ふくしま浜通り★こらっせ!広場>掲示板

オーナーからのトピック
ユーザーからのトピック
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
22時間前
icon
リクエストに応えて再び!ふくしま浜通り ホープツーリズムモニターツアー大募集!
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
いつも想いやメッセージ、そしてたくさんのご感想をありがとうございます!
「福島県浜通りの“いま”について、一緒に知っていこう!」という思いから始まったこのコミュニティ。
「こんな場所があるんだ」「行ってみたい!」とのお声をいただくたびに、私たちも本当にうれしく、感謝の気持ちでいっぱいになります。
そして今回――その「行ってみたい!」という声にお応えして、特別なお知らせがあります。
===================
リクエストに応えて再び!
ふくしま浜通り ホープツーリズムモニターツアー大募集!
===================
今年1月に開催し反響をいただいた「ホープツーリズムモニターツアー」を、この10月に再び実施することになりました!
東京駅までの交通費のみのご負担でご参加いただけます。皆様の御参加、心からお待ちしています。
★本ツアーは、ふくしま浜通り観光交流フェスティバル「浜フェス2025」~来て、見て、食べて、浜通り~に立ち寄って、地域のイベントも楽しんでいただけるツアーとなっています!
★ホープツーリズムについては下記にて詳しく解説しております。応募前にぜひご覧くださいね。
アンケート実施中♪ふくしまの「今」を知る!ホープツーリズムという言葉を聞いたことがありますか?
https://cs.beach.jp/scu/612xn
【ホープツーリズムモニターツアー応募締め切り:2025年9月22日(月)13時まで】
※締め切りまでの日数が大変短くなっております。お早めにご応募ください。
【ホープツーリズムモニターツアー 実施概要】
■日程:2025年10月12日(日)~2025年10月13日(月・祝)
■募集人数:15名様
■参加できる人数:1名様、2名様(応募者1名+同伴者1名)、3名様(応募者1名+同伴者2名)からご選択ください。
■参加費用:旅程に含まれる以下の費用はこちらで負担します。
東京駅⇔浪江駅の交通費、福島県内の移動費(貸切バス)、飲食費(朝食1回、昼食1回、夕食1回)、宿泊費(10月12日宿泊分)、コンテンツ体験費。これら以外の費用は自己負担となります。ご了承の上、ご応募ください。
※旅程に含まれていない交通費、宿泊費、飲食費、お土産などの購入費は自己負担となります。ご了承の上、ご応募ください。(例:ご自宅から集合場所までの交通費、旅程の途中で購入したお土産代など)
■添乗員:1名同行いたします。
■食事条件:朝食1回、昼食1回、夕食1回
■福島到着後の移動交通手段:貸切バスにて移動(報徳バス株式会社)
■参加条件:下記(1)~(5)にすべて当てはまる方。
(1)福島県外にお住まいで、集合場所となる東京駅に集合できる方
(2)モニターツアーにご参加された後に指定のアンケート、レポート投稿にご協力いただける方
(3)モニターツアー催行中に記録した写真などを、福島県及び福島県観光物産交流協会のガイドブックやホームページに掲載の他、外部への報告や資料作成、広報などに使用することをご了承いただける方
(4)ホープツーリズムモニターツアー当日に必ず参加できる方(体調不良の場合を除く)
(5)被災地域をフィールドとして、ふくしまで感じる希望(ホープ)について、「見る」「聞く」「考える」ことを通して、参加者自身で考えていただくという「ホープツーリズム」の主旨をご理解いただいた上でご参加いただける方
■旅程
※下記内容で催行いたします。訪れる場所などに目を通した上、すべての旅程にご参加いただける方からのご応募をお待ちしております。
--------------------------------------
1日目)2025年10月12日(日)
--------------------------------------
<ご集合>
午前7時15分 JR東京駅八重洲北口前 集合
※詳しい場所については当選者様にのみお伝えします。
↓
午前7時52分 東京駅発~午前11時16分 JR浪江駅 (特急ひたち3号利用)
↓
浪江駅着後、道の駅なみえ(浜フェス)へ向けて移動(貸切バス利用)
↓
午前11時30分 道の駅なみえ(浜フェス)にて昼食・浜フェス自由見学
↓
午後1時00分~午後3時00分ウォーキング周遊ツアー
(とみおかアーカイブミュージアム、富岡町文化交流センター、鶺鴒大橋、東日本大震災慰霊碑、東京電力廃炉資料館、富岡駅)※ウォーキング所要時間35分
↓
午後3時45分~午後5時50分 道の駅なみえ(ステージイベント)
↓
午後6時30分〜午後8時00分 とみおかワイナリーにて見学・夕食(1時間)
↓
午後8時15分 ご宿泊:ホテルオーシャンとみおか
※お部屋タイプはすべてシングルです。同グループの同室は不可です(小学生以下1名につき添い寝可能)。
--------------------------------------
2日目)2025年10月13日(月・祝)
--------------------------------------
午前8時30分 ホテル出発
↓
午前9時00分~午前10時00分 東日本大震災原子力災害伝承館(自由見学)
↓
午前10時10分~午前11時40分 双葉町・浪江町フィールドワーク(請戸小学校、大平山霊園見学。フィールドパートナーバスに乗車。)
↓
午後12時15分~午後2時00分 Jヴィレッジにてご昼食、館内見学
↓
午後2時00分~午後3時00分 いわき・ら・ら・ミュウ へ向けて移動(貸切バス利用)
↓
午後3時00分~午後3時50分 いわき・ら・ら・ミュウにて自由見学とお買い物
↓
午後4時10分JR泉駅着
↓
午後4時29分JR泉駅発~午後6時43分東京駅着(特急ひたち22号)
東京駅着後解散となります。
--------------------------------------
【見学のポイント】
・とみおかアーカイブミュージアム⇒富岡町の歴史や地域性を継承し、東日本大震災と原子力災害の経験を未来に伝えるミュージアムです。
・東日本大震災・原子力災害伝承館⇒東日本大震災と原子力災害の記録を後世に伝える施設。被災者の証言や映像展示を通じて、教訓と復興の歩みを学べます。
・請戸小学校⇒福島県内唯一の震災遺構です。校舎は津波の影響を受けたものの、迅速な判断などにより犠牲者が出なかった奇跡の学校です。
▼参考URL 震災遺構 浪江町立請戸小学校 犠牲者0人 奇跡の学校
https://hopetourism-enjoyplus.jp/spot/disp.html?id=1
------------------------------------------------------------
※旅行企画・実施:公益財団法人福島県観光物産交流協会
福島県知事登録旅行業第2-362号
(一社)全国旅行業協会正会員
住所:福島県福島市南三河町1-20 コラッセ福島7階
------------------------------------------------------------
【ホープツーリズムモニターツアー 応募方法】
■応募フォームにて必要事項をご記入しよう♪
▽応募フォームはこちら
https://beach.post-survey.com/HOPE-HAMADORI_6716/
※応募には「ふくしま浜通り★こらっせ!広場」コミュニティへの会員登録・ログインが必要です。
★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
○当選発表について
当選者の方には、参加可否の確認をお伺いするために、『参加確認フォーム』のURLをお送りいたします。
そのフォームにて、『参加』のお返事をいただいた方が最終的なご招待者となりますので、メールのご確認とフォームからのご返信を忘れずにお願いいたします。
※ご当選の方へのご連絡は2025年9月26日(金)頃を予定しております。
当選のご連絡メールが迷惑メールなどに判定されないよう、「@mag.beach.jp」ドメインからの受信を許可しておいていただくことをお勧めいたします。
○レポート投稿について
ご参加の確認が取れた方には、レポート投稿の詳細について、別途レターにてご連絡いたします。
★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
○注意事項 ※必ずご一読ください。
【応募時のご注意】
※旅程に含まれていない交通費、宿泊費、飲食費、お土産などの購入費は自己負担となります。ご了承の上、ご応募ください。(例:ご自宅から集合場所までの交通費、旅程の途中で購入しいたお土産代など)
※モニターツアー催行中に記録した写真などを、福島県及び福島県観光物産交流協会のガイドブックやホームページに掲載の他、外部への報告や資料作成、広報などに使用いたします。ご了承の上、ご参加ください。
※当選時点で会員資格を有していない場合は、当選対象外となります。
※運営の公正を期すため、ご住所・ご連絡先が同一とみなされるものが複数あった場合、1件のみの当選を有効にさせていただく場合がございます。
※お客様のメールアドレスやご連絡先不明などでご連絡ができない場合や、何らかの原因で参加可否の返信をいただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
※本キャンペーン当選の権利の譲渡、換金などはできません。
※インターネット通信料、接続料およびご応募に際してのすべての費用はお客様のご負担となります。
※応募受付の確認、抽選結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※食品等でアレルギーがある方は応募フォームに記載をお願いいたします。
※宿泊施設の希望、指定は不可です。
※現地集合、現地離団は不可です。東京駅発着とさせていただきます。
★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
【ホープツーリズムモニターツアー参加応募期間:2025年9月22日(月)13時まで】
旅行日程、旅行で訪れる予定の場所、応募条件などを今一度ご確認いただいた上で、ご応募くださいね。
「記事を読んで、浜通りの今を知りたいと思っていた!」「浜通りを訪れて浜通りを応援したい!」「ホープツーリズムとは何なのか知りたい!」というみなさま…!
