新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

70年代がイイ

70年代がイイ>掲示板

公開 メンバー数:1人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: PISTONEさん

    2019/08/04 19:25:00

    icon

    久々のブログスタートで、「旧車レストア大好きな方向けのお役立ちショップ」を何件か紹介してみる。

    今回は旧車マニュアルが得意な「ACPOWERS」さんだ。私のTS400、TS250のパーツリストとサービスマニュアルではお世話になったが、相当前の話。

    今回は

    旧車マニュアルが得意な「AC POWERS」さんだ。 私のTS400、TS250のパーツリストとサービスマニュアルではお世話になったが、相当前の話。当時は部品も販売してもらった。

    国内、国外を問わずこの辺りの年式のバイクには詳しい。 今回はとりあえず最近激減しているパワフルなビンテージ国産2ストロークマシン、70年代から80年代の物を纏めてみた。 私の好みでもある。 部品の調達が困難となりつつあるパワフルな70~80年代の2ストロークマシン。 せっかく入手してもマニュアルが無いとメインテナンスが怖い。 分解方法を間違えて調達不能の純正部品を壊してしまう事があるからだ。 またパーツリストに関しては、「もう部品も無いしパーツリストが有っても意味無し」と思う人も多いと思う。 しかし、実際にはパーツリストが無いと、マニュアルだけでは分解順が分からない事が多い。 たしかに70年代のホンダ、スズキ、ヤマハのマニュアルにはパーツリストはサービスマニュアルの一部のような記述が有るのだ。 その分、今のサービスマニュアルに比べてサービスマニュアルが薄い。 マニアにとっては珠玉の70~80年代の2ストマシンだが、個人でメンテする場合、パーツリストとサービスマニュアルは節約のためにも必須と言えるが、AC POWERSさんにメールしてみたところ、需要が無ければ撤退も検討中という。 ヤフオク等ではオリジナルのマニュアル等が不当に高価な価格で販売されているように思う(個人的な感想です)。 でもそういう方向では市場が縮小してしまうのではないかと不安にも思う。 「AC POWERS」さんの主張はこうだ。 パーツリストやサービスマニュアルはリーズナブルな価格です。ただし、何が何でもオリジナルを希望する方にはヤフオクと同じ価格(本来5000円程度のものが2万円など)になりますとの事。 ちなみに70年代国内モデルのパーツリストの平均価格は3000円程度。 マニュアルは3500~5500円。 もちろん輸出モデル(RG500 フルパワー、ヨーロッパモデル等)も扱っているそうだが、輸出モデルのためやや割高になる(パーツリストが5000円くらい)。

    今回は希少2スト車で、今でも入手可能なモデルのパーツリスト & サービスマニュアルを列記してみる。

    カワサキ: SM-1、SM-2、H1、H2、750SS、500SS、KH500、 KH400、350SS、250SS、 KM90、 KM100 他

    ヤマハ: AT125、 YZ80、 DT125、 DT250、 DT360、DT400、 RD90、RD125、RD250、RD400、他

    ホンダ: モトコンポ、スカッシュ等のスクーター系。 MT125、 MT250、 RS250(レーサー)


    スズキ: MT50、 RV50、 RV75、 RV90、 RV125、 TS50、 TS90、 TS125、 TS250、 TS400、 TM400、GT125、GT250、 GT380、 GT550、GT750、RE5 他

    意外なモデルも手に入るのでとりあえず問いあわせてみると良いと思う。 在庫限りのモデル等もあるので早めのアプローチが良いかも。 AC POWERSさんとのやりとりでは、デッドストックの物は今後は処分する方向のようにも受け取れた。

    AC POWERSさんのホームページは以下。 現在工事中にも見えるが注文は問題無しとの事を確認している。 結構な数のマニュアルが入手出来る割にはホームページがイマイチなのでヒットしにくいのだろう

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト