新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

💛喫茶・赤とんぼ💛

💛喫茶・赤とんぼ💛>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ミケさん

2024年05月11日 01時20分02秒

icon

花ちゃん起きてるの??

入浴嬉しいね。家族は入れてくれないの?介護士さんなら安心できるね。サッパリしていいけど真夏は毎日入りたいでしょうね。荒波も良いね。強い波で海藻が剥がさ

入浴嬉しいね。家族は入れてくれないの?
介護士さんなら安心できるね。
サッパリしていいけど真夏は毎日入りたいでしょうね。

荒波も良いね。強い波で海藻が剥がされ足元まで運んでくれる。
ワカメを収穫して干しました。夕方6時だね。

グラジオラスも開花し始めたね。
紫蘭も綺麗に開花したね。
色とりどりの花に囲まれ癒されてます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 212
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 秋水さん

2024年05月17日 14時47分33秒

icon


赤ねぎさん

江戸時代や明治大正時代に漬けた梅ってどんな味なのでしょうか?
そのうち梅酒にもウイスキーや紹興酒のように12年モノとかそういうの出て来るのでしょうか?(笑)

昔ながらの農家や漁師の家はけっこう昭和中期までは物々交換が盛んで、海の幸と山の幸の交換も多く、貨幣経済だけに頼らない生活があったと聞きます。
都会ではキャッシュレス社会の行き過ぎが弊害にもなっていて、駅に入ると現金が使いにくいとか、逆に大規模停電や自然災害になると電子決済が出来なくなって立ち往生するとか出てきます。

物々交換→貨幣経済→キャッシュレスという時代の流れが時にあまり合理的ではない事もあったりします……
時には物々交換がむしろ合理的だったりもしますね~

写真は昭和30年代の新幹線開通前の東海道本線急行電車のビュッフェの寿司のお値段表ですけど、当時と今とでは魚の価格の序列にかなり違いがあります。
時々こういうのを見ると、今の価値観が絶対的に正しいとは限らないと分かります。

今は寂れてしまっている農村部でも状況が変化するとまた価値が上がると思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 赤ねぎさん

2024年05月17日 20時34分50秒

icon

こんばんは
昔に使っていた塩と今のでは違いがあると思うし
気温が昔に比べてかなり高くなっているので
梅干しを常温で長期保存するのは、むずかしいのでは
ないかと思います。

氏子さん一人の神社に出かけてきました。
対向車がきたら、どうしょうかと思うくらいの
狭い道を走ってたどり着きました。
地元の人でさえ、あまり知らないそうで、急な長い階段を
登った先に立派な神社がありました。

とんぼさんへ
南高梅は温暖化で花がいつもより早く咲いて、
実をつけた頃に

ヒョウが降って高地では例年の8割ほど、
低地でも
4割程度は商品価値がないそうです。
そこに最近カメムシが大発生して、
まともな梅が少ないようですよ。

写真は昭和11年の梅です。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ・はな・さん

2024年05月17日 14時57分21秒

icon

s30年代ですと60年前ですね・・

戦後10年ですから貧困爆発時代

住む家も♂♂カ仕事ない頃です

私の父も戦中ビルマ陸軍二等兵

よくぞ舞鶴に帰還兵でした・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト