サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 金蛇老君さん
2012/02/27 21:29:11
icon
写真展開催中!!
オリンパスギャラリー大阪にてフォトクラブ大峰写真展山河碧風Ⅲを開催中です!3月7日(水)まで本日の来場者数は109人でした。
オリンパスギャラリー大阪にてフォトクラブ大峰写真展 山河碧風Ⅲを開催中です!3月7日(水)まで
本日の来場者数は109人でした。 -
from: oyamarengeさん
2012/02/22 11:38:31
icon
明神平
西高東低の冬型の気象配置が緩み西から高気圧が張り出し、奈良県南部も晴れとの予報。翌日、樹氷を求めて今年初めて明神平へ行ってきた。樹氷も発達し積雪も約3
西高東低の冬型の気象配置が緩み西から高気圧が張り出し、奈良県南部も晴れとの予報。
翌日、樹氷を求めて今年初めて明神平へ行ってきた。
樹氷も発達し積雪も約30cm。今日はスノーシューを持ってきたので雪原歩きは楽チン。
空は晴れたり曇ったり。しかし雲の流れも速く返って撮影条件としては良いほう。
人も多く雪原を所かまわず歩き回るのであ〜あ〜と思うことしばしば・・・。でも、ま〜ま〜の収穫かな。
-
from: oyamarengeさん
2012/02/12 17:32:00
icon
またまた撤退
今日は天気がよさそうなので、朝焼けの弥山・八経を撮ろうと午前3時50分に家を出て一路又剣山を目指して車を走らせました。お天気も上々、車も順調に走り午前
今日は天気がよさそうなので、朝焼けの弥山・八経を撮ろうと午前3時50分に家を出て一路又剣山を目指して車を走らせました。
お天気も上々、車も順調に走り午前5時50分河合からサンギリ林道に入りました。林道を15分も走ったろうか、道路に軽トラほどの大きさの岩がゴロゴロ、どうにもならずスゴスゴと撤退・・・。
やむなく近くの沢道でツララ。ワサビ谷出会いから大普賢の氷瀑の遠景で今日もお茶を濁したしだい。トホホ・・・。
from: Matyanpeさん
2012/02/13 16:40:46
icon
「Re:またまた撤退」今年は岩にしてやられる年ですね。気を付けてくださいね。岩!この新規発言に写真を数枚アップするには、写真をアップロードするときに、
-
from: Matyanpeさん
2012/02/08 19:12:07
icon
冬の明神平
もう一ヶ月もたってしまったが、明神平に行って来ました。大股の林道駐車場手前でスタックした車を発見。救助している方の車の運転手はなんと、この愛車を買った
もう一ヶ月もたってしまったが、明神平に行って来ました。
大股の林道駐車場手前でスタックした車を発見。救助している方の車の運転手はなんと、この愛車を買ったスバルの営業マン!今は定年退職されてご無沙汰でしたが、勤務最後の頃道を踏み外してフォレスターが45度傾いたとき、ユニック車!が来るまで雨の中、一緒に待ってくれました。ありがとうございます。(あの頃スマホを持っていたらfにアップしていたかも)
明神滝は半分凍ってました。山道始めの所は前年の台風で橋が飛ばされいました。
時折の風で雫がレンズに!
良い感じに雪が付いています、薊方面。
明神平に着くと、クリスマスケーキに良くのっかている小屋が!!おいしそう!!
同じ方向にカメラを向ける二人。だから作品撮れないんでしょ!Tさん!
私は時間がないが、一人、明神岳方面へ。
最後にちょっと迫力のある写真が撮れたかな?池小屋方面。from: Matyanpeさん
2012/02/10 12:11:06
icon
「Re:Re:冬の明神平」スノーシューはあった方が良いと思います。出来れば、薄い塵取りのようなあの滑るやつ。明神平では必携です!
from: 朝ランナーさん
2012/02/09 23:51:08
icon
「Re:冬の明神平」紺碧の空に霧氷は映えますが奈良が晴ていても、撮影地は曇りが多く残念な時が多いです、でも雪山に登りカメラをセットされ充実な一日を過ご
from: oyamarengeさん
2012/02/13 17:33:05
icon
「Re:Re:またまた撤退」写真アップの方法ありがとうございました。