このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『2025年5月・2⇨3年間限定』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年『J&D』⇨[コンベにて投了]
14.???年に、コンベンション開始へ
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
-
from: タカトンボさん
2023/08/17 20:28:58
icon
デッキの宴:超破壊デッキ!
こんばんは
ようは、MAGICで何が足りないのか?
見えたのですよ。
それで、上のお題です。
ようは、【土地】【アーティファクト】【山札】のどちらか
全て破壊する事になる【勝利破壊カード?】
で勝利するルール構成。
これが欲しい!
と見えた次第です。
もう始めている方は、プレイしている方が見えると過ります。
ようは、ゲームしていて、何が足りないのか?
そのインパクト系の破壊カードと見ました。
これで、スピーディーな展開が可能ですし、
カード持ちの方でしたら、その種類別のカードを
選別できたり、爽快感が有ると見たのです。
そういう経緯で、考えた次第です。
スイマセン。- 4
- 0
icon拍手者リスト
コメント: 全4件
from: タカトンボさん
2023/08/18 15:04:35
icon
「勝利条件の【ルール化】を幅広く!」
こんにちは
そういう意味で遊んでみないと
忘れる事や記載しないといけない戦闘状況も
有ると思います。
話を元に戻しますと、
【勝利条件のルール化】を練るのも1つです。
上のお題の【超破壊カード】は、
【ルール化】か【カード化】に成る恐れもあります。
そういう点で、記載し過ぎですが、
良い意味で、”なるほど!”と言えるようなデッキや
勝利ルールも有ると考えた次第です。
意外と【ゲーム外のカード数】や【カードの破壊や破棄枚数】
【あるカードによる使用でゲームセット】などにより
通常のライフ総数で決める、などで可能と思われます。
- 0
icon拍手者リスト
from: タカトンボさん
2023/08/18 12:44:04
icon
「例えば、【禁止カード】1枚ならOKの内容も・・・!!」
こんにちは
そういう意味での【読み】のゲームが必要です。
それ以外に、【禁止カード】には、かなり使えるのが有って、
【超破壊カード】も含みます。
そして、スイマセン。
こういう事を言うと良くないのですが、
ちゃんと考えを理解する環境や状態?を
分かち合うことが条件と思うのです。
その点に尽きます。
それ以外に【プロテクション付きのクリーチャー】が
なんのために有るのか?自身理解していない点もあるのです。
あれって、各種の1つのマナ色で攻撃を打ち消し出来ますけど、
これを踏まえて、ソーサリーの攻撃をクリーチャーが打ち消したり、
そういう意味での面白い戦術と絵を描くような活劇場面が
欲しいと思った次第です。
それ以外に1度、全ての特殊能力において
スマート化され、デッキの精巧な作りを改める事で
昔とは、掛け離れたデッキだったので、驚いていました。
そんなところです。
- 0
icon拍手者リスト
from: タカトンボさん
2023/08/17 22:24:37
icon
「このルール化を勧めれば、発想が飛躍する!?」
こんばんは
それ以外に、【基本カード】が未使用の場合があり、
他の方で、【その項目のカードの種類】を所持しているか
否かに成ります。
ここで言う【基本カード】は【呪文カード】に成ります。
ただし、【クリーチャー系】は除く。
そういう点で、考える次第です。
こういう厳密的なルール化で、どうなるかの展開が
見えにくいゲームは、良いゲームと見ています。
対戦ゲームでは、どうなのかは、実は
ペナルティーコマンドが2つあるみたいです。
これ、一見行けないけど確かに変える意味合いが有りました。
それですと、どうするかに拠ります。
その点で、逆手取りました。
- 0
icon拍手者リスト
from: タカトンボさん
2023/08/18 15:28:32
icon
「ウィナーカード制度」
以下のルールを考えてみました。
◆7枚のうち、【勝利カード1枚】を含める事
◆【勝利カード】の使用後、次の1ターン後に、
条件を満たしたかの成否で終了。
◆【勝利カード】の種類、【ソーサリー系】は、使用後に確定
【クリーチャー系】&【エンチャント】【アーティファクト】
出現後に、次の1~3(調整可)ターン後に勝敗を喫する事
◆【勝利カード】使用後は、ゲームから除外。
計:1~3試合を行う事。
以上に成ります。
このバランスを行えば、可能と思われます。
それにより、【勝利カード】限定
もしくは、【ライフ統計】に基づく勝利判定、など。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト