サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: takoさん
2010/11/26 03:02:52
icon
どちらかというと侘助おじさん路線のネタかな
「高等専門学校プログラミングコンテスト(高専プロコン)」なる催しがありまして。
(正直takoも、高専=ロボコンしか認識なかったのですが…)
今年は高知で開催され、レポート記事が転がってました。
AIを組み込んだ陣取り合戦ってとこですが、内容も見栄えもなかなかっぽいので。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/19/news030.html
え゙、なんでコレがココに載せるネタかって?
ほら1ページ目中央やや下の画像の解説に「可視化された電脳空間で繰り広げられるプログラム同士の激戦は、まるで映画「サマーウォーズ」のようである」って書いてるしー(爆) ←それだけかい!
今後もしOZっぽいフィールドやラブマシーン的な設定が使われるようになったら、ちょっと大会会場を見に行きたいカモ。
◆ホークさん
…何度となく華麗に時をかけてて、よく生きてますねぇ(感心)
◆コウサクさん
中2夏時点の心は取っておいて、それはそれとしていかに成長するかはご本人次第です。
あんたならできる!
◆jijimopeさん
ヘンな道(苦笑)でも道は道です。
ただ、ヘン度合に応じてセカンドキャリア段階がネックになることも事実ではありますね。
その道に踏み込む時点で、現役じゃなくなった後のことまでなんてなかなか想像もしにくいでしょうからねぇ…
◆まっすさん
じゃまっすさんは是非クルマ運転中に華麗に時をかけ…たらさすがに流血じゃ済まないか(爆)
◆たけぞうさん
事切れる(…あ、まだ死んでないか)寸前の一言には「…帰ってくるんじゃなかった」てボヤキも似合いそうですねぇ(爆)
◆ユイさん/ホークさん
イカばっか… T_T
そういえばSWが優秀賞を受賞してたAMDアワードで「プロジェクト・イカール/函館市」ってのが「リージョナル賞」だったような。
http://www.amd.or.jp/award/15amd-ward09/
http://blog.ika-r.shop-pro.jp/?eid=127599
細田監督、次回作に盛り込む北海道ネタは同時受賞つながりのあるコレで決まりっす!(爆)
◆前輪ロックアクロバットジャンプな方々
そーゆー初歩禁則事項は小中学校時代に極めとくもんです(爆)
◆テスト勉強な方々
手許にゲーム等誘惑要因が転がってたら大概の方は流されるでしようね 個室で誰も邪魔しない環境なら尚更です
その現状に対して忸怩たる思いはあっても自力じゃ制御できずどうしようもないのなら物理的な措置が必要でしょう
①ゲームを手放す
②ゲームを居間に置く(ゲームする時間を事実上親の監督下に置く)
③勉強を居間でする(ゲームは邪魔されたくないので、勉強から気を逸らしそうになるのを家族に監視してもらう)
「親も注意してくれねぇ」だったら…?
自制心が利かないのを良しとアキラメルならそのまま流されればそれはそれで良し
何年も先の自分に跳ね返ってくるかなんて、知ったこっちゃないさぁ〜♪
ホークさんが経験を踏まえてしっかり述べてくださってますね 社会人的には、この種のテーマについては文字だけじゃなんとも説明しきれないくらい引き継ぎたいことがあるでしょうから、次回オフ会実現の暁にはこのテーマも是非分科会のネタにしましょう☆
◆〒年末年始バイト(非積雪地帯の例)
高3から3年間してました。
当時の身分は非常識w国家公務員 よって常勤職並びで職務専念義務等の宣誓もしてました。
外勤(配達)です。(内勤は専ら仕分け)
街中エリア担当だと、拠点から近い代わりに件数も多く、1日に何度か局に戻りながら。
takoは街外れ山間部を志願し、郵便件数は少ないもののエリアは広いため1日1周のみ、残り時間は仕分けに廻ってました。
地図片手に赤チャリに乗り(免許あればバイク)、初日は局員さんのバイクについてってルート覚え、翌日からは一人。
上り坂以上の強敵は吠えまくる番犬です(爆)
年内は分量的にはそれほどでもないですが、むしろ年明けに向けての準備期間ですね。
あくまで本当の勝負は年明け初日。
出勤も早く、出陣式までやってから一斉に荷台満載で散開!ってセレモニーがあります。
当時の外勤は1/2が配達日になっておらず休日でしたが、確か今は1/2も配達日ですよね。
その他この時期は、年内はしめ飾り店頭販売、大晦日〜年明けは初詣で賑わう門前町で駐車場整理、なんかをやったこともあります。
こんな時節柄のバイトやるってこと=正月の親戚の集まりはすっぽかさざるを得ないですが、その頃は家族とか親戚とかってしがらみが鬱陶しいだけの存在と認識してて、ディスコミュニケーションの対象だったので…(笑)
◆GOPANな方々
GOPANそのもののニュースは、もともと10月に発売予定だったのが、予約が見込より好調で増産が必要だったため11月に延期って話はワリと大きく取り上げられてましたね。
ついでに、12月以降の発注もパンクしたらしく、年度内は×になりましたので。
新聞等の報道で目に触れる機会のあるネタに対する興味の持ち方ひとつでして、断片だけでも幅広にインプットしておくクセをつけるのは情報活用能力の第一歩じゃないかと。皆さんにはそれくらいのキャパシティはあると期待しています。あとは発揮するだけです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ホークさん
2010/11/26 12:42:45
icon
「また思い出しました」
takoさんの、まっすさんへのレスを読んで思い出しました
さすがに時はかけていませんが
車でちょっとジャンプした経験はありますねぇ〜
そしてこれは私のはなしではありませんが、
自動車でロンダード(側転+ひねりのような技)風に回転した輩を知っています。
連絡を受けて私が駆けつけたときには車の助手席が上側にありましたねぇ〜
ちなみにドライバーは流血はしていなかったように思います
ん〜、クルマって怖い怖い
皆さんまねしてはいけませんよ〜
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト