新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

夏の“絆”のコミュニティイベント 嬉しいプレゼントが当たる!

パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ

パリッと生ごみを減らして快適生活 コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル
公式サークルに行ってみよう!
公式サークルの最新トピック

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: のんちゃんまんさん

    2025/06/30 22:58:42

    icon




    2回目の投稿です。
    夏野菜も育ちつつある我が家の小さな家庭菜園の端っこで、パリパリキューで乾燥させたお野菜を土に返しています。パリパリモードとソフトモードがありますが、野菜クズだけを乾燥させているからか、我が家はソフトモードで十分だと感じました。
    夏場は蓋付きの容器に入れていても、野菜クズがすぐに水気をおびて臭いがきつくなるのですが、パリパリキューで2日に1度乾燥させれば気になりませんでした。田舎ですが住宅地に住んでいるので、畑から生ゴミの臭いがしてしまっては隣人さんにも迷惑...この方法なら安心です。
    5歳の娘も興味津々で、この野菜クズが、お野菜を美味しくしてくれる土になるんだね!微生物さんが、美味しく食べてくれるといいね。と楽しみにしているようでした。今朝も、採れたてのトマトときゅうりを有難く収穫していました。こういったプチ循環農業の食育にも繋がったことがとても嬉しいです。
    モニターさせていただき、ありがとうございます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 19

  • from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2025/06/30 22:52:02

    icon



    🚮「パリパリキュー」を1ヶ月間
    使ってみた感想

    ①コンパクトでそんなに重くないです(持ち運び可能)

    ②操作が簡単
    (電源→モードを選ぶ)の2ステップ

    ③稼働し始め、乾燥中の音が、比較的静かで気にならなかった

    ④乾燥中は、本体の周囲に暖かい空気が漂うので、狭い場所に置くよりは、少し広いスペースに置いた方がいいかな

    ⑤生ごみを乾燥させたので、重量が軽くなり、臭いも抑えられた

    ⑥ゴミ捨ての時、腐敗して液体化したり、ゴミ袋の下に溜まらない

    👪️家族の感想

    ①操作が2ステップなので、説明書を見なくても簡単にできた
    (機械音痴の年配の親でも大丈夫でした)

    ②就寝中でも、稼働時、乾燥中の音が気にならなかった

    ③生ゴミを乾燥させた事により、虫
    が発生しない、悪臭がしなくて助かったと…

    ④使用後のお手入れ(掃除)が楽でした
    (サッと拭き取るだけ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 18

  • from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2025/06/30 17:20:12

    icon

    くりこ様

    モニターレビューを見て下さってありがとうございます!😺

    気温が高くなると、ゴミの悪臭とコバエ、ハエの発生で不快な思いをしていたので、この「パリパリキュー」のお陰で、今年からは、窓を開けても不快な臭いが部屋に入って来ないので、助かっています🚮😽✨

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

  • from: ナナミナさん

    2025/06/30 15:45:30

    icon

    パリパリキューを約1か月間使ってみて、総合的にみてとても良かったです。一番にニオイの悩みが解消されて、生ゴミを畑の肥料にエコ活用できています。使用後の置き場所はまだ迷っています。ありがとうございました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14

  • icon

    パリパリキュー開発者に聞いてみた!~シリーズ第1弾:暮らしに“エコ”と“美”を取り入れるという選択~

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです。


    毎日の暮らしに付きまとう生ごみの悩み――臭い、虫の発生、ゴミの重さ、頻繁なゴミ出しなど、コミュニティにご参加いただいている方からも「家事の負担」として切実な声が寄せられています。

    今回は、そんな日々の悩みを解決する画期的な商品「パリパリキュー」の開発担当者にお話を伺いました!


    Qよろしくお願いします。家庭のごみが地球環境に影響を与える…とは聞いていましたが、まさか“生ごみ”がそこまでとは驚きです。

    「はい、実は家庭から出る可燃ごみの中でも、生ごみの比率は非常に高く、そのほとんどが水分なんです。この水分を含んだ状態で収集・焼却するには、無駄にエネルギーを使い、結果としてCO2を多く排出してしまうんですね。でも、乾燥させることでごみの体積も重さも約1/5に減らせるため、焼却コストも運搬コストも削減できる。つまり、ひと家庭の行動が、社会のエネルギー消費の効率を上げることにつながるんです。私たちがパリパリキューに込めたのは、“使うことで無理なくエコにつながる”という設計思想なんですよ。」


    Q:なるほど…家庭で出るごみを乾燥させるだけで、社会的なCO2削減に貢献できるというのは心が動きます!しかもしかも有機質肥料に使えるとも聞きました。

    「そうなんです。乾燥した生ごみは、水分と雑菌を取り除いている分、臭いも腐敗もなく、非常に扱いやすいんですよ。そして何より、これを粉砕したり細かくして土に混ぜれば、最適な有機質肥料として再活用できます。香川大学や立命館大学との共同実験でも、優れた肥料効果が実証されていて、実際に家庭菜園をされている方からは“花や野菜が元気に育った”という声も多数いただいています。

    乾燥物には野菜くずや果物の皮などの栄養素が濃縮されているため、微生物のエサにもなりやすく、土の団粒構造を豊かにしてくれる効果もあります。根張りがよくなり、水持ちや空気の通りがよい“ふかふかの土”になるので、初めて堆肥づくりに挑戦する方にも安心して取り入れていただけます。化学肥料に頼らず、家庭から出たもので“食べたものを土に還す”循環ができるのは、自然派の方々にとっても非常に魅力的だと感じています。」


    Q:それは素敵ですね!ごみだったものが、家庭の野菜や花に生まれ変わるなんて。まさに循環型の暮らしですね。

    「まさにその通りで、私たちはパリパリキューを“生ごみ処理機”としてだけでなく、“暮らしを変えるツール”として設計しています。だからこそ、環境への配慮と並んで重視したのが、毎日の生活に溶け込む“デザイン”でした。インテリア性のある美しい外観で、グッドデザイン賞をはじめ、If、Red Dot、GERMAN デザインアワードなど国際的な賞も複数受賞しています。キッチンに置いていても気にならない。むしろ誇れる。それが私たちの理想でした。」


    Q:たしかに、あの丸みとミニマルなフォルムは「家電っぽさ」がなくて、置きたくなる感じがします。

    「ありがとうございます。従来の“環境にいいもの”って、どうしても無骨で業務用的なデザインになりがちなんですよね。でも、日常の中で使ってこそ意味がある。だから、サイズ感もA4用紙程度に抑え、白やピンクゴールドなど空間になじむカラーバリエーションも用意しました。“見せたくなるごみ処理機”って、実はこれまでなかったと思うんです。」


    Q:環境にも、家にもやさしくて、しかも美しい。これは確かに新しい家電体験ですね。

    「私たちは、ごみの運搬・焼却によるCO2排出量削減、地球温暖化防止対策に貢献を目指しています。ただ、実際に生活の中では面倒なことをしなくても、日常の延長で自然にできる。それが長く続くコツですし、それを支える道具として、パリパリキューはこれからも進化していきたいと思っています。」


    ありがとうございます!
    家庭でできる小さなアクションが、めぐりめぐって地球の未来を守る一歩になる。そんな“心地よい選択”を、私も始めてみたいと思いました。

    みなさんはどう思われましたか?感想や「もっとこんなことも知りたい!」などお気軽にコメントしてくださいね。


    ▼「パリパリキュー1ヶ月体験レビュアー」はこちら
    https://www.beach.jp/circleboard/af12608/topictree/1100220090292#position1100220090292

    ▼パリパリキューについてはこちら
    https://parisparis.homeshopping.co.jp/view/page/ppc11.html?utm_source=qon&utm_medium=cpc&utm_campaign=qon_ppc11


    ================
    【NEW!】このコミュニティに新しいお部屋ができました!
    https://www.beach.jp/circleboard/af12888/topictitle

    ぜひこちらにも参加くださいね♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 66
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 36

    感想や「もっとこんなことも知りたい!」などお気軽にコメントしてくださいね。

  • from: くりこさん

    2025/06/30 12:58:42

    icon

    こんにちは!ゆずさん
    生ごみ乾燥機すごいですねね(*^^*)
    若干の音はするものの大きな音でないのは
    嬉しいですね☆
    マグロのカマなどの生物はやはり分解したり乾燥するのに時間がかかるようですね☆
    これくらいにカットしたらちょうど良いという加減を覚えるのも楽しいかもしれませんね☆
    ベランダ菜園で使われて高い効果があると嬉しいですね♪♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

  • from: くりこさん

    2025/06/30 08:33:39

    icon

    こんにちは!福ちゃんはるちゃんさん
    すごいですね(*^^*)
    家庭菜園の有機肥料に活用でき乾燥させる時も音が静かで気にならないのは安心ですね☆
    ゴーヤや瓜類の肥料にいろいろ使えて楽しみですね。
    また見させて頂きますね♪♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

  • from: くりこさん

    2025/06/30 08:27:32

    icon

    こんにちは!ひーろーさん
    良いですね(*^^*)有機肥料として
    家庭菜園の土に使えるのは嬉しいです。
    この土で作られた野菜もきっと味が良いですね♪♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

  • from: ひーろーさん

    2025/06/30 04:17:59

    icon


    シンクに、網を入れたカゴを置いて、生ゴミを直接入れて使用します。そのカゴを直接機械にセットして使うので、全く手間がかかりません。

    カゴは洗って利用できるので、お手入れも簡単です。

    <感想>
    ・音が静かでいい
    ・ボタンひとつで、パリパリかソフトか選べるのがいい
    ・閉めた部屋でスタートすると、部屋がだんだん暖かくなるので夏は暑い
    ・スリムで高さも低くいい
    ・何処に置いて使うか悩む(棚とかにしまうと使うのに不便)
    ・ゴミ捨ての際、ゴミ袋が軽くなっていい
    ・ゴミ袋が破れて、汁がこぼれる心配がないのがいい

    <家族の感想>
    ・操作が簡単でいい
    ・パリパリになった生ごみは臭くなく、虫の心配もしなくていいのがいい
    ・パリパリにした生ゴミを肥料にできて環境に良い
    ・美味しいゴーヤーができますように

    ・沖縄では、セグロウリミバエまん延を防ぐため、ウリ、スイカ、ゴーヤ、カボチャなど、そのまま放置してはいけないので、バリバリにして畑に捨てています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14

  • from: ひーろーさん

    2025/06/30 04:14:00

    icon


    今日は、2世帯住宅の2階(我が家3名)と、1階に住む両親と祖母、2世帯分の生ゴミをパリパリにします。

    大容量入るカゴなので、無事に全部入りました。

    今回は、重さも測ってみました。カゴの重さ込みですが、700g超えです。量が多いので、パリパリモードで試してみます。

    パリパリになると、カサが半分以下に減りました。重さも、カゴ込みで300gちょっとだったので、半分以下に減っています。

    生ゴミは、手で直接触っても不快に感じないほど、パリパリに乾燥しています。

    網を取り出すと、こんな感じです。
    今回も、家庭菜園の土に埋め、有機肥料として利用しました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15

もっと見る icon