赤ちゃんのいる暮らしのコミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: アカチャンホンポ 公式 スタッフさん
2025/04/30 09:39:43
icon
おしえて~!赤ちゃんとのおでかけで困ったときの乗り切り術!
こんにちは。アカチャンホンポ公式スタッフ「やなっち」(双子ママ)です。前回のトピックス「ぷりぷり♪つやつや♪かわいい赤ちゃんのおしりを守りたい!」に沢
こんにちは。
アカチャンホンポ 公式スタッフ「やなっち」(双子ママ)です。
前回のトピックス「ぷりぷり♪つやつや♪かわいい赤ちゃんのおしりを守りたい!」に沢山のコメントありがとうございました♪
今回は赤ちゃんとのおでかけで困ったこと、そのときどう乗り切ったかなど、お話しできればと思います♪
「チャイルドシートに乗るのがイヤで大騒ぎ!好きな曲をかけるとぴたっと泣き止みました♪」
「すぐに靴を脱いじゃうので気がついたら片方だけないことが何度か...泣」
「おでかけ先でオムツ漏れ!急遽ショッピングモールで着替えを買いました~」
などなど
■おでかけで困ったエピソード
■こうやって乗り切った!エピソード
■おでかけ必須アイテム
があれば教えてください♪
我が家には4歳の双子がいますが、赤ちゃんの頃はおでかけが本当~に大変でした!2人同時にグズッちゃうと手が足りなくなってしまうので、お菓子やお気に入りのおもちゃは多めに持ち歩いていました♪必須アイテムはもちろん双子ベビーカー。つい最近まで現役で活躍してくれてましたよ!
皆さんのお話しもぜひお聞かせください♪
投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします。
他の方のコメントにも「いいね!」「わかる!」と思ったら、ぜひコメントや拍手を送ってください♪
みなさんの投稿をお待ちしています!
(アカチャンホンポ 公式スタッフ やなっち)
from: しづさん
2025/04/30 10:20:52
icon
50年以上も前の事ですけど、息子(長男)の
幼い頃、病院に行くにも何処へ行くにも、私は
ポケット絵本(2,3冊)を持参していました。
濡れても大丈夫な程の紙質で、各ページは厚め。
確か、文庫本位のサイズだったと記憶。字は
小さくても、絵はとても綺麗でした。
例えば病院で待つ間に読んでやることは出来なく
ても、自分で開いたり、閉じたりしていい子に
していました。(そういえば、あの絵本セットは
全部で何冊だったか?‼4歳下の妹の家にある筈?!
まさか処分してはいない?と思うが、娘は行動派で
友達付き合いもいいけど、面倒臭いと言っては物を
ポンポン処分する性分なのではてさて?!?)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
いちごの小春、 akiakiakimi、 アカチャンホンポ 公式 スタッフ、 mama、 タラリラリンチャム、 ちょびんちゃん、 草取り名人、 千尋、 ドラミーゴ、 はなさ、