![]()
お水でうるおいプラス コミュニティ>掲示板
ユーザーからのトピック
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: お水でうるおいプラス コミュニティ スタッフさん
2025/10/17 15:00:02
icon
もしブリタが進化したら…?“未来のブリタ”をみんなで考えよう♪
こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。

いつも、ブリタとの暮らしについてたくさんの声を聞かせていただき、ありがとうございます。
今回は、未来のブリタについて、みなさんと一緒に考えてみたいと思います♪
「もっとこうなったら便利かも」「こんな機能があったら使ってみたい」など、自由な発想でOKです!
まだ使ったことがない方も、機能やデザイン、置き場所や使い方などなど、 "理想のブリタ"について想像してみてくださいね。
========================
もしブリタが進化したら...?"未来のブリタ"をみんなで考えよう♪
========================
ちょっとしたアイデアでも、日々の使い方から気づいたことでも大歓迎です。みなさんの自由な発想やご意見をぜひお聞かせください!
たとえば・・・
ーーーーー
●まだ使ったことはないのですが、もしスマホと連携できて「水をそろそろ補充してね」と教えてくれるような機能があったら、忘れずに使えそうです。見た目もインテリアになじむおしゃれなデザインだとうれしいです。
●小さい子どもがいるので、ワンプッシュで注げるようなボトルがあったら便利です。両手がふさがっていても使えたり、子どもが自分で使える工夫があると、さらに家族で活用できる気がします。キッチン以外にも置きたいです。
●もし「冷たく」「熱く」など温度を調節できる機能があったら、すぐにお水を飲みたいときやコーヒーを作るときなどに便利そうだな、と想像しています。
ーーーーー
など、みなさんの「あったらいいな」といういろいろなアイデアや気づきをお待ちしています。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ) -
from: お水でうるおいプラス コミュニティ スタッフさん
2025/10/10 10:00:03
icon
【お知らせ】新トークルームで「ブリタのこと・お水のこと」を一緒におしゃべりしよう♪
こんにちは、コミュニティスタッフのミドリです。

いつも「お水でうるおいプラス コミュニティ」に参加いただき、ありがとうございます!
さて、みなさんは「ブリタについて色々話してみよう!」にはご参加いただきましたか?
■「ブリタについて色々話してみよう!」ってどんな場所?
-------------------------
「ブリタ」や浄水器について、日々の暮らしの中で感じていることや、ちょっと気になっていることを気軽に語り合える場所です♪
「初めてブリタを使ったとき、水の味が思っていたよりまろやかで驚きました」
「フィルター交換のタイミングが分かりにくくてちょっと不安でした」
など、ちょっとしたエピソードや感じたことでも大丈夫です。どんな小さなことでも、みなさんの経験やご意見をお待ちしています^^
「ブリタ」を利用している方はもちろんのこと、使っていないけど興味があるという方もぜひご参加ください!
-------------------------
▽「ブリタについて色々話してみよう!」はこちらからどうぞ!
https://www.beach.jp/circleboard/af14966/topictitle
▽公式サークル参加について
アクセスすると、上部に「サークルに参加する」ボタンが表示されますので、そのボタンから参加してくださいね♪
「お水でうるおいプラス コミュニティ」とともに、「ブリタについて色々話してみよう!」でも、ぜひ気軽におしゃべりしてみてくださいね。
みなさんのご参加をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ) -
from: ブリタ スタッフさん
2025/10/22 15:28:11
icon
「5R」が教えてくれる、サステナブルなくらしのヒント
みなさん、こんにちは
ブリタのお水アドバイザーです♪
以前投稿した「おいしい紅茶の淹れ方 大切な3つのポイント」について、
たくさんのコメントありがとうございました!
「参考にしたい」「試してみたい」という声や
「お水ひとつで味が変わることを実感しています」といったコメントもあり、
おいしいお水の大切さを改めて感じました♪
さて今回は、「5R」というサステナブルな考え方をご紹介します!
■5Rについて
「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」という言葉があり、2000年代から日本でもごみを減らす行動として広まりました。
最近はそこに「Refuse(断る)」「Repair(修理する)」が加わった「5R」が、世界的に注目されています。
■Refuse (リフューズ)
ごみの発生そのものを減らし、資源の無駄をカット。環境にも家計にもやさしい選択です。
■Reduce (リデュース)
資源の使用量を抑えてエコロジーに。節約にもつながります。
■Reuse (リユース)
新たな製造や輸送を避け、資源とエネルギーを節約。長く使うことで愛着も生まれます。
■Repair (リペア)
新しいものを作る資源やエネルギーを節約し、ごみを減らしながら愛着も育めます。
■Recycle (リサイクル)
資源を再活用することで、CO₂排出削減や循環型社会に貢献できます。
以前は3Rが中心でしたが、今ではこの5Rが主流になってきました。
この基本の5R、実はもう、自然と行えていることも多いですよね。
サステナブル疲れなんて言葉も最近よく耳にしますが、私たちはもうちゃんと地球のための行動が習慣化されてきているのではないでしょうか?
■あなたの「5R習慣」教えてください
・これって5Rかも?と思う行動はありますか?
みなさんのコメント、お待ちしています♪ -
from: お水でうるおいプラス コミュニティ スタッフさん
2025/10/07 15:00:02
icon
家族や友達が「ブリタってどう?」と聞いてきたら、なんて答える?
こんにちは、コミュニティスタッフのミドリです。

ブリタを使っていると、家族や友達に「それってどう?」「実際どう使ってるの?」と聞かれること、ありませんか?
今回は、そんな"もし聞かれたら..."のシーンを想像して、「どんなふうに紹介するか」を考えてみましょう。
「自分はこういうふうに使っている」「友達や家族にすすめるならこんな場面が便利かも」など、気軽に教えてくださいね。
おすすめのシーンの写真投稿も大歓迎です。
========================
家族や友達が「ブリタってどう?」と聞いてきたら、なんて答える?
========================
みなさんなら、この質問をされたとき、どんなふうに答えますか?
たとえば・・・
ーーーーー
●会社でたまたま聞かれたので、お茶やコーヒーの味だけじゃなくて、炊飯に使ったらお米の味が変わったって言ったら驚かれました。
●そのまま飲んでもおいしい、料理にも使える。何より「冷やしておけば、買い置きの水がなくても安心」だよってすすめたいですね。
●ボトルを会社や外出先でも使っているので、それ何?って周りの人に聞かれます。私はいつも「ペットボトルを外で買わなくてすむから節約になるし、お出かけ先でも簡単に水を補給できるから便利だよ!」と答えています。
ーーーーー
などなど、みなさんなら家族や友達にどう伝えるか、ぜひ教えてください。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントをお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)










from: おおらんさん
2025/11/17 04:44:28
icon
蛇口からの延長コード