• トップ
  • トークルーム
  • マラソン部
  • 登山部

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

一番近いものを選んで投票してください!

 

 

 

 

 

投票するコメントする

※投票・コメントにはログインが必要です。

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 【登山部サポーター】くりボーさん

2024年05月08日 06時46分50秒

icon

残雪期限定ルートで行く至仏山と尾瀬ヶ原

こんにちは、登山部サポータのくりボーです。夏が来れば思い出す♪はるかな尾瀬♪の曲で有名な尾瀬国立公園の西側に位置する至仏山に行ってきました。この至仏山

こんにちは、登山部サポータのくりボーです。

夏が来れば思い出す♪ はるかな尾瀬♪
の曲で有名な尾瀬国立公園の西側に位置する至仏山に行ってきました。


この至仏山ですが『残雪期間限定ルート』がある事でも知られています!

2024年は『4月19日~5月6日まで』がその期間でした。

※注意※

2024年5月7日(火)~6月21日(金)は至仏山への登山道は閉鎖中です。
(山開きは7月前後になります)


なぜ期間限定なのか?
 ・蛇紋岩の風化が早い為、浸食が激しい為
 ・貴重な高山植物の植生の保護の為
 ・残雪期は登山道が不明瞭となり安易な入山は危険な為

色々な理由はあると思います。詳しくは尾瀬保護残団のHPをご確認ください。


いずれにしても至仏山は、利用ルールが明確化され他の山でも見習っていただきたい点が多い山であることは間違いないですね!



この時期の至仏山は毎年タイミングが合わず行くことができませんでしたが、今年は天候にも恵まれて連休中に行くことができ、更に下山後は尾瀬ヶ原で咲き始めのミズバショウを堪能できました^^
個人的には咲き始めのミズバショウの方が可愛らしくて好きですね♪


あ、夏の思い出の曲中に『夏=ミズバショウ』と思って夏に行ったら咲いていなかったといった話を聞いた事が有りますが、尾瀬のミズバショウの見ごろは5、6月とこれからす。
え!?知ってるって?
確かにネタのような話ですよね^^

以上、尾瀬の現場からお伝えいたしましたm(_ _"m)



以下は活動時に撮った写真です。

残雪がありますが気温は20度超えと暑いです!


歩いてきた稜線


尾瀬ヶ原と燧ケ岳を見ながらの下山(この時期限定の時計回り)


ミズバショウの花


尾瀬ヶ原から見る至仏山(西側)


尾瀬ヶ原から見る燧ケ岳(東側)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 20

from: 万年おじさんさん

2024年05月13日 11時04分00秒

icon

見たことのない素晴らしい景色ですね!行ってみたくなりました!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11