オルカンカフェ>掲示板

- ・当サークルでは、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、略称「オルカン」と呼ぶことがあります。
- ・「オルカン」は三菱UFJアセットマネジメント株式会社の登録商標です。
- ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のリスク・費用
- ・当サークル閲覧・参加の際は 注意事項・基本ルール をご確認ください。
- ・当サークル内のメンバーの書き込み等は、投稿を行ったメンバーがその責を負うものであり、三菱UFJアセットマネジメント株式会社は一切責任を負いません。また、三菱UFJアセットマネジメント株式会社として支持、承認するものではなく、また三菱UFJアセットマネジメント株式会社の見解を表しているものでもありません。
- ・当サークル内のメンバーの書き込み等は、過去の実績・状況であり、将来の市場環境等や運用成果等を示唆・保証するものではありません。
- ・当サークルはキャンペーンの参加を目的としたコメントが含まれている場合があります。実施キャンペーンの一覧については 注意事項・基本ルール をご参照ください。
スタッフからのおすすめトピック
ユーザーからのトピック
疑問や悩み、経験をみんなで話そう!
※当サークルの主旨と異なる発言をお控えください。
※オルカンを用いた資産運用に関連するトピックでお願いします。
『本サイトに関する注意事項・基本ルールについて』をご確認ください。
- ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かなえ808さん
2025/04/04 18:37:49
icon
このままオルカンを続けますか?
皆さん、NISA積み立て枠のオルカンは続けますか?増額する、そのまま続ける、いったん休止、積み立て額を減らすか他の投信に乗り換え・・等々、どれにされま
皆さん、NISA積み立て枠のオルカンは続けますか?
増額する、そのまま続ける、いったん休止、積み立て額を減らすか他の投信に乗り換え・・等々、どれにされますか?
トランプさんの支離滅裂な関税政策のおかげで、相場は下落局面に入ったのかなと思います。
オルカンで積み立てている人は、NISA積み立て枠は25年分についてはマイナスになった人が多いと思います。
私の場合、NISA積み立ての既存のオルカンはそのままですが、新規積み立ては配当重視の投信に変更しました。
周囲では動揺して、すべて売った、積み立て中止といった人が多いように思います。
これはいい機会だと増額した人も少数ですがいます。
今回の暴落は、トランプさんが既存の体制をすべて破壊しようとしていることに起因するような気がします。
リーマンの時のように対策どころか暴落を推し進めているような政策をとるのではどうしようもないと思っています。
リーマンと同じだとしても、4年弱耐えるだけで大丈夫かなと気がかりでなりません。 -
from: 【公式】オルカンカフェ スタッフさん
2025/04/08 14:08:05
icon
みなさまからコメントでいただいたマーケット(市場)が下落した際の「投資の心得」をご紹介!
こんにちは、【公式】オルカンカフェスタッフです!本サークル開始と同時に投稿したトピック「マーケットが下落した時のあなたの心得や長期投資についての座右の
こんにちは、【公式】オルカンカフェ スタッフです!
本サークル開始と同時に投稿したトピック「マーケットが下落した時のあなたの心得や長期投資についての座右の銘は?」について、みなさまから850件*ものコメントをいただいています。ありがとうございます!
そこで今回は、みなさまからいただいたコメントを弊社でまとめた結果をご紹介します。
==================
1. 長期投資の実践に向けての「静観」や「ほったらかし」、「忍耐」派
長期的な視点で投資を続けることを重視する方々です。
「市場が回復し成長するのを信じて待つ」という基本スタンスは同じである一方、気持ちはさまざまで、まったく気にせず動じない方、不安を抱えながら何とか耐えている方、これまでの経験や学びを活かして冷静に市場の動向を見守る方・分析する方、といったように様々な様子がうかがえました。
コメント例:
「長期の視点で投資を続けます」「一喜一憂しないことが大切」
「静観します」「信じるのみ」「じっとしてます」「気にしない」「一時的な急落なら放置」「ほったらかしです」
「我慢し耐えています」「焦らず待ちます」
「下落要因を分析してから決める」「慌てずに様子を見る」
2. 積極的な追加投資派
市場の下落を投資のチャンスと捉える積極派で、既に投資している金融商品に対し「投資金額を増加」したり、「新たな金融商品を購入」される方々です。より高い利益の獲得をめざして、積極的な行動をされている様子がうかがえました。
コメント例:
「下落は買いのチャンス」「安いときに買います」「追加で投資しました」
最後に、コメントでいただいた「座右の銘」や「モットー」をいくつかご紹介します。
一喜一憂しない/石の上にも三年/明けない夜はない/動かざること山の如し/果報は寝て待て・果報は練って待て/隠忍自重(いんにんじちょう)/雨降って地固まる/冷静沈着を装う/焦らず待つ/心頭滅却すれば火もまた涼し
*4月1日時点
※上記はいただいたコメント全てを網羅するものではない点にご留意ください。いただいたコメントの中から、一部を加筆・修正している場合があります。
==================
いかがでしたでしょうか。
多くの方が、市場の変動があった際に不安な気持ちを抱えながらも、長期投資を実践されているようです。また、積極的に追加投資される方も一定数いらっしゃるようでした。
市場の変動等で、長期投資の実践に迷った際には、オルカンカフェに訪れていただき、気持ちの揺らぎを少しでも軽くする一助となれば幸いです。
▽「マーケットが下落した時のあなたの心得や長期投資についての座右の銘は?」はこちらからご覧ください
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219300622#position1100219300622
最後に、改めて、下落時や市場が動揺した際にご覧いただきたいトピックのいくつかをご紹介いたします。
参考にしていただけますと幸いです。
金融市場の動揺その時どうする - 資産運用における心理マネジメント
短期的な感情起点で意思決定をしないこと、感情的になったら少し待つ。アンガー・マネジメントにも似ておりますが、投資における心理マネジメントは大切な要素になります。
▽詳しくはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219658623#position1100219658623
つみたて投資のポイントと相場変動時のシミュレーションをみてみよう!
価格が低いときにこそ多くの量を購入することになる、「つみたて投資」のポイントについて、紹介しています。
▽詳しくはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219593024#position1100219593024 -
from: 【公式】オルカンカフェ オーナーさん
2025/04/17 16:00:02
icon
あなたはどのポイントに惹かれる?みんなのオルカン評価ポイント
「オルカンカフェ」に遊びにきていただきありがとうございます!
足もと、金融市場が大きく揺らいでいる中ではありますが、
こんな状況下だからこそ、オルカンのポイントを再認識いただく為にも、本トピックを発行させていただきます。
今回は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、略称「オルカン」について、こんなテーマでお話を伺いたいと思います。
===
あなたはどのポイントに惹かれる?みんなのオルカン評価ポイント
===
「オルカン」は、投資の世界に踏み出す「はじめの一歩」としてつみたて投資を始める際にもご活用いただける投資信託です。本投稿ではオルカンが有する、いくつかのポイント(特徴)について改めてお伝えします。
※下記は一例であり、全ての特徴ではありません。
【ポイント 1】オルカン1本で、世界中の株式に分散投資できる!
オルカンは、47ヵ国・地域・約2,600社の企業に投資することができます。つまり、これ1つを持っていれば、日本だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、新興国など、世界中の企業の株式を持っていることになります(先進国:23ヵ国・地域、新興国24ヵ国・地域)。
投資可能な全世界株式の時価総額カバー率はなんと約85%です!
1つの国だけに投資していると、その国の景気が悪くなったとき間接的にダメージを受けますが、世界中に分けて投資をすれば、ある国が不景気でも他の国の成長が下支えになってくれる可能性があります。
・上記の数値については、 MSCI社が公表するMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスの指数ファクトシート(2025年2月末時点)の数値です。
【ポイント 2】世界の株式市場の値動きに合わせた運用が期待できる!
オルカンは、「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」という基準(指数)に連動することをめざして運用されます。
簡単にいうと、世界の株式市場の値動きに合わせてくれるということです。
そのため、将来アメリカに代わる成長国が出てきたらどうしよう...という心配は不要です。
その時代の経済状況に応じて、ほったらかしにしても投資国・地域、銘柄の比率を、投資信託を運用する中で調整します。
オルカンを通じた中長期な資産運用により、世界経済の成長の恩恵を受けることが期待できます!
【ポイント 3】低コストで運用ができるから、パフォーマンスが優位*1になりやすい!
投資信託を運用するコストのなかに「運用管理費用(信託報酬)」があり、この費用が低ければ低いほど、一部例外を除き一般的には低コストで運用ができます。
オルカンの信託報酬率(日々の純資産総額に対してかかる信託報酬の費用)は同様の運用を行うファンドの中で、業界最低水準*2の年率0.05775%以内(2025年2月末時点)!
<120万円を1年間投資した場合の信託報酬>
・信託報酬率が年率1%の投資信託の場合 → 約1.2万円
・オルカン → 約693円!
信託報酬率が差し引かれる分が小さく、長く持つほど運用コストの差は大きくなります。
また、オルカンは業界最低水準の運用コストを目指し続ける*2シリーズであるeMAXIS Slimシリーズの投資信託であり、過去4回、信託報酬率の引き下げを行っています。
*1 運用利回りが同じファンドに投資した場合。
*2 eMAXIS Slimでは業界最低水準の運用コストを目指しますが、その達成を保証等するものではありません。
・上記は、その他の費用・手数料等を考慮しておりません。
・費⽤(⼿数料等)については、保有⾦額または保有期間等により異なるため、あらかじめ合計額等を記載することはできません。また、上記以外にもその他の費用・手数料がかかります。詳細につきましては、上部の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のリスク・費用」のリンク先をご確認ください。
【ポイント4】純資産総額が大きいから、スケールメリットが働きやすい!
純資産総額とは、投資信託の時価総額のことを指し、投資信託の規模の大きさを表します。この規模は、業界全体(公募株式投信(除くETF))では、2位の規模*3を誇ります。
純資産総額の大きさは、みなさまに支持されていることを示すだけではなく、一般的に、ファンドの規模が大きくなれば運用コスト等の低下等により、スケールメリットが得られると考えられます。それにより、指数との連動性が高まることが期待されます。
一方で、市場に売買注文を発注した際に、マーケットインパクト(自らの取引によって市場の価格形成に影響)を与えてしまう可能性などがありますが、連動性を保つために価格形成への影響が最小限になるよう運用を行っています。
*3上記ランキングはファンドの優劣を示すものではありません。また、過去の実績であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。
・純資産総額の規模の大きさによるメリット・デメリットは一例であり全てを網羅するものではありません。
・表示桁未満の数値がある場合、四捨五入しております。
\\まとめ:「ほったらかし」で世界経済の成長に乗ろう!//
◎1本で複数の国・地域の企業の株式に投資! → 世界中の株式に投資するから投資先を分散できる!
◎ 自動で投資先(投資国・地域、銘柄)の比率が調整される! → ほったらかしでも世界経済の動きに乗りやすい!
◎信託報酬率が業界最低水準業界最安クラス*4! →運用利回りが同じファンドに投資した場合、長く持つほど、運用コストの差は大きくなる!
◎純資産総額が大きい! → スケールメリットが期待できる!
いかがでしたでしょうか。こちらのトピックを通して、オルカンのポイントについて、皆さんに知っていただけたら幸いです!
*4 eMAXIS Slimでは業界最低水準の運用コストを目指しますが、その達成を保証等するものではありません。
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
本トピックがオルカンについて更に知って頂くきっかけや興味を持っていただけるきっかけになると幸いです。
※ご紹介したオルカンのポイントは一例であり、オルカンの全ての特徴ではありません。また、作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
※オルカンは、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
※当ページで使用しているデータについては、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。
【当ページで使用した指数について】
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス:
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスとは、MSCI Inc.が開発した株価指数で、世界の先進国・新興国の株式で構成されています。
上記指数に対する著作権およびその他知的財産権はすべてMSCI Inc.に帰属します。 -
from: オルカン太郎さん
2025/04/20 09:32:58
icon
ポートフォリオは?
オルカンをコアとして考えるならば、サテライトはどのような組み立てにされてますか?分散が利いていても、株式一択ではボラティリティに不安がありませんか?皆
オルカンをコアとして考えるならば、サテライトはどのような組み立てにされてますか?
分散が利いていても、株式一択ではボラティリティに不安がありませんか?
皆様の支障ない範囲で教えていただければ幸甚ですfrom: たあぼうさん
2025/04/29 23:24:55
icon
高配当株とREITですね。ETFで配当もらってます。
from: term851eさん
2025/04/20 11:55:12
icon
金現物、ETF、REITです
-
from: 【公式】オルカンカフェ スタッフさん
2025/04/16 10:35:03
icon
市場下落に際して緊急社内アンケートを実施!- トランプ米政権の関税外交を受けて資産運用はどうする?
こんにちは、【公式】オルカンカフェスタッフです。トランプ大統領の一言一句に呼応する形で、金融市場には大きなうねりが生じ、悲観と楽観が交錯する投資環境が
こんにちは、【公式】オルカンカフェ スタッフです。
トランプ大統領の一言一句に呼応する形で、金融市場には大きなうねりが生じ、悲観と楽観が交錯する投資環境が続いています。
オルカンカフェ内でも、市場の下落に伴い「ニュースを見るのが怖い」という不安や、「ほったらかしにしていて良いのか」といった声が多く寄せられました。
そこで当社では、市場下落時における投資行動に関するご参考情報という観点から、当社役職員を対象に資産運用に関して「緊急アンケート」を実施しました!
今回は、その結果をご紹介させていただくとともに、常務執行役員 吉田からのメッセージをお届けします。
===========
<一部抜粋>
今回のアンケート結果を見て、どうか、「運用会社で働いている人たちだから・・・」と思わないでほしいと願っています。運用会社で働く当社社員は、個人で資産運用を行う者としてみれば普通の一個人です。だから、時には、市場の値動きに不安を覚えたり、下落相場では残高確認をするのが嫌になったり、少し利益が出ると売却したくなったり、損をするのがすごく嫌だったり・・・、 その結果、非合理な意思決定を下すことがあるのも事実です。だって人間ですから。。。
===========
▼アンケート結果とメッセージ全文はリンクからご確認ください!
https://www.am.mufg.jp/corp/topics/__icsFiles/afieldfile/2025/04/15/oshirase_250415.pdf
是非、「こんな状況下でも資産運用をしっかり続けている仲間がいること」をご確認していただければ幸いです。
※上記は作成日時点での個人の見解です。将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。
==================
最後に、改めて、下落時や市場が動揺した際にご覧いただきたいトピックのいくつかをご紹介いたします。
参考にしていただけますと幸いです。
金融市場の動揺その時どうする - 資産運用における心理マネジメント
短期的な感情起点で意思決定をしないこと、感情的になったら少し待つ。アンガー・マネジメントにも似ておりますが、投資における心理マネジメントは大切な要素になります。
▽詳しくはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219658623#position1100219658623
つみたて投資のポイントと相場変動時のシミュレーションをみてみよう!
価格が低いときにこそ多くの量を購入することになる、「つみたて投資」のポイントについて、紹介しています。
▽詳しくはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219593024#position1100219593024 -
from: わにぱぱさん
2025/04/04 19:21:51
icon
4月4日オルカン前日比▲4.79%!あなたはどうする?
1日だけでここまで下がるのは数年間に1度動揺してる方もいますよね。今までなんとかショックと色々ありました、関税ショックとか名前がつくかもしれませんね。
1日だけでここまで下がるのは数年間に1度動揺してる方もいますよね。
今までなんとかショックと色々ありました、関税ショックとか名前がつくかもしれませんね。
◼️さてあなたはどう行動する!?書き込み下さい。
投資初心者には最後に下記をプレゼントします。
【ボーグルヘッズの10の原則(非米国投資家向け)】
①実行可能な計画を立てる
(Develop a workable plan)
②早くから、かつ定期的に投資する仕組みをつくる
(Invest early and often)
③リスクの取り過ぎや、リスクを取らないことに注意
(Never bear too much or too little risk)
④分散
(Diversify)
⑤マーケットタイミングを採らない
(Never try to time the market)
⑥インデックスファンドを活用する
(Use index funds when possible)
⑦コストを低く抑える
(Keep costs low)
⑧税金を抑える
(Minimise taxes)
⑨シンプルな投資
(Invest with simplicity)
⑩航路を守る
(Stay the course) -
from: 【公式】オルカンカフェ スタッフさん
2025/04/01 14:22:07
icon
旅行ガイドブック「地球の歩き方」 とのコラボ書籍を発行決定!
こんにちは!オルカンカフェに遊びに来ていただきありがとうございます。
本日は皆さんにお知らせがございます。
この度、
==========
旅行ガイドブック「地球の歩き方」が 「オルカン(*)」 とのコラボ書籍を発行決定!
==========
いたしました。
「オルカン」投資国の旅の情報はもちろん、「オルカン」誕生秘話や裏話なども満載です!
▼詳細はこちら
https://www.am.mufg.jp/corp/topics/__icsFiles/afieldfile/2025/03/28/oshirase_250401.pdf
これを記念して、皆さまからのメッセージを募集中です。
「オルカン」についてもっと知りたいことやエピソードなどをお答えいただくと、地球の歩き方オリジナルグッズが当たるキャンペーンを実施しています。あなたの体験談が本誌に掲載されるかも⁉
下記からぜひご回答ください。
▼「地球の歩き方 オルカン」創刊記念アンケート
(締切:5/2(金)、外部サイトへ遷移します)
https://arukikata.jp/acsmxi
引き続きオルカン及びオルカンカフェをよろしくお願いいたします。 -
from: 【公式】オルカンカフェ スタッフさん
2025/04/04 22:36:23
icon
どんなスタンスで資産運用する?動画で解説「マーケットに激震 今後の展望は?」
こんにちは、【公式】オルカンカフェスタッフです!こちらのトピック「トランプ米政権は予告通り相互関税を発動:改めて下落局面でご覧いただきたいトピックをご
こんにちは、【公式】オルカンカフェ スタッフです!
こちらのトピック「トランプ米政権は予告通り相互関税を発動:改めて下落局面でご覧いただきたいトピックをご案内」でも触れていますが、
米国の相互関税が発動したことにより、市場の不安定な状況が続いています。
テレビやネット等でニュースをご覧になり、多くの方々が不安になられているものと拝察します。
本日、弊社エコノミスト・ストラテジストによる市況解説動画を公開しました。
=============
「当社エコノミスト・ストラテジストが語る マーケットに激震 今後の展望は?」
https://youtu.be/NUUgg8ZKhWM
※外部サイトに遷移します。
=============
LINEやHP経由で多くの質問をいただき、その中から一部ではありますが、不安をお持ちの方に向けて、回答させていただいています。
今後の市況見通しなど、皆さまのご参考になりましたら幸いです。
また皆さんは、今回の市場の変動を受けて、資産運用のスタンスに変化はありましたか?
今の率直な気持ちを含め、コメントいただけると嬉しいです。
-------------
下落時や市場が動揺した際にご覧いただきたいトピックを改めていくつかご紹介いたします。
金融市場の動揺その時どうする - 資産運用における心理マネジメント
短期的な感情起点で意思決定をしないこと、感情的になったら少し待つ。アンガー・マネジメントにも似ておりますが、投資における心理マネジメントは大切な要素になります。
▽詳しくはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219658623#position1100219658623
つみたて投資のポイントと相場変動時のシミュレーションをみてみよう!
価格が低いときにこそ多くの量を購入することになる、「つみたて投資」のポイントについて、ご参考にしていただけますと幸いです。
▽詳しくはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219593024#position1100219593024
マーケットが下落した時のあなたの心得や長期投資についての座右の銘は?
コメントとして、コミュニティメンバーの皆さんから投資における「心得や座右の銘」を数多くいただいています。是非ご参考ください。
▽詳しくはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af12545/topictree/1100219300622#position1100219300622
▽弊社公式LINEを登録ご希望の方はこちらのサイトからご登録ください(外部サイトに遷移します。)
https://www.am.mufg.jp/tool/sns/ -
from: かなえ808さん
2025/04/13 00:15:35
icon
リーマン級のショックに耐えられますか
今回のトランプショックはリーマン時のように金融危機が生じていないから大丈夫という声があります。しかし、リーマン時のような金融危機も起きるのではと懸念し
今回のトランプショックはリーマン時のように金融危機が生じていないから大丈夫という声があります。
しかし、リーマン時のような金融危機も起きるのではと懸念しています。
皆さんは、リーマン時のように約50%下落でも積み立てを続けられますか。
米国では、10年物米国債の利回りが上昇し、低格付け融資からの資金流出が今週1週間で過去最大となっているようです。
中国では銀行の利ザヤが縮小し、不良債権処理の余力が縮小しつつあると指摘する声が出ています。
日本では国債へ投資する仕組み融資が増加し、地銀保有の国債の含み損が見えなくなっているようです。最近の国債価格下落は周知のとおりです。
これらは、金融危機の前触れなのかもしれないと恐れています。いたずらに不安をあおる意図はありません。しかし、下落に備えて、シートベルトをきっちりしめる時期が来そうな気がします。from: たあぼうさん
2025/04/13 22:30:20
icon
最悪無くなっても生きていける分で投資してるので、半分になろうが4分の1になろうが耐えられますね。長期的に見れば上がるのを信じて投資してるので、むしろ、
from: かなえ808さん
2025/05/08 02:25:46
icon
長期で見ればいいでしょうね。今のオルカンはアメリカ株の割合が6割強のようで、年初来マイナスが続いています。しかし、いずれ他国の割合が増えていくことでし