サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あめさん
2014/08/29 00:35:55
icon
アンダーライン
テキストが、アンダーラインだらけです(笑)何が大事か、全てが大事な気がして、真っ赤&真っ青です
テキストが、アンダーラインだらけです(笑)
何が大事か、全てが大事な気がして、真っ赤&真っ青です-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ひまわりさん
2014/08/10 22:50:39
icon
不安だらけ\(>_<)/
本試験まで残り三ヶ月を切りました。ユーキャン修了模擬試験結果はもどりユーキャン全国模擬試験結果は9月に結果がでます。かなりテキストの細部まで問題がださ
本試験まで残り三ヶ月を切りました。ユーキャン修了模擬試験結果はもどりユーキャン全国模擬試験結果は9月に結果がでます。かなりテキストの細部まで問題がだされ修了模擬試験とは違いました(*゜Q゜*)現在私は介護支援分野は某CDセミナーを行って理解力をアップしています。又福祉サービス分野は某問題集下巻を繰り返し問題を解きながら解説を読み返しています。過去問や予測問題集を解いた時、介護支援分野は20点以上医療総合・福祉サービス分野は18点を目標に日々勉強していますが、本試験会場環境やその時の体調を考えるとスイスイ手が動くようにと不安だらけです\(>_<)/皆さんは追い込み勉強をどのように行いますか?
from: あめさん
2014/08/26 19:56:00
icon
頑張るマンさん♪こんばんは!はじめまして(*^^*)違う問題集やってる暇はなさそうです(笑)私も今はテキストは参考書にして、間違えた問題を何故間違えた
-
from: あめさん
2014/08/21 00:41:25
icon
気分転換
出来てますか?私はうまく気分転換出来なくて、常に試験まで、後何日とか考えてしまいます。うまくリフレッシュしたいのですが、
出来てますか?
私はうまく気分転換出来なくて、常に試験まで、後何日とか考えてしまいます。
うまくリフレッシュしたいのですが、from: あめさん
2014/08/26 23:04:12
icon
気分転換上手く出来なくて(。>д<)焦るとダメ(*_*)とはわかってるのに、恥ずかしながらテキスト5の課題提出やっと出来たところで…模擬課題出す迄にテ
-
from: 頑張るマンさん
2014/08/21 11:58:50
icon
はじめまして。
2月からケアマネ受講してます。勉強してますが、総合模試、模擬試験などをやりましたが全く分からずでした。テキストを最初から熟読した方がいいのか一杯一杯に
2月からケアマネ受講してます。勉強してますが、総合模試、模擬試験などをやりましたが全く分からずでした。テキストを最初から熟読した方がいいのか一杯一杯になり参加させていただきました。試験までもう時間がありませんね。
-
from: よつばさん
2014/08/22 00:27:08
icon
眠い(*´ー`*)
模試の結果支援分野18/25医療分野13/20ん~、まさか医療分野が15いかないとわ・・・まだまだだなー(。>д<)ちなみに、答えあわせしてたらまた寝
模試の結果
支援分野 18/25
医療分野 13/20
ん~、まさか医療分野が15いかないとわ・・・
まだまだだなー(。>д<)
ちなみに、答えあわせしてたらまた寝ちゃって今起きたら某サイトに答え出てて見てしまいました(笑)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ハルさん
2014/08/06 23:33:22
icon
保健医療分野に苦戦中(~_~;)
私はどちらかというと、保健医療分野が苦手なようです。介護現場で10年以上働いてるというのに、医療の知識が全くなかった事にショックを受けています。でも今
私はどちらかというと、保健医療分野が苦手なようです。
介護現場で10年以上働いてるというのに、医療の知識が全くなかった事にショックを受けています。でも今は勉強しているおかげで
介護現場でその知識を活かせられているのもあって良かったなと思います。
例えば、高齢者が脱水になるとせん妄などの精神症状を起こすとありますが、実際にホームの利用者さんにいらっしゃいました。
最初は原因がわからず、脳神経外科に受診した結果、脱水によるものと診断されたんです。
まだ勉強する前の事だったので聞いた時はいまいちピンとこなかったんですが、ここで詳しく勉強するうちに、あぁなるほどこういう事かと納得できました。
でも医療って知識が本当に幅広くて覚えるのが大変ですね。
あと、医療サービスの介護報酬とかも苦手です。加算が沢山あって覚えられない…。
繰り返し勉強頑張ります。 -
from: あめさん
2014/08/06 22:59:06
icon
苦手意識が…
やっとテキスト5です。3、4と現場にいると聞いた単語が多くて進み安かったけど(覚えたかどうかは別にして…)またもや、運営基準や介護報酬の単語が多くて!
やっとテキスト5です。3、4と現場にいると聞いた単語が多くて進み安かったけど(覚えたかどうかは別にして…)
またもや、運営基準や介護報酬の単語が多くて!
覚えらんない(  ̄▽ ̄)
事業所によって、介護報酬違うのは当たり前なんやろけど、覚えらんないです!
気持ちが低下してしまった(。>д<)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ハルさん
2014/08/10 19:01:15
icon
私も介護報酬加算が、覚えられなくて苦戦してます。介護老人保健施設と介護療養型医療施設は加算が多過ぎ(-。-;なんで施設の種類によって加算項目が違うのか
-
from: スターフィールドさん
2014/08/27 20:12:45
icon
頑張るマンさんこんばんは、スターフィールドです?全国統一模擬試験答え合わせしましたが、6割程度でした。確かに細部に渡って出題されてましたね(国保連では