サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ハルさん
2014/08/06 23:33:22
icon
保健医療分野に苦戦中(~_~;)
私はどちらかというと、保健医療分野が苦手なようです。
介護現場で10年以上働いてるというのに、医療の知識が全くなかった事にショックを受けています。でも今は勉強しているおかげで
介護現場でその知識を活かせられているのもあって良かったなと思います。
例えば、高齢者が脱水になるとせん妄などの精神症状を起こすとありますが、実際にホームの利用者さんにいらっしゃいました。
最初は原因がわからず、脳神経外科に受診した結果、脱水によるものと診断されたんです。
まだ勉強する前の事だったので聞いた時はいまいちピンとこなかったんですが、ここで詳しく勉強するうちに、あぁなるほどこういう事かと納得できました。
でも医療って知識が本当に幅広くて覚えるのが大変ですね。
あと、医療サービスの介護報酬とかも苦手です。加算が沢山あって覚えられない…。
繰り返し勉強頑張ります。
コメント: 全30件
from: よつばさん
2014/08/19 20:16:09
icon
皆様、お疲れ様です(^^)
日曜日に模試郵送し一安心。
これから答えあわせします。
これからもう少しテキスト読みこみ、課題1からテストのつもりで随時郵送します。
まだ、2月あるから頑張ります!
今日、退職決まって一安心。次の職場の面接受かるといいな。
from: ハルさん
2014/08/18 19:44:13
icon
仕事しながらも、他に自分の好きなことを続けていくって素敵ですね(^∇^)
それにしても自転車で100Kmとは…パワフルですね〜。
私は歳を取り、どうしても身体の衰えを感じずにはいられませんf^_^;)
ケアマネ取ろうと思ったきっかけは
実はこれにもあるんですよね。
from: ハルさん
2014/08/18 19:04:20
icon
あめさん
試験日まで残りわずかですもんね。
焦っちゃう気持ちもあります。
でも今まで勉強してきた事が必ず身についてると信じて本番に挑もうと思います。
その為には毎日コツコツ努力することが大事ですね。
from: スターフィールドさん
2014/08/18 00:14:07
icon
度々失礼。ハルさんが家庭の事等コメントして頂いたので、私の事を少々?
両親は県外で仕事、私は姉と2人暮らしです。姉はバツイチで子供(甥っ子)がおり、県外で大学生活中。私は独り身なので、勉強時間は沢山ありますが、仕事以外でも身体を動かしてないとダメな性分?休みの日はロード自転車?アップダウンのあるコースを70〜100キロ程走ってます。その後は家の事してから勉強して、買い物等して、夜はお酒タイム???映画を観に行く事もあります。
今月末の大会後は、試験に向けて本格的に勉強かな。ただ、自転車や映画の趣味の時間は減らしてもやめられないですね。※夜のお酒は変わらずかな??
from: スターフィールドさん
2014/08/17 23:53:44
icon
こんばんは?やはりご家庭持ちでしたか、ピンポーン正解〜?
理解のあるご主人で、とても良いですね。そう、勉強されている姿は必ずお子様の良い手本になってますよ。「子は、親の後ろ姿(背中)を見て育つ」といいますしね。
今は勉強で、家庭に迷惑掛けてると思っていらっしゃる様ですが、ご主人は理解あるしお子様の手本にもなっているので、試験終えたら家族サービスしてあげれば良いのではと思います?(って、独り身の私が言うのもなんですが?)
from: スターフィールドさん
2014/08/17 23:30:12
icon
こんばんは?
確かに焦っても効率悪いですよね。本番近くになっても焦る事の無い様、私も間違え探ししていきます。
間違え探ししていると、「この問題は何故間違えたのか?」がわかり、弱点補強にもなるかな〜と?
今日早番退勤後に統一模擬試験解きました。自分で言うのもなんですが、思ったより出来ました(といっても、結果が届く迄何とも言えませんが)。
これに奢らず、毎日焦らず地道に頑張っていきます!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あめさん
2014/08/17 15:43:51
icon
こんにちわ♪
焦って勉強しても、そんな時は集中できないし、頭に入らないよと職場の主任からの助言もあったので(笑)
焦らない努力をしつつ!間違え直しをしてます。「あ!成る程!」と思えると覚えられた気がします。
この焦らない努力がなにげに一番難しいかも(笑)
コツコツ焦らず前向きに(^-^)v
from: ハルさん
2014/08/17 08:46:40
icon
これだけの情報量で、よくわかりましたね。さすがです。ケアマネ業務のアセスメントはバッチリですね(^∇^)
結婚して、3歳の息子がいます。
仕事は育児短時間なので、夜勤などフルタイムで働く方達と比べるとかなり楽です。
家では主人や子供にもけっこう迷惑をかけてるんじゃないかなーと思います。
休日はどこにも遊びに連れてってあげれなかったりで、申し訳ないな〜と(>人<;)
でも主人は理解を示してくれてるので、感謝もしてます。
子供も親が勉強している姿を見れば、良い手本になるかなと淡い期待も抱きながらf^_^;)
今日は休みなので、子供は主人に任せて図書館で勉強です。
from: スターフィールドさん
2014/08/16 20:58:17
icon
ハルさんこんばんは、こちらこそコメント有難うございました?
コメントを拝見する限り、ご家庭をお持ちの方なのかなと察します(違ったら失礼)。家庭と仕事の両立に加え、プライベートの事やケアマネ勉強となると色々大変ですよね(私はまだ独り身ですが)。心身共に労わりながら、無理せず頑張って下さいね?
私も、合格した時のイメージを妄想して頑張ります!「”もう、そう”です。」なんちゃって?
from: スターフィールドさん
2014/08/16 20:26:48
icon
あめさん、こんばんは。コメント有難うございます?
私も、学びオンラインの問題難しかったです?今日、模擬問題集の模擬試験2やりましたが、正答率がなんと5割切っていてショック?あめさんのコメントにもありましたが、覚えたつもりになっていたんだとつくづく実感。
明日には統一模擬試験解くので、その前に復習!前向きに行こう?
from: あめさん
2014/08/14 23:45:21
icon
スターフィールドさん、こんばんは!
模試と聞いて(見て)忘れてたと慌てました!
そして、模試とはちがいますが、学びオンラインの実践問題で、散々な成績になり、かなり凹んでいます(泣)覚えたつもりになってたんだと…
from: ハルさん
2014/08/14 10:32:05
icon
あめさん
お盆休みですが、介護は関係なく仕事がありますね。
仕事しながらも、家庭ではご親戚の集まりで対応しないといけないなど本当に大変ですね。
無理されて身体を壊されないよう気をつけて下さいね。
休息も必要です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ハルさん
2014/08/14 09:56:03
icon
スターフィールドさん
コメントありがとうございます^ ^
諦めないで続けていくことが大事ですね。
勉強とか学生以来で久しぶり過ぎで
年取ると、ホント記憶力て低下するのだなーと実感(・・;)
でも学生の頃は勉強だけしてれば良かったから。
今は仕事して家の事もしなきゃだしやることいっぱいあって、空いた隙間時間での勉強は大変だと思います。
でもその努力があって合格できると信じてるから頑張れるんですね。
私は勉強嫌になる事もあり、そういう時はケアマネに合格した時の事を妄想してモチベーションを維持してます(笑)
合格目指して頑張るぞ〜!
from: スターフィールドさん
2014/08/14 01:15:22
icon
あ、私もハルさんと同じです(笑)昨年職場の上司から「どんなに疲れていても、時間無くても、一日数分でも構わないから毎日勉強する事が大切。」とアドバイスを頂きました。それからは勤務後に勉強してましたがあまり頭に入らない事が多かったので、今年からは出勤日は出勤前に勉強してます(5〜10分ですが)。休みの日は集中して勉強してますが、ロード自転車乗った後の勉強になるので、疲労の具合見ながら勉強してます。
あー、統一模擬試験提出〆切来週火曜だから早くしないとだな。でも、予想模擬問題集の模擬試験の合格率6割切ってる、ヤバイ?〆切迄復習して統一模擬試験に望まないとだなっ?
from: あめさん
2014/08/13 10:18:13
icon
毎日少しずつでも出来るのが、すごい!
確かに間違えた問題は、何故間違えたのか、調べるから頭に入ってる気がします。
間違えてなんぼですね(笑)
今日は、お墓参りや親戚の来襲で忙しくなりそうですが、夜に少しでもがんばろっと\(^o^)/
from: ハルさん
2014/08/12 18:10:12
icon
私は長時間も集中できなくて、ちょこちょこ勉強してます。
短い時間では5分とか(笑)
集中力途切れた場合は「ハイ今日はここまで。」とスパっと終わらせます。
そのかわり、毎日勉強を欠かさないようにしてます。
1日1問は、問題を解くとか。
間違えたとしても落ち込みません。
テキストを読み返せば良いので。
過去問とか解いてて、正解するとそこで満足しちゃってよく理解しないまま終わらせるので良くないんですよね。
もしかしたらマグレかもしれないし。
「間違いはチャンスと思え」て誰かが言ってました。間違えた時、なぜそうなるのか自分で調べて答えを見つける方が頭に入り覚えやすいそうです。
覚えるまで繰り返し間違えちゃいましょう^_^
from: よつばさん
2014/08/20 18:36:07
icon
ハルさん、今晩は(^^)
ありがとうございます( ・∇・)
26日面接です。ケアマネ受かるまで現場から離れようかと考えましたが、今年受かるかは五分五分かな(*´-`)
ハルさんもお身体御自愛下さい(*^^*)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト