このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
今度から空いた時間
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『2025年5月・2⇨3年間限定』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年『J&D』⇨[コンベにて投了]
14.???年に、コンベンション開始へ
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『2025年5月・2⇨3年間限定』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年『J&D』⇨[コンベにて投了]
14.???年に、コンベンション開始へ
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
-
from: タカトンボさん
2023/07/05 18:55:39
icon
テクニカル:対戦レベルにおいて
こんばんは
これは、自身も【VF】で【紅蘭のアキラ使い】
により、レクチャーされた思い出です。
ようは、2段階あって、
通常の五分五分試合
全力試合などが有ります。
そういう意味での攻め方を
改める意味合いが有ります。
勝てば良い・・・と言う意味では味気なく、
掛け合いの試合交差が面白く映える!
そのレベルを極端に2種類から3種類、
改める意味合いが有りました。
それは、相手の技量を知る上で、
考える意味合いが有りました。
その点に尽きます。- 2
- 0
icon拍手者リスト
コメント: 全2件
from: タカトンボさん
2023/07/05 19:41:17
icon
「その為の様子見の試合運び・・・!?」
こんばんは
ようは、いきなり 出鼻をくじく よりも
相手の出方を攻防撃において見定める事が
出来れば幸いです。
中段でリーチ差のある技や攻撃を
混ぜていくと、投げ技、が入る瞬間が
訪れます。
その点に尽きると思います。
上手いかどうかは、【頂上決戦での優勝?】
でも 奇跡 と思いますので、もっといい動きが
欲しいところです
通常の勝ちコンボ(ある意味ではパターン化?)
を一変して行くのも1つですし、勝ちコンボの種類を
増やしていくにしても【空中コンボ】での勝ち方でも
極力少なくです。
そういう点では、
映えの良い動きのある方に、アドバイスを
頂きたいものです。
- 0
icon拍手者リスト
from: タカトンボさん
2023/07/05 22:43:28
icon
「ディレイにおいて」
こんばんは
これに関して、自身も良く判っていないんですが、
ようは、技の速さによる強弱 が重要!
と見ています。
そういう点では、お2人は、スキの無い動きです。
むしろ、そこから強弱の有る動きを取り入れて、
良い動きが出来れば幸い。
それからによる勝敗の行方を大きく左右します。
こんなところです。
自身も出来ていない点もある位で、
そういう点で、総合バランスは、怖くです。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト