文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: あゆさん
2時間前
icon
昔は貯金箱に小銭を貯めていましたが今は貯まった小銭を銀行に持っていくと手数料をとられるので意味が無いのかなあと思ってしまいますね。
> 全文を見る
快晴の時は押し入れやタンスの戸を開けて起きますね。除湿剤も入れておくと効果があります。
2025/06/27 10:37:40
押し入れに除湿剤を置いています。
2025/06/14 06:53:56
特に現役世代の方なら何もしない日は憧れると思います。現役世代で子育てをするかたは特に何をしない日は大切ですけど出来ないです。私もそうでしたいつになった
2025/06/11 07:48:05
100年時代を心豊かに過ごすために必要な「お金以外のモノやコト」は何ですか?心豊に過ごすためにお金も大切ですが人との付き合いを大切にすることです。沢山
2025/06/11 07:36:33
気分転換が大切ですね。気分転換が出来るように心の重荷を取り除くようにしたいです。
2025/06/01 14:01:18
今の若い方はキャッスレスがあたりまえですがキャスレスやクレジットは借金なので考えて使わないと怖いです。お金が見えないと使いすぎてしまいますね。
2025/06/01 13:54:22
おやすみが長いとどうしてもダラダラしがちですがおやすの日からダラダラしないように体内時計を狂わせない生活を心がけますね。
2025/05/30 16:45:18
今の若い世代は通帳もネットでお買い物もキャッスレスですね。私達世代は紙通帳でそして現金払いですね。通帳でもネットだとどこかへいってしまって分からなくな
2025/05/26 15:59:48
私達が学生の頃は天気も安定していたので夏になったら夏ようの服を出して着ましたが今は季節が安定しないので冬用の服も簡単に仕舞われませんね。特に寒暖差が激
2025/05/22 17:46:51
ダラダラとした生活をしない睡眠をしっかりととって明日の為の活力を養う又明日は良いことがキットあると心に思い浮かべます。
2025/05/21 15:21:40
部屋の模様替えで少しスッキリしました。
2025/05/12 16:44:11
体内時計を狂わせないことですね❣️体内時計でもリズムがあるようです。
2025/05/12 07:00:15
お正月の年とりの晩やお祝いの席等はこのようなお膳で食べました。
2025/05/03 12:40:17
懐かしい黒電話です。
2025/05/03 07:34:58
掛け時計です。ネジで巻いていましたね
2025/05/01 07:16:43
昔の郵便ポストでしたね。
2025/04/08 12:45:41
甘いものに目がありません。甘いものも食べすぎると体によくないので少しでも脱却したいです。
2025/03/27 14:25:46
間食でついつい甘いものを食べていますがもう少し食べないようにしたいです。
2025/03/19 07:48:52
冬のコートを買いました。節約は今あるものを着て洋服は買わないで少し我慢です。
2025/03/13 16:40:01
家族みんなで美味しいものをたべに行きます。
2025/02/20 15:00:03
初任給ですからまず神棚に上げて拝んで親に出して貯金です。
2025/02/19 15:13:53
食卓にもう一品多く出したい時はスーパーのお惣菜を活用してます。昔と違って今は沢山の総菜が出てますから便利です。
2025/02/15 10:35:51
ウオーキングを昨年より多く目標をたてました。雪が多く歩くこともままならないので雪解けを待って頑張ろうと思っています。
2025/02/04 15:00:20
飲み会は減りましたね。コロナ後は気の合うお友達です。
2025/01/16 10:58:57
子供の頃の自分に戻れるならもっと丁寧な生き方をしたいです。そして今は亡き親や身近な人にもっと色々な事を教えてもらいたいです。
2025/01/07 14:44:25
野菜は茹でてすぐに使えるように冷凍庫にお肉等はフライ等揚げれるように下ごしらえして冷凍庫にお魚もすぐに焼いたりできるように容器に入れて又スーパーの総菜
2025/01/07 14:34:39
自分が笑顔になることですね。🥰
2025/01/07 14:32:05
外は銀世界ですが家の中はシャコバサボテンが綺麗に咲いてくれました。花があるだけで癒されますね。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: あゆさん
2時間前
icon
昔は貯金箱に小銭を貯めていましたが今は貯まった小銭を銀行に持っていくと手数料をとられるので意味が無いのかなあと思ってしまいますね。
> 全文を見る