ぜひ、この機会をどうぞお見逃しなく♪
たくさんのご応募を、お待ちしております!
(コミュニティスタッフ ミドリ) -
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2024/11/29 15:00:01
icon
アンケート実施中♪ふくしまの「今」を知る!ホープツーリズムという言葉を聞いたことがありますか?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
このコミュニティは、福島県浜通りの「いま」について一緒に知っていこう!という場です。
福島県は世界で唯一、地震・津波・原子力災害・風評被害を一度に経験し、今もなお複雑かつ多様な課題がある地域です。そして、復興を強く願い、未来を見据えて挑戦を続けている方がたくさんいらっしゃいます。
さて、みなさんは「ホープツーリズム」という言葉を聞いたことがありますか?「聞いたことある!」という方もいれば、「ホープツーリズム?初めて聞いたな~」という方もいらっしゃると思います。
というわけで、今回のテーマはこちら!
アンケート実施中♪ふくしまの「今」を知る!ホープツーリズムという言葉を聞いたことがありますか?
世界で類を見ない「複合災害(地震・津波、原子力災害、風評被害)」を経験した唯一の場所、福島県。
事実、教訓、復興への挑戦から得た学びを福島県では、あえて「震災・防災学習」と呼んでいないとのこと。ホープツーリズムは、複合災害の教訓等から「持続可能な社会・地域づくりを探究・創造する」福島オンリーワンの新しいスタディツアーのことを指しています。
今回はホープツーリズムについてお話したいと思います!
【ホープツーリズムにおける3つの特徴】
「ホープツーリズムがスタディツアーということは分かったけど、実際どんなことをしているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかと思います。ホープツーリズムでは「見る」「聞く」「考える」の3つを大切にしています。
【見る(インプット)】
復興に向けて歩み出している地域や、長年の避難指示による地域への影響を感じる街並みなどを実際に目にしていただくことで、報道だけでは伝わらない福島の「今」を感じていただきます。
【聞く(インプット)】
福島には各分野で復興に向け果敢にチャレンジする人々がたくさんいます。
対話を通して、多様な視点から震災・原子力災害の状況、復興に向けた取り組みや課題について学ぶことができます。
【考える(アウトプット)】
震災・原子力災害の教訓を未来(社会・地域・日常・自分自身)にどう活かすかを一緒に考えていきます。
震災・原子力災害により顕在化したさまざまな社会課題(人口減、高齢化、地域の衰退、エネルギー問題等)は「福島だけの問題」ではなく「日本社会や地域が抱え、解決すべき問題」であるという視点に立ち、自分たちがどのような未来を創っていきたいかなどについて議論します。
【フィールドパートナーの担う役割】
ホープツーリズムのツアーでは「フィールドパートナー」と呼ばれる役割の方がツアー中のアテンドやファシリテート(みなさんの会話を広げて、意見を引き出して、議論を円滑に進めること)を担当しています。1日の振り返りや、ワークショップなどを通して、中立・客観的な立場から、ホープツーリズムの参加者のみなさんとともに、学びの成果へと導く「総合案内人」です。
■フィールドパートナーはこのようなことを担当して、みなさんの学びを導くお手伝いをしています♪
・震災・原子力災害、復興に関する情報をみなさんにお伝えする。
・施設などの見学をした後や現地の人々たちと対話をした後に、情報の整理や補足の説明をお伝えする。
・見たこと、聞いたこと、考えたことの中で、多様な視点を展開し、議論の論点を整理して一緒に話を広げる。
・ホープツーリズムの参加者のみなさんの好奇心・探求心に寄り添い、学びに向かう力を引き出すお手伝いをする。
・ホープツーリズムにおけるワークショップの企画や運営を担当する。
1人で見て、聞いて、考えるだけではなく、フィールドパートナーさんと一緒に、見て、聞いて考えて、ホープツーリズムを体感してみませんか?
【復興に向け果敢にチャレンジする人々との対話】
ふくしまには各分野で復興に向け果敢にチャレンジする人々がたくさんいます。
対話を通して、多様な視点から震災・原子力災害の状況、復興に向けた取り組みや課題について学ぶことができます。
今回は、ホープツーリズムについてお伝えしました!
「ホープツーリズムについてもっと知りたい!」と思った方はぜひ、下記の「HOPE TOURISM ENJOY +」のサイトを訪れてみてくださいね♪
▼HOPE TOURISM ENJOY +
https://hopetourism-enjoyplus.jp/
今回は、アンケートを実施いたします!
この記事を読む以前に、みなさんはホープツーリズムという言葉を聞いたことがありましたか?
コメント欄で、「ホープツーリズムという言葉を知っていた」「ホープツーリズムという言葉を知らなかった」のどちらか1つを選択して回答してくださいね♪
「知っていた」方は、どこで「ホープツーリズム」という言葉を聞いたのかもぜひ教えてください。
また、ホープツーリズムについてのご意見、ご質問のコメントも大募集中です♪この記事を読んでホープツーリズムについて思ったこと、感じたことをお気軽に投稿してくださいね。
※アンケートへの回答&コメント投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします。
たとえば…♪
■【ホープツーリズムという言葉を知らなかった】
ホープツーリズムという言葉を聞いたことはありませんでした。「ホープ」という名前なので明るい未来が見えるイメージで、素敵ですね。参加できるツアーなどの情報があれば、発信してもらえたらうれしいです!
■【ホープツーリズムという言葉を知っていた】
福島県に住む友人から「浪江町の浪江町立請戸小学校や双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れることのできるツアーがあって、ホープツーリズムという言葉がある」という話を聞いたことがありました。福島から離れた場所に住んでいると「ふくしまの今」というのを知る機会が少ないので、ホープツーリズムのツアーに参加してみたいなと思いました。
などなど、ホープツーリズムについて思ったこと、感じたこと、ご意見、ご質問などをお待ちしております。
私、ミドリもホープツーリズムについて「HOPE TOURISM ENJOY +(https://hopetourism-enjoyplus.jp/)」でもっと調べてみたいと思います♪
それでは、みなさんからの投稿を楽しみにしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 143
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 72
icon拍手者リスト
ぺんちゃん、 こあら、 よっし、 ひまわりママ、 りーちゃん、 きりん太、 ベロベロベロ、 Honesta!、 れんじ、 ちぃこ、 ごま、 tinnmi、 なおぴぃ、 よぴ、 カヤック、 ロミちゃん、 つるけん、 ばなな、 さら、 もも、 みのりん、 抹茶犬、 mika、 ガブ大好き、 ミダヤン、 ひでみ、 くりゆみ、 スノウドロップ、 ぴよちゃん、 mansun、 ひろのん、 toshi、 のんちゃん、 ひつじ空、 akiakiakimi、 ccc、 さくらりんご、 あまかん、 ドラミーゴ、 翼が欲しい虎、 マツク、 美味しい北日本、 たんぼマスター、 sirotibi、 Biz、 なぁお、 sarisari、 竜の落とし子、 はび、 タラリラリンチャム、 バニラルル、 ブルーデージー、 ai、 あゆ、 teruteruwasi、 chiemoji、 いちごの小春、 ブルボンヌ、 りん、 Peach Melon Cherry Fizz、 野うさぎ、 三毛猫、 ALLEN、 千尋、 myu、 白クマ兄ちゃん、 inako、 こみちゃん、 草取り名人、 りりる、 フトンターレ、 躑躅、
-
-
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2024/07/12 11:56:52
icon
「ふくしま浜通り★こらっせ!広場」って?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
このコミュニティは、福島県浜通りの「いま」について一緒に知っていこう!という場です。
世界で唯一、地震・津波・原子力災害・風評被害を一度に経験した浜通りは、復興に向け歩みを進めています。
そんな浜通りには、伝統行事や産業の復興に加え、新たな観光コンテンツも増え、多くの魅力にあふれています。
「こらっせ!」というのは、「いらっしゃい!」という意味の方言です。
ここでは、一人ひとりが"ふくしま浜通り★こらっせ!隊"のメンバーに扮し、ふくしま浜通りの未来に向けてお話ししていきましょう^^
このコミュニティをはじめた理由について、スタッフの方からメッセージを預かっていますので、ぜひお読みください!
■コミュニティをはじめた理由
-----------------------------------------------------
「ふくしま浜通り★こらっせ!広場」にご参加いただき、ありがとうございます。
皆さんは「福島県の浜通り」をご存じですか?
福島県の東側、太平洋を望む縦に細長いエリアです。2011年3月の複合災害(地震・津波・原子力災害)を経験したエリアでもあります。震災後、全国からのエールをもらいながら、浜通りは復興に向けて歩んできました。そんな浜通りには、伝統行事や産業の復興に加え、新たな観光コンテンツも増え、多くの魅力にあふれています。
また、福島オンリーワンのスタディツアーであるホープツーリズム(複合災害の事実、教訓、復興への挑戦から得た学びから、これからの持続可能な社会・地域づくりを探究・創造するプログラム)を通してもたくさんの方々が浜通りを訪れており交流が進んでいます。
このコミュニティでは、ふくしま浜通りをまだ知らない方にも、浜通りの今を一緒に知っていただき、魅力を共感できる場にしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
▼浜通りの観光コンテンツについてはコチラ!
https://hamadori-coast.com/
▼ホープツーリズム(一般の方向け)についてはコチラ!
https://hopetourism-enjoyplus.jp/
-----------------------------------------------------
メッセージありがとうございます!
みなさんからも、ぜひコメントをお願いします。
<コメント募集>
ふくしま浜通りについて知りたいことなどを自由にコメントしてください。
ぜひこの場を一緒に盛り上げていってくださいね。
みなさんからの投稿を楽しみにしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 281
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 104
icon拍手者リスト
カヤック、 こあら、 れいぽよ、 あまかん、 白クマ兄ちゃん、 ひじき、 りーちゃん、 きりん太、 のんちゃん、 なぁお、 躑躅、 ドラミーゴ、 louisjill、 まみむーメモ、 ラベンダ-、 美味しい北日本、 ブルーデージー、 Honesta!、 YUKI、 くりゆみ、 さいきん、 mama、 しづ、 マツク、 みーな、 ai、 こまちちゃん、 なおぴぃ、 あかね、 mint、 エギ、 ブラザートム、 nosmile、 ひと、 さむ、 マドレーヌ姫、 ヨシ、 やよ、 野うさぎ、 じゃが、 トクちゃん、 kuro、 ごま、 どらみん、 みーさん、 春よ来い、 kkt、 竜の落とし子、 ニックネーム、 ALLEN、 紅葉山、 十勝池田、 minnminn、 ふわふわ、 yukigyu、 にとへい、 ミダヤン、 よこーた、 くうちゃ、 はび、 teruteruwasi、 小樽大好き、 sirotibi、 さくらりんご、 ちょびんちゃん、 たんぼマスター、 泉ちゃんの塩、 mika、 もふにゃん、 翼が欲しい虎、 ゆず、 ばなな、 ともきー、 おおらん、 野うさぎ、 しか、 tinnmi、 sarisari、 ひでやん、 ここ、 くりーむちゃん、 スノウドロップ、 mansun、 けいこまり、 クワガタ、 inako、 もめむ、 kcuree、 ひでみ、 いづみん、 akiakiakimi、 織、 あずさ、 みゅうこちん、 三毛猫、 ぼぼの母、 りん、 わんこ、 あゆ、 草取り名人、 プリモのママ、 フトンターレ、 Biz、 Peach Melon Cherry Fizz、
from: ヤマヤマさん
21時間前
icon
学校以前に見ました。すごいことだと感じました。
from: teruteruwasiさん
2025/07/30 20:14:58
icon
ふくしまが盛り上がって欲しいです
-
-
from: ナナミナさん
2025/08/03 08:17:45
-
from: イナトモさん
2025/08/02 17:28:32
icon
とみおかワイナリージュース&タコアヒージョ当選✨️
