新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ランニングのお悩みラボ

ランニングのお悩みラボ>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: イマイさん

    2012年02月09日 20時22分08秒

    icon

    疲労回復…

    鍵となるのは「食事」と「睡眠」…

    ■食事

    失ったエネルギーを摂取することと
    体力回復のための栄養素の補給が必要です。

    バランスよく食べることが重要なのですが
    個人の嗜好性というものがあります。
    例えばベジタリアンもいれば肉食の方もいらっしゃる訳で
    ベジタリアンに言わせると
    馬は草だけであんなに力強い筋肉を持っている…
    肉食に言わせると
    ライオンはそんな草食獣を食べることで効率よく
    栄養素を補給しているわけで…

    ま、雑食性である人間はどちらでも良いんじゃないかな、と思う次第です。
    つきつめれば大事な食生活ですが
    好きなものを中心にバランスよく充分に食べればよいと思います。

    食の西洋化で大腸がんの発生が増えたという説があり
    昭和30年代の食事に戻すことで長生きできるなどと言われてますが
    現時点では平均寿命は年々伸びています。
    食の安全が問われる現代ですが
    こだわりだしたらキリがなく悩ましいところです。

    できるだけ外食を減らし
    加工食品を避け
    バランスを考えた献立。
    そしてアルコールの摂取を控えるwww

    ちなみにイマイは肉食です。
    サプリメント類は摂りません。
    鶏肉が多いですが、安く手っ取り早い食事を考えたうえで
    肉食は欠かせません。
    時間とお金が許せば、海産物中心の食生活となるかもしれませんが…

    ■睡眠

    快適な睡眠を7時間程度とることが必要です。
    個人の生活環境や特性もあって
    それよりも短い方…短時間睡眠者なんて方もいらっしゃいます。

    しかしながら、スポーツを愛好する方は
    寝ているあいだに産生される成長ホルモンが
    身体の回復、再生に必要なことからも
    可能な限り、睡眠時間を確保することが重要です。

    疲労が抜けない、疲れがちである、なんて方は睡眠の環境から見直し
    快適な朝が迎えられるように調整すべきです。
    御自身の身体にあう寝具が重要なことは言わずもがなですが
    それ以外には…

    寝室の
    ・温度
    ・湿度
    ・照度
    ・静寂性
    ・匂い

    などがあげられるでしょう。
    家人の遅い帰宅で目が覚める、などというのを改善できないか考えてみましょう。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: イマイさん

    2012年02月06日 18時20分36秒

    icon

    疲労について…

    ランナーの故障の多くは疲労が原因となる「使いすぎ」による障害です。

    さて、その疲労のメカニズムとは…

    ・エネルギー源(食事)の不足:食事により十分なエネルギーの摂取が行われないと、疲労が起こりやすくなる。
    ・エネルギー供給が十分でも、強度あるいは長時間の負荷により疲労は惹起される。骨格筋細胞や神経細胞に負荷が加わった際、過剰なフリーラジカルにより酸化ストレスの状態に晒されることで、細胞機能の低下やミトコンドリアにおけるATP産生能の低下を引き起こす。栄養供給が十分な日本においては、運動による身体疲労、デスクワークや運転による精神作業疲労は、むしろ、この酸化ストレスによる筋細胞あるいは神経細胞へのダメージにより引き起こされることが多いとされる。
    ・疲労物質の蓄積:かつては、活動に伴って筋肉中に乳酸が蓄積することが疲労の原因と考えられていたが、乳酸については近年の研究では否定的である。
    ・脳の調整力の失調:思考や記憶を連続して行うことなどにより、脳の調整力が低下し、情報の処理がスムーズに行われなくなることで疲労する。
    ・セロトニン等による中枢性疲労 (by Wikipedia)

    何のこっちゃ、解るような解らんような…

    そして「疲労」とは
    ”身体的あるいは精神的負荷を連続して与えられたときにみられる
    一時的な身体的および精神的パフォーマンスの低下現象”

    と定義されます。あくまでも一時的という条件付き。

    この”パフォーマンスの低下”とは
    ”身体的および精神的作業能力の質的あるいは量的な低下”

    を意味することとなります。
    恒常的になれば故障、あるいは故障を誘発することとなります。

    つまり、大事なのは自身で感じることができる「疲労感」。

    この「疲労感」…あぁ疲れたなぁ〜というのが、
    痛み、発熱とならぶ三大アラーム(警告音)なので
    疲労を溜め込まないようにすることで
    故障を予防することができるのです。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト