新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

オルゴールの魅力を語ろう

オルゴールの魅力を語ろう>掲示板

公開 メンバー数:4人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: miyo ちゃんさん

    2011/11/17 18:57:49

    icon

    神戸のオルゴールミュージアム ホール・オブ・ホールズ六甲


    はじめまして、オーナーのmiyoです。

    昨年京都の平安神宮の近くにあるオルゴール堂で初めて100弁のオルゴールの「ラ・カンパネラ」を聴いて本当に感動しました。

    しかし、金額がすぐに手の出るような金額で無く、あきらめて帰ったのですが、1年たった今でもその音色が忘れられません。

    先日11月13日に六甲山のオルゴールミュージアムに行ってきました。

    どうしてももう一度100弁のオルゴールに出逢いたいと。

    この日は暖かく六甲山中でも過ごしやすかったです。

    最初は高山植物園で3Kmほど散歩して、きれいな空気を吸ってきました。
    神戸でもこんなに紅葉がゆっくり見れるんだと思いました。

    3Kmもあっという間で、池のほとりにはたくさん写真愛好家の方が並んで、最近は女性が多いのにびっくりしました。

    それから、オルゴールミュージアムに行きました。
    いろんなオルゴールの自動演奏と説明があって、とっても楽しかったです。

    それから、お目当ての100弁のオルゴールを見に行きましたが、
    ラ・カンパネラのはリュージュ社のものがありました。
    とってもきれいな音でした。

    またまた手が出せる金額ではないので音だけ聞いて帰ってきました。(〜〜;)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件