新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。

新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

登山部

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

icon

日本一高いところに温泉がある秘湯 本沢温泉から、八ヶ岳硫黄岳を登ってきました。

皆さま、こんにちは!登山部サポーターの恵太郎です2024/2/23〜24雪の硫黄岳ツアー行程:1日目:郡山発5:15〜稲子湯唐沢橋登山口(1,571m

皆さま、こんにちは!
登山部サポーターの恵太郎です

2024/2/23〜24 雪の硫黄岳ツアー

行程: 1日目: 郡山発5:15〜稲子湯唐沢橋登山口(1,571m) 11:30〜しらびそ小屋〜本沢温泉小屋(2,110m)泊15:30 到着 *歩行距離6km,標高差650m,歩行タイム4時間。

2日目: 本沢温泉7:00〜夏沢峠(山びこ荘)8:20硫黄岳(2,760m)9:40〜夏沢峠1110:45〜本沢温泉12:15〜しらびそ小屋〜唐沢橋登山口2:30〜稲子湯旅館15:00(入浴)〜郡山着21:00 *歩行距離10,9km,累計標高差+780m−1390m,歩行タイム7時間

先月の赤岳に続く八ヶ岳ツアーは、北八ヶ岳東麓の登山口にある映画「岳」で山小屋のモデルになった旅館稲子湯を起点に、本沢温泉に泊まって硫黄岳をめざすツアーでした。

先週の天気予報は前線が停滞して悪天候の兆しに、催行間近まで一喜一憂の日々を過ごしていました。当日は雨降りから登山口辺りから小雪模様になり、翌朝からは日本晴れの登山日和となる超ラッキーな一日となりました。








icon

湯加減最高でしたよ。氷点下マイナス7度でしたが温まりますね。

icon拍手者リスト