新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。

新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

登山部

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

icon

GW残雪の北アルプス「蝶ヶ岳」

ゴールデンウィークは開山祭を終えた上高地から蝶ヶ岳をめざしました。上高地から徳沢へ向かいますがいつものゴールデンウィークとは様子が違いニリンソウがすで

ゴールデンウィークは開山祭を終えた上高地から蝶ヶ岳をめざしました。

上高地から徳沢へ向かいますがいつものゴールデンウィークとは様子が違いニリンソウがすでにたくさん咲いているではありませんか。

やはり今年は季節は早く進んでいるようです。
徳沢より長塀尾根を登りましたが雪は2000mを越えたところでようやく出てきました。
雪の踏み抜きに注意して蝶が岳へ

山頂直下にある蝶が岳ヒュッテに宿泊しましたがGW期間の中休みの平日と悪天候もあって小屋は空いていました。

翌朝は早朝はまだ雲が多かったのですが出発するころには雲が取れて対岸の穂高や槍ヶ岳の展望を見ることができました。
周辺にはたくさんの雷鳥のペアにも会うことができました。

蝶槍まで稜線を歩き横尾へ下山、上高地へ
季節の変わり目の登山は雪の上と夏の登山道をうまく使っていく必要がありルートファインディングやアイゼンを着脱するタイミングなど難しい場面が多々あります。
安全な登山を楽しみましょう。

from: CELINEさん

2024/05/09 18:18:19

icon

ニリンソウ、きれいですね
日頃、出会うことのできない風景に感動しますね