このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
今度から空いた時間
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『2025年5月・2⇨3年間限定』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年『J&D』⇨[コンベにて投了]
14.???年に、コンベンション開始へ
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『2025年5月・2⇨3年間限定』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年『J&D』⇨[コンベにて投了]
14.???年に、コンベンション開始へ
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
-
from: タカトンボさん
2023/08/04 07:21:06
icon
日常の階段:【碁盤】と【私生活の見聞】
ようは、ハッカー殿が言う・・・階段とは!?
その1つに、日常の見聞と知る。
確かに、いつ見られても個性において
どういうモノかは、見聞き次第による。
世代において、少しのズレは生じても
最終的には、その年齢に相応しい生き方に
歩み始める事だろう。
学校と私生活において1つとして
支援から自立へと歩む事に、整った環境を
改める意味合いを持つだろう。
それは、その当時者であり、どんな生き方において
正しき制度は、当事者の経験と体験を反映してこそに有る。
その点で、階段を見つめる・・・。- 0
- 0
icon拍手者リスト
コメント: 全0件