![]()
KASHIMA Colorful Base>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: KASHIMA Colorful Base スタッフさん
2024/09/18 10:00:02
icon
\鹿嶋市とガチ共創!/鹿嶋市産「オーガニック大豆羊羹」のネーミングを一緒に考えよう♪
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪今回は「KASHIMAColorfulBase」で、また新しいことに挑戦しますよー^^なんと、
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
今回は「KASHIMA Colorful Base」で、また新しいことに挑戦しますよー^^
なんと、老舗和菓子店の丸三老舗さまから「KASHIMA Colorful Baseのみなさんと一緒に新商品を作りたい」とのご依頼をいただきました!
どんな内容なのか、詳しくご紹介しますね♪
ぜひ最後までご覧いただき、みなさんのアイデアをお聞かせください!
丸三老舗さまは創業文政五年(1822年)から約200年続く、鹿嶋市の和菓子屋さんです。
地元の生産者さんとのつながりを大切に、美味しくて安心して食べられる日本の伝統である和菓子をお届けしてきました。
▼丸三老舗のサイトはこちら
https://marusanrouho.jp/
異常気象の影響が和菓子にも!?
実は、和菓子の世界にも最近の気候変動や環境問題が大きな影響を与えています。異常気象による小豆の不作が起こり、その品質や供給が近年不安定になっています。この10年の間に、およそ2年に1度はそうした状況が発生しているのです。
小豆は国内でも生産量が少ないうえ、代わりに海外産を使おうとしても、品質が劣ってしまいます(味が薄いことが多い)。そのため今まで丸三老舗では国内産の小豆を優先してきました。日本では「和菓子=小豆餡」というイメージが強いため、もし今後国産小豆が手に入らなくなれば、和菓子店の売上に大きな影響が出てしまい、和菓子業界全体が大変な状況に追い込まれてしまうかもしれません。
「大豆」で新たな和菓子を開発
そこで、和菓子の未来を守るために注目したのは「大豆」でした。国産の小豆の多くは北海道で栽培されていますが、大豆は全国で生産されており、一部の地域で天候不順などによる不作があってもリスクをある程度分散できます。味も小豆に負けず、コクがあり、栄養価も高いのが特徴です。これからも小豆の不作が続く可能性を考え、大豆を使った和菓子の開発を進め、持続可能な和菓子の形を探っています。もちろん、小豆の和菓子も引き続き大切にしていきます。
自然栽培の生産者とコラボして誕生した「大豆の羊羹」

丸三老舗 笹沼様
私たち丸三老舗は鹿嶋市で200年以上続く和菓子店として、地域の皆さまに美味しい和菓子をお届けすることに誇りをしてきました。しかし、昨年2023年度に北海道産小豆の不作によって、和菓子の特徴でもある小豆餡が「今後安定して入手できない可能性が高まる」という大変困った事態が起きてしまいました。
そこで、和菓子作りの未来を守るために新しい食材を探していたところ、地元の茨城県鹿嶋市でオーガニック大豆を育てている「鹿嶋パラダイス」の唐澤さんに出会い、新しい「大豆餡」の開発に挑戦することになりました。唐澤さんが愛情込めて育てたオーガニック大豆を使って、何度も試作を重ねた結果、濃厚でコクのあって栄養価の高い羊羹が誕生しました。
これをきっかけに時代に合わせて和菓子をさらに進化させ、和菓子の魅力をさらに多くの方に広めていきたいと思っています。
鹿嶋パラダイス 唐澤様
茨城県鹿嶋市でさまざまな農産物を自然栽培している「鹿嶋パラダイス」では、ビールや豆腐、ドーナツ、ジェラートなど、自社の農作物を使った多彩な商品を作り、地域経済の活性化と持続可能な農業の実現を目指しています。
以前から親交のある丸三老舗の笹沼和彦さんと相談し、未来へつながる新しい和菓子「大豆羊羹」の共同開発がスタートしました。私たちが育てた有機認証付きの自然栽培鹿島在来大豆を使った和菓子で、日本国内外の和菓子業界に新たな風を吹き込みたいと考えています。
また、鹿嶋パラダイスとしても、自社の商品の価値を世界に発信し、新たな市場を開拓することを目標にしており、特に常温で長持ちする大豆羊羹はさまざまな可能性を秘めている商品です。鹿嶋から世界に向けて、我々の商品が新たな価値を提供できる日を楽しみにしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、いかがでしょうか!
近年の環境問題をきっかけに「未来へつなげる持続可能な和菓子づくり」に取り組み丸三老舗さまの新たな試みをご紹介しました。
「大豆で和菓子!?」と、あまりなじみのない食材かもしれませんが、「濃厚な味わい」「栄養価が高い」と聞くとちょっと食べてみたくなりますよね^^
そこで今回はぜひこんなテーマでアイディアを募集しちゃいます!
★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
鹿嶋のオーガニック大豆農家とコラボして誕生する新商品
「大豆の羊羹」のネーミングを大募集!
★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
募集締切り: 2024年10月1日(火)15時まで
みなさんが今回の「大豆の羊羹」が誕生したストーリーを読んで、思いついた新商品の名称を投稿してください。「大豆」「鹿嶋」「持続可能」「濃厚な味わい」などなど…いろんなキーワードがあるので、ぜひいろんなアイディア名を募集します。最終的にはこちらの集まったアイディアの中から案をしぼって、KASHIMA Colorful Baseのみなさんと新商品のネーミングを決定したいと思います!
あなたのアイディアがそのまま新商品の名称になっちゃうかも!?^^
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
みなさんのご参加をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 884
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 143
icon拍手者リスト
![]()
Honesta!、 トッティ、 れんじ、 シマ、 fjfj、 clpf、 かなめん、 ごま、 さぼ、 さいきん、 Ariel、 ブラザートム、 あずき、 スピード、 よまたけ、 ひでやん、 ヨーク、 サルビア、 えりぽむ、 やぎ、 春、 アキ、 ナッチ、 やよ、 美味しい北日本、 のんちゃん、 ひめ、 うさぎ、 ルミ、 リエ、 くるみ、 鯉、 さくら、 カヤック、 たか、 もふにゃん、 sabakann、 mint、 バニラルル、 ai、 鮒寿司、 みーさん、 三毛猫、 カモミール、 影丸、 福ちゃんはるちゃん、 プリモのママ、 けいこまり、 くまちゃん、 くー、 やまちゃん、 シャーマン、 mm、 ミック、 mika、 ぐらたん、 あかね、 kuro、 翼が欲しい虎、 ひまわりママ、 わんこ、 chiemoji、 ミダヤン、 トクちゃん、 よこーた、 はび、 あや、 もも、 nana、 ccc、 りん、 マジョラム、 あっちゃん、 ひでみ、 マツク、 mimi、 sirotibi、 ともきー、 あゆ、 ブルーデージー、 アサイー、 チアみぃ、 じゃが、 sana、 こまちちゃん、 みゅうこちん、 野うさぎ、 いちりん、 おおらん、 トマトロ、 ふなきち、 myu、 teruteruwasi、 こみちゃん、 しづ、 pana、 白クマ兄ちゃん、 はしびろ、 gumgum、 しばくろ、 ぽんぽ、 ちょびんちゃん、 sarisari、 たんぼマスター、 りりる、 フトンターレ、 草取り名人、 inako、 わいんちょこ、 akiakiakimi、 ちぃこ、 miki、 いちごの小春、 千尋、 さくらりんご、 ALLEN、 き助、 タラリラリンチャム、 クワガタ、 mama、 nae、 ベロベロベロ、 nosmile、 けんじぶー、 チアスマイル、 むーあ、 かもり、 ほくどん、 マロンウッド、 あずさ、 ひなた婆、 ボタンインコ、 けいたつ、 みーな、 toshi、 Biz、 mansun、 躑躅、 バニラエッセンス、 くりゆみ、 ミッキー、 真実のダーリン、 Peach Melon Cherry Fizz、



from: くみこさん
2024/09/30 17:03:13
icon
オーガニック大豆羊羹が良いです。わかりやすい名前が良いです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 sarisari、