新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

子育て共感ひろば by 宇津救命丸

子育て共感ひろば by 宇津救命丸>掲示板

公開 公式サークル

運営者(オーナー):宇津救命丸株式会社

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: うづまるさん

    2025/08/27 12:00:02

    icon

    子育てでよくある「かんしゃく・ギャン泣き・かんむし」の体験を教えてください?

    こんにちは〜😊 うづまるママです🍀

    子育てしてると、「かんしゃく」や「ギャン泣き」、「かんのむし」…いろいろありますよね💦 特にバタバタしてる時や、思い通りにいかなくて困ってる時に限って、急に大泣きや怒りが爆発!😭💥 どうやって対応したらいいか、もう大変💧。みなさんも、日常の中での「かんしゃく・ギャン泣き・かんむし」エピソード、たくさんあるんじゃないかな?よかったら一緒にお話ししませんか?🍵

    例えば…うちの場合、お店でお菓子が買えないって分かった瞬間に、床に寝転がって大声で泣き始めちゃって😱💦 周りからの視線が痛くて、もう冷や汗タラタラ…その時はなんとか気をそらして乗り切ったけど、毎回どうしたらいいのか本当に悩みます。

    それから、朝の忙しい時に「靴が嫌だ!」って泣き出して、全然準備が進まなくなっちゃったことも。⏰💨 時間がない時ほど、子どもの気持ちも不安定になるのかなぁって思います。こっちもつい焦っちゃいますよね。

    うちの子は「かんのむし」って言われるくらい感情の起伏が激しいんですけど、泣いた後で「ごめんね」って自分から言いに来てくれることもあって…そういう姿を見ると、これも成長の一部なのかなぁって、できるだけ見守るようにしています🌱

    みなさんの「かんしゃく・ぎゃん泣き・かんむし」にまつわるエピソード、ぜひ聞かせてくださいね🥰 どんな小さなことでも大丈夫ですので、気軽にコメントしてください✨ 一緒におしゃべりしましょう〜!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: しとらすさん

2025/08/30 23:42:46

icon

うちの子は、小さい時は本当に「かんの虫」ってこういう事だったんだ!と実感するほど感受性が強く、一旦泣き出すと火がついたように泣き続ける子でした…。
特に何故かお年寄りが苦手で、近所のお年寄りの方が一言声をかけただけですごく泣くので困りました。 何故、お年寄りってわかるのだろう?と不思議でした。
義理の両親にも絶対に抱かれず吐くほど泣くので私も困っていました。
泣き過ぎて熱が出てしまい泣き止む事もできなくなり、一晩中泣き続けた時には、義父が救急車を呼びなさいと言い出すほどでした。
ある神社へ義実家とお参りに行った時に、「虫封じ」と書かれた御祈祷があったので、私は藁にもすがる思いで「虫封じ」の御祈祷をしたいと言ったのですが、義父は「虫は封じてはいかん。出させんといかんぞ。」と御祈祷をさせてくれませんでした。
あんなに吐くほど泣いたのに忘れたの?…と思いましたが、諦めました。
その後、幼稚園へ入った頃から泣いている子を多く見るようになり、自分がしっかりとしなきゃと思ったのか落ち着いてきました。先生から褒められるようになってきたら、また変わってきました。転園してきたお友達におもちゃの場所を教えたり、園のルールを伝えたり、急にしっかりとしてきました。宇津救命丸のおかげもありますね!
大きくなった今では、私が怒られるくらいしっかりとしています(^^;
誰かに認められると、成長できるのかも知れませんね!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト