ミツバチと、ちょっといい暮らし>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: そのままハニースタッフ みーちゃんさん
2025/10/10 11:30:43
icon
そのままハニーを食べることが、未来につながる?
こんにちは!そのままハニースタッフのみーちゃんです🍯
前回の投稿に拍手やコメントをくださったみなさん、ありがとうございました✨
コメントを読みながら、「最近は暑さも落ち着いてきて、ハチさんたちも少しは過ごしやすくなってるかな〜?」なんて思いを馳せていました😌
さて今回は、つむぎちゃんも紹介してくれた「そのままハニー」について、もう少し詳しくお話ししたいと思います🎶
ミツバチと暮らしはつながっている——
みなさん、知っていましたか👀?
国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の農作物の3分の1以上は、ミツバチの受粉によって実っているそうです。さらに日本では、その経済的価値がおよそ6,700億円(*1)にも上ると推計されています。
小さな体で、私たちの"食"や"暮らし"を支える──ミツバチって本当にすごい存在ですね✨
出典 *1:農林水産省「養蜂をめぐる情勢」
そのままハニーは国内養蜂業を応援したい——
そのままハニーは、国産のハチミツにこだわっています🐝
私たちが大切にしているのは、
"Bee-First(ビーファースト)"という考え方。
それは、ミツバチや環境にやさしい養蜂と、品質へのこだわりを両立すること。
たとえば、採蜜しすぎないことや、蜜源植物を守ること、そして極力砂糖水の餌には頼らない。
そういう日々の姿勢が、美味しいハチミツとミツバチに優しい養蜂につながります◎
そのままハニーは、そんなBee-Firstな養蜂家さんとだけ、信頼のパートナーシップを築いています🤝
一説では、ミツバチの一群は、70億もの花を訪れるともいわれています🌸
その働きによって、花は実を結び、動物を育み、山を潤し、川を通って海へと、命がつながっていきます。
国産のハチミツを選ぶこと──それは、私たちの暮らしのそばにある自然を守ることにつながるのです🍀
あなたにも、ハチにも、地球にも。ちょっといいこと始めようーー
そのままハニーのハチミツを食べること、それは環境や未来に繋がるちょっといい事が出来ちゃうってことなんです🎶
私たちはこれからも、パートナーの養蜂家さんたちとともに、国産ハチミツの魅力を広め、環境問題への意識を高めてもらい、未来の日本の産業を守るため、頑張っていきます💪
この記事を読んで共感してくれたら、ぜひ「そのままハニー」をギフトにしたり、周りの人にも紹介してもらえたら嬉しいです✨
そして、環境についてみんなが今感じていることや、未来について一緒に考えていけたら嬉しいです☺️💖
最後まで読んでくれてありがとうございました🐝
コメント: 全21件
from: なおくんさん
2025/10/12 19:54:31
icon
トウモロコシは大好きです。
でも、そのままハニーは食べたことがないし、見かけたこともないかも・・。
興味深々で気になります。食べてみたいです。
自分で食べて美味しいと思ったらいろんな人に紹介したいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あおささん
10時間前
icon
もふもふしている蜜蜂。アロマオイルをつけているので、蜂さんが寄ってきます。でも、採取する時期、命は短いので、違うよと念を送ります。
農薬を使わないことが蜂さんを守ることだと思います!なるべく国産のを買いますね!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト