33
-
from: ドルフィンさん
2011/02/04 09:27:07