浜通りをもっと知ろう!イベントキャンペーンに参加して、とみおかワイナリーさんのシャルドネ100%ジュースと常磐タコアヒージョに当選しました。
上品な甘さのブドウジュースに、パスタ料理に合うタコアヒージョと、素敵なセットをありがとうございます😊 -
from: まみむーメモさん
2025/07/29 08:57:19
icon
こんなに美味しい当選品、初めてかもです。
・シャルドネ100%ジュース・常磐ものタコアヒージョ届きました!とっても嬉しいです。ありがとうございました。「シャルドネジュース」一人で飲むのはもった
・シャルドネ100%ジュース
・常磐ものタコアヒージョ
届きました!とっても嬉しいです。
ありがとうございました。
「シャルドネジュース」
一人で飲むのはもったいないと常温保存していたのですが、お風呂上がりにジュースが飲みたくなり、うっかり手をつけてしまいました。氷で薄まるのをおそれて常温で飲んだのですが…美味しすぎ!!!🍹ただの白ぶどうジュースではない、そこには確かにシャルドネが!おそるおそる氷を入れて冷たいバージョンへ。ムムッ、氷を入れてなおシャルドネのとろみが感じられ。もはや初めてのジュース体験。
「たこのアヒージョ」
あろうことか、朝のごはんのトッピングに実食。こ、これは!オリーブオイルがもったいないので、油をきって食しました。ヤバいです。ちょっとずつ大切に食べます。いろいろ応用して食べます。
久々に納得のグルメ体験できました。ありがとうございました。
ネット検索して、「とみおかワイナリー商品」について、もっと沢山の情報が得られれば良いなと思いました。
心のファンクラブ会員になりました。 -
from: なおくんさん
2025/07/26 19:41:41
icon
とうみおかワイナリーセットが届きました。
シャルドネジュースとタコアヒージョが届きました。
梱包も丁寧にされていました。
お洒落なデザインですね。とっても嬉しいです。
大切にいただきます。ありがとうございました。 -
from: 【福島県】観光交流課【公式】さん
2025/09/01 13:12:09
icon
【募集終了しました】遊んで、食べて、癒される!福島浜通りの魅力をぎゅっと詰め込んだ1泊2日のモニターツアー ※参加費無料
本モニターツアーの申込受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
秋のはじまりに、福島県浜通りの豊かな自然と食の魅力をフルで感じる旅に出かけてみませんか?
木戸川でのSUP体験やオーシャンビュー温泉でのリフレッシュ、復興から生まれた「とみおかワイナリー」でのツアー&BBQ、日本に16しかない"登れる灯台"塩屋埼灯台など、浜通りならではの魅力をぎゅっと詰め込みました。
宿泊は太平洋を望む「展望の宿 天神」。波立海岸の絶景や道の駅でのお買い物も楽しめる、盛りだくさんの2日間です。
■主催
福島県 観光交流局 観光交流課
■出発日
2025年10月11日(土)(1泊2日)
■応募方法
下記申込フォームより申込ください
https://forms.gle/pNrjjpZUuP1Kws6eA
■応募締切
2025年9月16日(火) 23時59分
※参加者は抽選となります。 抽選結果は、9月19日(金)以降にお知らせします。
■旅行代金
無料
※集合場所までの交通費は参加者自身でご負担いただきます
※お部屋タイプによる旅行代金の変更はございません
■参加条件
• 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・宮城県にお住まいの方
• 満20歳以上の方
• 1名様でのお申込みは受付できません。大人2名1組でのお申込みをお願いいたします。
• モニターツアーの様子をInstagramで発信していただける方
• ツアー終了後に、アンケートに回答いただける方
• 写真等の著作物の二次利用の承諾、著作権譲渡等を許可いただける方
※ツアー中、福島県への報告書用、及びメディアに掲載する写真撮影を行います
■定員
大人2名4組(計8名)※満20歳以上
■食事
朝食1回、昼食2回、夕食1回
■集合・解散
郡山駅 もしくは、いわき駅
■旅行代金に含まれるもの
旅行日程に明示した交通費、宿泊費、食費(追加注文は除く)、各地観光・体験料、添
乗員同行費、消費税など
■旅行代金に含まれないもの
※上記以外は旅行代金に含まれませんが、参加に当たって通常必要となる費用を例示します。
個人的な費用:①飲食代、お土産代、クリーニング代、電話代など ②傷害、疾病に関する医療費 ③任意の旅行傷害保険代 ④集合場所までと解散場所からの交通費
■日程表(予定)
利用バス会社:ウインズトラベル(予定)
※行程表内の施設到着時刻・出発時刻は交通状況等により変更となる場合があります。
※天候等の理由により、工程が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
■宿泊予定施設
展望の宿 天神(和室 バストイレ付)
※お部屋タイプを選ぶことはできません。予めご了承ください。
■ツアーのポイント
忙しい毎日から抜け出して、福島浜通りの海辺でリフレッシュする2日間。
新鮮な海の幸やダイナミックなSUP体験に始まり、オーシャンビューの温泉、そして、100年先の未来を見据えたワイン作りの現場を見学し味わう。海沿いの観光地を巡り、日本では16しかない登れる灯台を体験。
自然と共に歩む地域の今と未来に触れながら、自分自身も前向きになれる旅へ出かけませんか。
■プログラムの見どころ
• 自然と融合するアクティブな癒し時間 "木戸川SUP体験"
静かで穏やかな流れの木戸川で、SUP(スタンドアップパドルボード)を体験。美しい川面をゆっくりと漕ぎ進むうちに、心も体もリフレッシュ。水上を散歩しているような感覚は、非日常を味わえること間違いなし。パドルを漕ぐのに夢中になったり、ボードの上で寝そべって空を見上げたり、自然と一体となる没入感を味わえます。SNS映えする写真もたくさん撮れるので、思い出を形に残したい人にもぴったり。
SNS映えする写真もたくさん撮れるので、思い出を形に残したい人にもぴったり。
• 目の前に広がる海を眺めながら浸かる"天神岬温泉しおかぜ荘"
太平洋を一望できる開放的な露天風呂が自慢の温泉は、浜通りでも人気のスポット。波の音をBGMに、黄金色の温泉に浸かれば、まるで溶けていくような心地よさを体感できます。泉質は「しっとりとした塩化物泉」で肌に優しく、SUP体験の後に疲れた体をゆっくりと癒す最高のデトックス時間になるでしょう。
• "とみおかワイナリー"で、海風感じる特別なワインと贅沢BBQ
津波被害からの復興のシンボルとして生まれた、海の近くにある珍しいワイナリーです。ワイナリーツアーでは、海風を受けて育つブドウ畑や醸造施設を見学し、ワイン造りの情熱とこだわりを知ることができます。ツアーの後は、ワインと相性抜群の贅沢なBBQを堪能。海を感じるワインと地元食材のBBQは、ここでしか味わえない特別な体験です。
• 絶景と歴史を巡るフォトジェニックな海の旅
海に浮かぶように立つ朱色の弁天島と、そこへ続く橋が神秘的な波立海岸。打ち寄せる波と岩が織りなす景色は、力強さと美しさが共存し、特に夕暮れ時は、幻想的な雰囲気に包まれます。そこから少し足を延ばせば、いわき市の断崖にそびえ立つ白く美しい塩屋埼灯台が。全国でも数少ない「のぼれる灯台」の一つで、螺旋階段を登った先には、雄大な太平洋を一望できる360度の大パノラマが待っています。
• 新鮮グルメとお買い物を一気に満喫!"道の駅よつくら港"
1階では、地元の漁港から直送される新鮮な魚介類や、旬の地場野菜や果物を販売しています。それ以外にも、お弁当やお惣菜、パン、スイーツなども地元で採れた食材や人気商店のものが揃っており、ちょっと小腹を満たすにも最適◎ 広場に隣接する売店では、地元のサンシャイントマトを使用したソフトクリームも味わえます。
旅の途中の休憩だけでなく、ここでしか味わえないグルメやお土産探しも楽しめます。
■取消料
旅行代金無料のため、取消料はかかりません。
お取り消しの場合は9月17日(水)までにご連絡ください。
■注意事項
• 天候や交通状況、その他やむを得ない事情により、ツアー内容やスケジュールが変更または中止となる場合がございます。中止の場合は、決定次第速やかにご連絡いたします。
• ツアー参加中の安全管理は、各自の責任と判断で行っていただきます様お願いいたします。
• ツアー中に怪我をされた場合、医療費や損害賠償等については、ご自身の負担となりますので、あらかじめご了承ください。
• 貴重品や手荷物の管理は、各自で十分ご注意ください。紛失・盗難等について、主催者は責任を負いかねます。
• ツアー中に発生した器物破損や参加者間のトラブルについては、当事者間で解決していただきます。
• 国内旅行保険は旅行に含まれておりません。万が一の事故や怪我、その他トラブルに備え、ご自身で旅行傷害保険等へのご加入を強くお勧めいたします。
• 慢性疾患や障害、アレルギー体質等、特別な配慮を必要とされる方は事前にお知らせください。行程の都合上内容によっては、ご参加をお断りする可能性がございます。
■お問い合わせ / 旅行企画・実施
クレイテプス株式会社
担当:中井・伊藤
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目27-4
TEL:03-6416-9205
-
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2025/07/30 12:11:23
icon
もし浜通りに「第二のふるさと」を持つなら、どこで「ただいま」って言いたい?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
夏になると、帰省を考える方も多いのではないでしょうか。もし、福島県浜通りに「第二のふるさと」があるとしたら──どのまちに、どの景色に「ただいま」と言いたくなりますか?
浜通りは、夏こそ楽しめる魅力がいっぱいです。
たとえば、海水浴やサーフィン、森のトレッキングにホースライディング。地域の夏祭りや伝統行事、花火大会、そして新鮮な海の幸やトマトなどのグルメも楽しめます。
「前に見たあの風景に、もう一度会いに行きたい」「もし自分に浜通りの家族がいたら、こんな風に過ごしたい」──そんな"帰省する気持ち"で、浜通りのまちを思い描いてみませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もし浜通りに「第二のふるさと」を持つなら、
どこで「ただいま」って言いたい?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
訪れてみたい浜通りのまちやスポット(例:海辺の町、夏祭りのある場所など)
・「第二のふるさと」として過ごしたい理由やイメージ
・帰省したらどんなふうに過ごしたい?どんな人と話したい?
などを、おしえてください♪
▼浜通りのすてきな場所やスポットは、こちらをご参考に♪
浜通りの夏の魅力を知ろう!あなたならどこで過ごしたい?
https://cs.beach.jp/scu/215j1
▼ほかにもこちらから浜通りについてチェックしてみてください!
浜通りの観光コンテンツについて
https://hamadori-coast.com/
たとえば......♪
-----------------------------------------------------
■北泉海岸の近くに"ただいま"って言える場所があったらいいなと思います。サーフィンはできないけど、のんびり波の音を聞いて、地元の人と話して一日を終えたいです。
■相馬野馬追を見たときの迫力が忘れられません。いつか「また帰ってきたよ」って言えるようなつながりができたら、祭りの日には手伝いもしてみたいな、と思っています。
■楢葉町の天神岬にあるキャンプ場で、海を見ながらのんびり「ただいま」って言ってみたいです。昼はSUPやカヤック、夜は焚き火を囲んで地元の方と話せたら最高の夏になりそうです。
-----------------------------------------------------
などなど...♪
みなさんが思う「第二のふるさと」浜通りを想像しながら自由に投稿してくださいね。
どんな「ただいま」が届くでしょう♪
たくさんのコメント、お待ちしています
(コミュニティスタッフ ミドリ) -
from: プリモのママさん
2025/07/26 14:34:45
icon
キャンペーン当選しました(^o^)
「浜通りをもっと知ろう!イベントキャンペーン」に当選して、シャルドネ100%ジュースと常磐ものタコアヒージョを頂きました。美味しそうなセットで、頂くのが楽しみです。ありがとうございました。
from: くりゆみさん
2時間前
icon
素敵な企画ですね。