新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ベイブレード ブレーダーズ ラウンジ

ベイブレード ブレーダーズ ラウンジ>掲示板

公開 公式サークル
BEYBLADE BLADERS LAB ベイブレード ブレーダーズラボ BEYBLADE X ここはベイブレード開発者とブレーダーのみんなでベイブレードの未来をつくっていくためのコミュニティです!
ベイブレード ブレーダーズ ラウンジとは?

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ダンタニーさん

    2023/11/03 08:04:15

    icon

    BとOの違い

    ベイブレードxからベイを始めた者です。BビットとOビットの形状はよく似ていて、違いがよくわからないです。使用されていての動きの特徴を説明できる方、ぜひ教えてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: えいとさん

2023/11/03 09:40:08

icon

ボールの方が大きめの半球軸です
内側を周りますが中心にいるわけではないので
Xダッシュを避けることもあります
ボールはオーブより大きいので姿勢を保つ力が
オーブより高いです

オーブはボールより小さい半球軸で摩擦が減り
持久力をさらに上げたものになります
またボールより暴れなく比較的中央にいるので
Xダッシュもボールよりは当たりやすいです
傾いた時にオーブはボールより小さい為姿勢を
保つ力が弱くそのまま擦って負けることも…

Xダッシュを回避し受けても姿勢保持力の高いボールの方が環境的には強いとされています
結局倒れて擦ってしまったらオーブの持久力も
ボールより少なくなってしまいます

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ダンタニーさん

2023/11/03 10:46:13

icon

とてもわかりやすく解説していただき、ありがとうございます!相手がアタックタイプの場合はオーブよりもボールの方がいい感じですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: オリオンさん

2023/11/03 08:28:48

icon

Bは後半失速した際に、少し周りを回るような粘り方をするので持久向き 
デメリット アタッカーに飛ばされやすい 打ち方で対策はできる

Oはその場で留まり粘りますが、後半失速した際にあまりBより転がらないので持久が劣ります
ただ形状てきにアタッカーにBより飛ばされにくい
それでも持久ビットの中では粘るほうです

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト