新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。

新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

登山部

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

icon

富士見台高原はササユリの当たり年でした。

長野県と岐阜県の県境、中央アルプスの南にある富士見台高原は車で標高1600m程度まで登ることができて車を降りて30分ほど登れば恵那山、中央アルプス、北

長野県と岐阜県の県境、中央アルプスの南にある富士見台高原は車で標高1600m程度まで登ることができて車を降りて30分ほど登れば恵那山、中央アルプス、北アルプス、南アルプスなどの山々のパノラマが広がる高原です。

名前の富士見台ですが残念ながら富士山は見ることができないので「富士見たい」というところから名前がついたとか。

7月上旬から中旬にかけてはササユリの群生が見られるとのことで萬岳荘という山小屋に宿泊してゆっくり楽しむことにしました。

萬岳荘から富士見台への遊歩道はよく整備されて、今回は高齢な方とご一緒したのですが安心して歩くことができました。

小屋のすぐ脇からササユリの群生が見られ目を楽しませてくれました。

梅雨時でしたが2日間、雨にも降られず富士見台と神坂山に登り展望とササユリを堪能することができました。

萬岳荘の支配人の原さんに伺ったところここ近年で一番ササユリが良いとのこと。
まだまだつぼみもたくさんありましたのでお出かけになってはいかがでしょうか。

from: CELINEさん

2024/07/29 19:59:09

icon

ササユリきれいですね
まだ蕾もたくさん、間に合いそう、出かけてみたいです

icon拍手者リスト