新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

お買い物+ コミュニティ

お買い物+ コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル
普段のお買い物にどんなココロをプラスする?お買い物+コミュニティ 何かを買うということは、誰かと・何かとつながること。地球環境や生産者など、商品が手元に届くまでに関わっているヒト・コト・モノのためにココロをプラスすること、つながることについてみんなで話していきませんか?

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: エシカちゃんさん

2024/06/12 09:50:04

icon

★エシカちゃん便り★第3弾★エシカル消費とは!!

こんにちは!「エシカちゃん」こと消費者庁消費者教育推進課です!前回、エシカル消費についてのご説明をしましたが、その後半をお届けします!<前回の復習>・

こんにちは!「エシカちゃん」こと消費者庁消費者教育推進課です!

前回、エシカル消費についてのご説明をしましたが、その後半をお届けします!

<前回の復習>
・「エシカル消費」とは
・「人や社会」に配慮した消費行動

<「環境」に配慮した消費行動>
「地球環境」というスケールで社会を考えると、私たちは多様な動植物とともに暮らしています。
・地球温暖化や海洋汚染につながらないだろうか。
・生態系は破壊されないだろうか。
・地球の限られた資源を大切にできているだろうか。
等、日々の暮らしの中で「環境を思う気持ち」をもって消費行動をしてみるのはいかかがでしょうか。

<「地域」に配慮した消費行動>
現在の私たちの生活は、遠方で生産・製造された食材や商品をいつでも・どこでも・好きなだけインターネットを通じて購入できます。

一方で、私たちの住む日本は、
豊かな自然に溢れ、多様な気候や地域により、全国各地でその土地特有の産物が作られ、
様々な地域社会が育まれています。

「簡単」「便利」に購入できることは魅力的ですが、「地域の復興」もお買い物の大事な視点の1つです。

生産者の顔、生産地の状況、お金の循環の仕方、輸送によるCO2削減量等を考えて、消費活動してみるのはいかかがでしょうか。

<まとめ>
エシカル消費と言われると難しいように聞こえますが、実は日ごろからやっている消費行動がエシカル消費だったということもあったのではないでしょうか。

消費と社会のつながりを「自分ごと」として捉えるエシカル消費について、ぜひ実践してみてください。

今後実践してみたいエシカル消費があれば、コメントで教えてくれたら嬉しいです!!

また、公式Instagramアカウントでは、エシカル消費についての説明を、イラスト付きで行っているので、興味がある人はぜひ見てみてください!

(消費者庁 消費者教育推進課 エシカちゃん)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 136
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 63

from: くりゆみさん

2024/06/12 09:59:02

icon

地元で食材を選ぶようにしてます。生産者を応援したいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 27

from: まなさん

2024/06/12 11:03:59

icon

地域に配慮した消費行動を心がけたいです

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4