ふくしま浜通り★こらっせ!広場>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2025/01/24 12:18:57
icon
★「ホープツーリズムモニターツアー」参加者からのレポートはこちら!★
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。先月お知らせしました「ホープツーリズムモニターツアー」イベントが、1月25日(土)~1月26日
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
先月お知らせしました「ホープツーリズムモニターツアー」イベントが、1月25日(土)~1月26日(日)についに開催♪
このツアーは、ふくしまで感じる希望(ホープ)について、「見る」「聞く」「考える」ことを通して、参加者自身で考えていただくという「ホープツーリズム」のモニターツアーです。
そして、ふくしまにかかわる様々な立場の人が語る記録映画「1/10 Fukushima をきいてみる」の古波津監督とふくしま浜通りをめぐるツアーとなっています。
また、津波被害を受けた浪江町立請戸小学校をはじめ、地震・津波・原子力災害に関連する施設や復興への取り組みを見ていただき、松川浦名物「復活の浜焼き」体験していただくなど、ふくしま・浜通りの「今」にふれることのできるツアーです。
今回ツアーに参加された方には当日の企画について、ご感想やレポートをお願いしたいと思います。
------------------------------------------------------------------
【ホープツーリズムモニターツアーに参加された方にご投稿いただくレポートの内容について】
ホープツーリズムモニターツアーに参加された方は下記の3つの質問について、お写真などを交えて自由にコメントしてくださいね♪
■ホープツーリズムモニターツアーに参加してみて、ふくしま浜通りの今についてどのように感じましたか?
■ホープツーリズムモニターツアーで訪れた場所で一番印象に残った場所や、印象に残ったことを教えてください。
■ホープツーリズムモニターツアーに参加し、「これはホープツーリズムツアーならではの体験だな」と思ったことは何ですか?詳しく教えてください。
▼イベントのご感想やレポートはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/913gq
------------------------------------------------------------------
ふくしま浜通り★こらっせ!広場の皆さんに「ホープツーリズムモニターツアー」の様子をお伝えいただきたいと願っております♪ぜひ参加者の方からのレポートを読んでみてくださいね!また、レポートを読まれた方からの感想コメントも大歓迎です^^
どうぞよろしくお願いいたします。
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 79
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 56
icon拍手者リスト
さら、 mint、 みーさん、 ミッキー、 カモミール、 ちゅうきちくん、 kuro、 よまたけ、 けいこまり、 ブラザートム、 ひと、 なぁお、 きりん太、 ひまわりママ、 どなるど。、 野うさぎ、 inako、 よっし、 千尋、 白クマ兄ちゃん、 やまやす、 はび、 あずさ、 クワガタ、 にとへい、 こあら、 Honesta!、 れんじ、 ゆず、 カヤック、 さいきん、 ばなな、 ひつじ空、 美味しい北日本、 三毛猫、 ミダヤン、 のんちゃん、 ひでみ、 れいかず、 くりゆみ、 mansun、 スノウドロップ、 ALLEN、 マツク、 ai、 りりる、 chiemoji、 あゆ、 みーな、 ちょびんちゃん、 たんぼマスター、 teruteruwasi、 いちごの小春、 みず、 りん、 ドラミーゴ、
from: ガマコさん
2025/01/27 21:30:50
icon
映画にご出演されて、ご家族3人を東日本大震災の津波で亡くされた木村さんのお話をお聞きしました。現代の便利な生活や経済活動の代償に人間の家畜化というお言葉が心に響きました。毎日便利で快適な生活を送る為に普通に何も考えないで労働してお金を稼ぎ家畜化されている。だけどそれを追求し過ぎて原発事故が起こって多くの物や時間を失った。現代社会の人間の生き方や幸せの本質についても深く考えさせられるお言葉を沢山いただきました。
from: saelaさん
2025/01/26 16:08:29
icon
最後のプログラム。「1/10 Fukushimaをきいてみる」でもお話しくださっている木村さんからお話を伺い、そのまま振り返りの時間へ。
木村さんのお話は、すぐに反応するのが難しい問いの連続でした。普段の生活、生活者単位から地域、国、と視座を変えることで見えるものの違い、いざという時の判断など、一人ひとりが自分で考えること、誰かと話すことの大切さをあらためて実感します。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
さら、 なぁお、 はび、 ゆず、 三毛猫、 mansun、 マツク、 曇天、 ちょびんちゃん、 草取り名人、 たんぼマスター、 teruteruwasi、 みず、 いちごの小春、 りん、 ガマコ、