赤ちゃんのいる暮らしのコミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アカチャンホンポ 公式 スタッフさん
2025/04/30 09:39:43
icon
おしえて~!赤ちゃんとのおでかけで困ったときの乗り切り術!
こんにちは。
アカチャンホンポ 公式スタッフ「やなっち」(双子ママ)です。
前回のトピックス「ぷりぷり♪つやつや♪かわいい赤ちゃんのおしりを守りたい!」に沢山のコメントありがとうございました♪
今回は赤ちゃんとのおでかけで困ったこと、そのときどう乗り切ったかなど、お話しできればと思います♪
「チャイルドシートに乗るのがイヤで大騒ぎ!好きな曲をかけるとぴたっと泣き止みました♪」
「すぐに靴を脱いじゃうので気がついたら片方だけないことが何度か...泣」
「おでかけ先でオムツ漏れ!急遽ショッピングモールで着替えを買いました~」
などなど
■おでかけで困ったエピソード
■こうやって乗り切った!エピソード
■おでかけ必須アイテム
があれば教えてください♪
我が家には4歳の双子がいますが、赤ちゃんの頃はおでかけが本当~に大変でした!2人同時にグズッちゃうと手が足りなくなってしまうので、お菓子やお気に入りのおもちゃは多めに持ち歩いていました♪必須アイテムはもちろん双子ベビーカー。つい最近まで現役で活躍してくれてましたよ!
皆さんのお話しもぜひお聞かせください♪
投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします。
他の方のコメントにも「いいね!」「わかる!」と思ったら、ぜひコメントや拍手を送ってください♪
みなさんの投稿をお待ちしています!
(アカチャンホンポ 公式スタッフ やなっち)
コメント: 全12件
from: ごんちゃんさん
2025/04/30 23:58:31
icon
赤ちゃんの好きなもの、遊び道具などを持って行けば泣き止むと思います。赤ちゃんは泣くのが仕事なので周囲の方も大目にみてほしいです。なるべく混まない時間に出かけるのがベストです。
from: ちょびんちゃんさん
2025/04/30 14:40:57
icon
赤ちゃん用のお菓子、飲み物、タオル、着替え、と、ともかく大荷物でした。
やっぱり公共の乗り物内で泣かれるのが一番大変でした。
あやして宥めて、やり過ごすしかないけれど、中には文句言ってくる人や
見るからにイラついているのを隠そうともしない人等、色々な人が居ましたが
そこは子育て中、周りの協力が必要なので、赤ちゃんは泣くのが仕事と
割り切って、申し訳ないといいながら笑顔で対応していました。
from: はなささん
2025/04/30 11:10:26
icon
6年ぶりに赤ちゃんを育てています。
外出先が中学校や小学校になり、オムツ替えとなったらどうしよう。とドキドキしながら、参観日に参加します。基本的に車で行くことがNGなので、いつもオムツ替えシートは持って‥いざとなったら保健室?と思っていますが‥合っているのかな??
駅やショッピングモールは充実してきた子育てスペースが、我が家には高校生もいるので、学校にもあると本当は安心ですね‥
from: しづさん
2025/04/30 10:20:52
icon
50年以上も前の事ですけど、息子(長男)の
幼い頃、病院に行くにも何処へ行くにも、私は
ポケット絵本(2,3冊)を持参していました。
濡れても大丈夫な程の紙質で、各ページは厚め。
確か、文庫本位のサイズだったと記憶。字は
小さくても、絵はとても綺麗でした。
例えば病院で待つ間に読んでやることは出来なく
ても、自分で開いたり、閉じたりしていい子に
していました。(そういえば、あの絵本セットは
全部で何冊だったか?‼4歳下の妹の家にある筈?!
まさか処分してはいない?と思うが、娘は行動派で
友達付き合いもいいけど、面倒臭いと言っては物を
ポンポン処分する性分なのではてさて?!?)
from: naeさん
2025/04/30 09:46:17
icon
お出かけ先でミルクを作るときのお湯、持ち歩かず、ローソンで調達させてもらってました。
ローソンでは、子育て支援カードを提示すると、ミルク用のお湯として、ポットのお湯をいただけるんです。
すごく重宝していました。
ありがとう、ローソンさん!!
from: たそちゃんさん
3時間前
icon
⚪︎絵本とお菓子⚪︎
チャイルドシートを全力で嫌がるので、絵本とお菓子は欠かせません!
赤ちゃんとのお出掛けは大量の荷物になりますよね…🫠
双子ママのやなっちさん、尊敬です🫡
毎日お疲れ様です✨
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト