このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『2025年5月・2⇨3年間限定』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年『J&D』⇨[コンベにて投了]
14.???年に、コンベンション開始へ
15.『ルナル&カルシファード』2026年にてシナリオ執筆開始
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
-
from: タカトンボさん
2021/02/14 07:15:47
icon
TRPGの軌跡:シナリオの本数?
『その特色において』
お早う御座います。
今まで遊んできた中で、TRPGのルールブックは、
「幻想世界」「戦略もの」「異変事件」「旅もの」
など御座います。
それにおいて、
考える事が有り、「その殺陣」だったのです。
市販されているルールブックのシナリオには、
その配慮があると思われます。
自身も「ゲーム会社数社」にシナリオを
送付した経緯もあります。
それにおいて、「その基礎的な下地」を
明確化して、デザイナー(自身も含めて)
明確なインパクトワールドを具現化して
初めてと思われます。
その上で、シナリオにおいて
自身も怒られる経緯があります。
それは、アドリブが多かった事!!
あの当時、そのシナリオクラフトシートは、
出来ていたのですが、「幕間」「成否進行表」を
作成していました。
それを無視してでも、模索して先手、もしくは
計画撃破を行うプレイヤーの行為は、賛否両論が
有っても GM側の棋譜 を見ると、”確かに!”
という事が有ったので、上手く進行し過ぎている事もあります。
アドリブにおいても ある程度の場面 を
覚えていないと出来ない事もあり、
その行動に対して、自然体で有り、インパクト行為が
多かった事を覚えています。
そのシナリオは、未だに覚えています。
今では、シナリオを用紙に起こさないといけない事もあり、
大変と思いますが 良い話の作り方 は、
下地や経験談を通しても 修正や改善などを求める
導き方が有る様に思えるのです。
その定義や考え方は、あまり話す機会が
少なかったのでは!?と振り返るのです。
その正直な評価が良いビターと思われます。
これにおいて、コンベンションでの集まり で
行った方が実になりますし、良い意味での思い出を
共に過ごす事が、重要視されます。
こんなところになります。- 2
- 0
icon拍手者リスト
コメント: 全2件
from: タカトンボさん
2021/02/14 07:43:51
icon
『プレイヤーの質』
これが 難しい と思われます。
その楽しみ方には、千差万別と過ります。
その1人1人を大切にしないと、
シナリオだけでは、無意味と感じています。
その点です。
それを踏まえて、プレイヤー像 が
欠かせない、と感じています。
逆にGM視点やプレイヤー視点において
良い共有を堪能するのは、その本質を知る事が
醍醐味と見るのです。
そういう意味での人の良し悪しよりも
その経験後に、向上して行けばいいと思っています。
そういう意味での 質を磨く碁盤 が
感動を生むと思われますので。
- 0
icon拍手者リスト
from: タカトンボさん
2021/02/14 09:45:04
icon
「そしてお見せする事は・・・(゜_゜:)」
つまり!
1本のシナリオをプレイする事で
話し合いが生まれて、創めてであり、
逆に誰かに、お見せできる用紙が出来て
OKと思います。
一時期、GMできなかった時期に
逆算して、プレイヤー視点で考える様に成り、
それで、用紙が出来た経緯もあります。
その時に培われた正直さを大切に。
これが一番、今置かれている状況に相応しい
活動が出来ると考えています。
たとえ、年月を掛けても1つでも
思い描くものが出来たら、良いと思っています。
そういう点で、その方のモチーフを
手にしなかった経緯もあります。
その節は、有難うございました
先輩、英語の先生、ゲーム&アニメのスタッフの方へ
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト