胸アツ!モタスポラウンジ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 胸アツ!モタスポラウンジ スタッフさん
2025/05/23 12:34:10
icon
「あのとき、熱くなったー!」モータースポーツ観戦エピソード募集!\レースイベントでのエピソード大歓迎!/
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
モータースポーツって、知れば知るほど奥が深くて、観ているうちにどんどん引き込まれていきますよね。そんな中で、「これは忘れられない!」という熱くなった瞬間、ありませんか?
テレビ越しに手に汗握ったレース、現地で味わった臨場感、応援していた選手のドラマ、地元グルメの意外なおいしさ...。
モータースポーツに詳しくなくても、「あのとき、なんかすごかった!」と感じた気持ちが、みなさん同士の共感や新しい発見につながるかもしれません。
さて、今回のテーマはこちら!
\レースイベントでのエピソード大歓迎!/
「あのとき、熱くなったー!」
モータースポーツ観戦エピソード募集!
例えば・・・
・テレビ中継で観た最終ラップの大逆転劇。普段はあまりレースに詳しくないのですが、この日は偶然つけたチャンネルで目が離せなくなって...気がつけば画面に向かって叫んでいました。こんなに夢中になれるなんてびっくりでした。
・初めて現地で観たレース。エンジン音が身体に響いてくる感じや、風を切るスピード感に圧倒されました。周りの観客の熱量もすごくて、気がつけば自分も大声で応援していて...あの一体感、クセになります。
・セナとプロストのあの鈴鹿の衝突(1989年)、あとから映像で観ただけなのに胸がざわざわしました。「勝ちたい」という想いがぶつかると、こんなにも濃いドラマになるんだなと。スポーツの本気ってこういうことなんですね。
などなど、
みなさんの「熱くなった瞬間」を、ぜひ聞かせてください。
どんな小さなことでも大歓迎です!
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
コメント、楽しみにお待ちしています。^^
(コミュニティスタッフ ミドリ)
コメント: 全14件
from: ごんちゃんさん
20時間前
icon
モータースポーツが好きなのでトヨタ車体のパリダカールラリーの挑戦を応援しています。また、F1の角田選手にも頑張ってほしいです。今は成績が芳しくない時もありますが最終的にはトップドライバーになれると思っています。これからも応援していきたいです。
from: ケビンさん
22時間前
icon
鈴鹿サーキットに勤務してる時
8耐公式練習のポスト勤務で旗を振った時
スーパーGTの旗を振った時は
熱くなったと言うより緊張しました
8耐は
夕方も練習するのでライトオン状態で走るため
ゼッケンNO.が見にくく冷や汗でした😓
こちら
8番ポスト、ナンバー〇〇が
転倒、右側に避難ライダーは無事、
オイル漏れなし...
とイエローフラッグを振りながら、
コントロールセンターに連絡する、
手前のポストもイエローフラッグを振るので
8番ポストから転倒したバイクを端に移動させる
側道からセキュリティカーが着てライダーを連れて行く
バイクはブレーキが焼き付いて車輪が動かないので、数人で移動させる
オイル漏れは、100m以上粉末のオイル吸収剤を撒いて、はいてコースを掃除する
真夏は暑かったです(笑)
from: ALLENさん
2025/05/23 20:22:29
icon
小椋藍選手のMoto2チャンピオンです。
ロードレース世界選手権MotoGPのMoto2クラスにおける日本人ライダー小椋藍のタイトル獲得は最高の瞬間でした。
from: 影丸さん
2025/05/23 15:11:33
icon
やはり、アイルトン・セナやマンセルが活躍していた時代のF1が懐かしく、感動出来ました。今のF1はEV化が進んで、音も静かになり過ぎて、少し、エキサイティングではないと思います。
from: べるさん
2025/05/23 14:09:35
icon
2002年のオーストリアGP、バリチェロがゴール直前でスローダウンしてシューマッハに譲った瞬間。完璧な走りで勝利目前だったのに、チームオーダーで順位を明け渡すなんて、本当に衝撃でした。表彰台でシューマッハがバリチェロを1位の位置に引き上げようとする姿も、忘れられません。
F1の複雑さ、人間ドラマが凝縮された象徴的な場面でした。
from: ちゃあさん
3時間前
icon
ウイリアムズのプロストがすごく強くて、
マクラーレンのセナはHondaエンジンじゃなくてフォードのエンジンですごく劣っていた…
でも途中から雨が降り始めて、トップを走るプロストとの差が見る見るうちに縮まってセナが優勝した⭐
明らかに劣っているマシンでも腕で勝った…
決してあきらめないセナの姿勢がすごいと思った、雨のレースです…
頑張れば何とかなる、あのセナの姿、最後までやり通す姿
圧倒的に負けていたのに腕で勝った、雨のセナってなんであんなに速いんだろうと思った
(アクセルを小刻みに開閉する)セナ
何回もあの時のウェットからドライへと変化するコンディションの中で、一番早くスリックタイヤに交換したセナの判断力とマシンコントロールはやっぱり凄かった!追い越されて、ダートに出ながらも抜いいて行った
こんな腕、頭脳の持ち主は、もういない
そんな、セナを見て、見本にして生きて来たから今が有ると思ってる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ちゃあ、