子育て共感ひろば by 宇津救命丸>掲示板
運営者(オーナー):宇津救命丸株式会社
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: コアラさん
2025/08/31 21:10:25
-
from: しのそのさん
2025/08/31 13:33:18
-
from: まるまるさん
2025/08/31 13:31:05
-
from: おこめさん
2025/08/31 03:23:47
-
from: しとらすさん
2025/08/30 23:42:46
icon
うちの子は、小さい時は本当に「かんの虫」ってこういう事だったんだ!と実感するほど感受性が強く、一旦泣き出すと火がついたように泣き続ける子でした…。
特に何故かお年寄りが苦手で、近所のお年寄りの方が一言声をかけただけですごく泣くので困りました。 何故、お年寄りってわかるのだろう?と不思議でした。
義理の両親にも絶対に抱かれず吐くほど泣くので私も困っていました。
泣き過ぎて熱が出てしまい泣き止む事もできなくなり、一晩中泣き続けた時には、義父が救急車を呼びなさいと言い出すほどでした。
ある神社へ義実家とお参りに行った時に、「虫封じ」と書かれた御祈祷があったので、私は藁にもすがる思いで「虫封じ」の御祈祷をしたいと言ったのですが、義父は「虫は封じてはいかん。出させんといかんぞ。」と御祈祷をさせてくれませんでした。
あんなに吐くほど泣いたのに忘れたの?…と思いましたが、諦めました。
その後、幼稚園へ入った頃から泣いている子を多く見るようになり、自分がしっかりとしなきゃと思ったのか落ち着いてきました。先生から褒められるようになってきたら、また変わってきました。転園してきたお友達におもちゃの場所を教えたり、園のルールを伝えたり、急にしっかりとしてきました。宇津救命丸のおかげもありますね!
大きくなった今では、私が怒られるくらいしっかりとしています(^^;
誰かに認められると、成長できるのかも知れませんね!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: あまかんさん
2025/08/30 22:47:37
-
from: みかさん
2025/08/30 19:57:52
-
from: モナカさん
2025/08/30 19:52:26
-
from: どろんさん
2025/08/30 15:59:15
-
from: どろんさん
2025/08/30 15:58:41