未来の里づくりコミュニティ>掲示板

オーナーからの最新トピック
コミュニティからのお知らせ
企業の遺伝子
関連サイト
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ルミさん
2024/09/30 15:57:03
-
from: よこーたさん
2024/09/30 13:13:47
-
from: 三毛猫さん
2024/09/30 13:00:08
-
from: 三毛猫さん
2024/09/30 12:58:53
-
from: 三毛猫さん
2024/09/30 12:56:21
icon
日本の伝統、文化、自然を未来につなげていくために、あなたができること、したいことは?
インタビューを読まれた感想や、プロジェクトへの応援メッセージも大歓迎!
「たたらの鉄!」100年の時を経て、たたら復活です。大正時代に途絶えた歴史が動き出す。大正初期まで400年も主力事業として行われてきた"たたら"ですが、時代の流れとともに衰退。田部さんは、「『大鍛治ぐらいまではやるけど、小鍛治の仕事なんかやらない』というような、妙なプライドがあったんじゃないかな」と想像している。職人不足などの課題は抱えるものの、「たたらの鉄」を使った現代に通ずるアイデア商品のキャンプ用品、卵専用のフライパン、芸術品などの開発、イベントの開催、日本各地への展開など、大きな可能性を秘めていますので、「たたらの鉄!」の技術の伝承の継続が発展の礎です!。!icon
-
from: gdhy6kxさん
2024/09/30 12:54:41
-
from: アレックスさん
2024/09/30 12:54:12
-
from: 三毛猫さん
2024/09/30 12:53:28
icon
もしも「たたらの“幸せな子育て里”プロジェクト」の担当者になったら?ふれあいプランを考えてみよう!
都会の子どもと親子、家族に休耕田を分割して貸し出し、種もみを用意して最初にやるのが「塩水選(えんすいせん)」「種もみの芽出し作業」「田植え」「水管理」「収穫」までの、"自然に学ぶ"がコンセプトの種もみ、芽出し、田植えから収穫まで、農薬を使わず、できる限り人の手で行い、苗を育て収穫する過程の農業を実践する体験プランです。お米の一粒から大きく育つまでの農業の苦労が分かります。
収穫したお米を試食するパーティーを催します。最初はお米を炊飯した炊きたての美味しいご飯だけの試食です。甘くて旨いのが、わかります。
次に、炊きたてのご飯にカレーがいっぱいのカレーライスとお味噌汁を食べます。
それに、参加者親子で、「米粉」と奥出雲の平飼い「彩り天佑卵(たなべ森の鶏舎)」を使用したバウムクーヘンやプリン等のスイーツを作ります。また、「創作シフォンケーキ」なども作り、楽しみます。
「瓢箪から駒」!意外なお宝!の新商品が、出来るかもしれませんね。
多くの参加した親子、家族のふれあい交流コミュニケーションは生涯!忘れることのない思い出の体験になるでしょう!。‼icon
-
from: もちもちさん
2024/09/30 12:53:15
-
from: もちもちさん
2024/09/30 12:52:07