![]()
LINDT(リンツ)トークラウンジ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: LINDT(リンツ)トークラウンジスタッフさん
10時間前
icon
リサーチ徹底派?直感派?ギフトとしてチョコを贈ったエピソードを聞かせて!
こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。

誰かにチョコレートを贈るとき、みなさんはどんなことを大切にしていますか?
「好きな商品を調べてじっくり選ぶ」「自分が美味しそうだと感じたものをパッと選ぶ」など、選び方にもそれぞれの想いやエピソードがあるのではないでしょうか。
贈る相手のことを思い浮かべる時間も、ちょっと特別で楽しいですよね。
今回は、これまでにみなさんがチョコをギフトに選んだときのストーリーをぜひ聞かせてください。
リサーチ徹底派?直感派?ギフトとしてチョコを贈ったエピソードを聞かせて!
たとえば、
「友人の好みをリサーチして、ネットで口コミや評価をたくさん調べ、人気の商品を選びました。喜んでもらえた時はすごく達成感がありました!」
→みなさんがプレゼント選びで工夫したことや成功体験など、具体的なエピソードがあれば教えてください。
「私はいつもお店でピンときたものを直感で選びます。限定パッケージや色味が可愛いものに心惹かれがちです。選ぶ瞬間が実は一番楽しいです!」
→直感でチョコを選んだ時の気持ちや、選ぶ時のポイントなども大歓迎です。
「贈ると決めたその日に、仕事帰りに目についたチョコを買って手渡ししたことがあります。そんな行き当たりばったりでも、意外と感謝されたりもしました。」
→サプライズ的な贈り方や、その時の相手の反応についても、みなさんの体験談をお聞かせください。
過去の体験談や、みなさんならどのように選ぶかも、ぜひ併せて聞かせていただけるとうれしいです。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(コミュニティスタッフ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 332
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 60
icon拍手者リスト

ブルボンヌ、 なな、 ALLEN、 三毛猫、 ゆか、 わいんちょこ、 Lin2、 yoyo、 カラー、 ゆきの、 ザッハトルテ、 ゆきわっち、 tototan、 じゅん、 beth、 ruchino、 ももん、 みぃみ、 tadaswag、 もちこ、 シエル、 黒丸さん、 タラリラリンチャム、 くゆ、 特秀桃、 inako、 たかっち、 フトンターレ、 りさりさ、 つるかめさん、 こうこ、 kumi、 こまろ、 カオリン、 ゆず、 sarisari、 あんこ、 sayuri、 ももも、 こぼちゃん、 chiemoji、 トクちゃん、 もふにゃん、 あやめ、 ヨモギ、 ぴたぷ、 ひまわりママ、 あや、 lealea、 saki、 ちゃあ、 AKI、 MAI、 ショコ・ラッテ、 たそちゃん、 なみ、 かず6:38、 この、 千尋、 ひなた、
-
コメント: 全332件
from: ys__さん
56分前
icon
贈るお相手に喜んでもらえそうな好みの物をプレゼントする事が多いです。人気があり、自分も食べた事があって美味しいと感じた物は安心感があります。初めてリンドールをいただいた時はあまりの美味しさに感動したので、大切な方にも贈りました😊
from: majikaさん
1時間前
icon
基本的に直感です。
なので、もしかしたら、「その日に自分が食べたいもの」や「かわいい・美味しそう」と思ったものを選んでしまうかもしれません。
私もプレゼントは送ってくれる方の好みで選んでもらえる方が嬉しいので。
from: ぬましょーさん
2時間前
icon
おいしそう、相手が好きそうと思ったものを直感で購入しています!
義母がチョコレートが好きなので、義実家を訪ねる時にはチョコレートを手土産にしています。
中でもリンツのチョコレートはとても喜んでもらえるのでよく購入しています。
from: ゆかさん
2時間前
icon
私は、リサーチ徹底派だと思います!
選ぶ時、相手の好みをリサーチするだけでなく、相手自身をリサーチすること、知ることで何が好きだろうと考え、相手を想うことができると思うからです。
私は贈る相手の笑顔を想像しながら、その人らしさを探すようにチョコを選びます。
去年のバレンタインは、いつもコーヒーと甘いお菓子を一緒に食べている友人に合うよう、少し甘めで香ばしいチョコをリサーチし、リンツのキャラメル&シーソルトとヘーゼルナッツをあげました。
口コミを読み比べてようやく見つけたチョコを渡したとき、「これ、すごく好み!」と言ってもらえた瞬間、まるで自分まで褒められたような嬉しさがありました。
一方で、気まぐれに立ち寄ったお店でピンときた限定パッケージを衝動買いしたこともあります。そんな直感の選び方でも、不思議と「あなたらしいね」と言われたりするのは、相手のことを日頃から知ろうとリサーチしているからだと思いました。たぶん、チョコそのものよりも「どんな気持ちで選んだか」が、ちゃんと伝わったんだと思います。
だから私は、リサーチも直感も相手を想う時間だと思っています。
from: Rinrinさん
2時間前
icon
リンツのチョコなら間違いなく喜ばれるので、迷ったり困った場合はリンドールを贈ることが多いです。リンドールを嫌いな人は、ほぼいません。一個から買えるし、好みのフレーバーを選べて老若男女どんな年齢でもプレゼント出来るので助かってます。
from: やま太郎さん
2時間前
icon
私はけっこう「直感派」です!
お店に入った時に、パッと目が留まったパッケージや色で選んでしまいます🍫✨
「この限定パッケージかわいい…!」とか、「この味食べたことないけど美味しそう!食べてみたい!!」
ほとんど第一印象で決まります。
以前友人に渡したときも、
深く考えずに店頭でピンときたリンツの詰め合わせを購入したのですが、どれも美味しく、喜んでもらえ嬉しかったです!!
選ぶ瞬間のときめきも、贈るときのワクワクも含めて、ギフトって楽しいですね、!
from: みーさん
2時間前
icon
リサーチを徹底して絶対1度食べてみて美味しかったものを送ります!!リンツ チョコウェイファーを最近食べてすごく美味しかったので家族に買って帰りすごく美味しいと気に入ってもらえてすごく嬉しかったです。美味しさを共有するのがすごく好きなので食べてみてから送ります
from: セツさん
2時間前
icon
基本的な好き嫌い、食べられない味はリサーチするけどお店になにがあるかは行ってからかな?調べていっても売り切れなんてこともあるので、徹底はしないwあとはお店にいって売れすじとか、思っていた値段より一番うれるのが低かったり高い場合もあるし…その場で決めます。
from: Lin2さん
2時間前
icon
家族に対してはリサーチ徹底型で、それ以外は直感型です!
知人等にはこれだ!と思えるものに出会えるまで売り場内を彷徨います。家族は好みを熟知しているからこそ最大限に喜ばせたい欲求があります笑
で、ついでに自分にも「頑張って探したご褒美」と称して買ってしまいます…買う前も買った後もプレゼントした後もハッピーです!


from: ハマッコちゃんさん
11分前
icon
どちらかといえば、直感派です。バレンタインデーの義理チョコを贈っていたのですが、最近は虚礼廃止でその習慣も無くなりました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
千尋、