文字サイズ
“絆”のコミュニティを巡ろう
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ごんちゃんさん
2025/06/26 22:31:22
icon
山陰だと山でとれるきのこについて販売したいです。いろいろな種類があり美味しいきのこがたくさんあります。松茸以外のきのこも紹介したいです。
> 全文を見る
2025/06/23 21:50:56
※こちらは”レポート専用トピック”となります。ご参加いただけなかったみなさんにも楽しんでいただけるよう、ぜひ詳しくレポートをお願いします!1)購入した
2025/06/21 06:19:43
全問正解できました。のどくろは高級魚ですが北陸旅行で良く食べます。上品な身の味わいが好きです。
2025/06/18 22:42:47
牡蠣は健康にも良いし海のミルクともいわれるのでバイヤーになってみたいです。牡蠣の天ぷらも美味しいと思います。
2025/06/12 02:58:15
3問正解できました。のどくろといえば高級魚のイメージです。刺身や煮つけにしても美味しい魚で旅行の時に食べたりします。
2025/05/27 03:11:26
「島根グルメ」で気になるのは「和牛」です。柔らかくとろけるような和牛を食べてみたいです。山陰方面の和牛はまだ食べたことがないので今回の機会に味わってみ
2025/05/17 09:05:01
島根、鳥取で和牛が気になりました。世界でも日本の牛肉は評判でとろけるような油を堪能してみたいと思いました。次にきになったのが、松葉ガニとズワイガニです
2025/04/22 20:52:06
ラジオドラマ『“絆”のコミュニティ』第212回の感想をどうぞ!私も青春18きっぷで北海道や九州に行ったのでとても共感がもてました。わかい時くらいしかで
2025/04/01 22:14:27
「贅沢出雲の旅」に行ってみたいですが日程があいません。行った片から感想を期待しています。
2025/03/29 05:59:45
和菓子づくりツアーを選びました。茶道をしていたこともあり和菓子が大好きです。季節感を考えながら和菓子を食べるのが好きです。春が近いので今は花びら餅の季
2025/03/17 21:53:02
贅沢出雲の旅、魅力的ですが会社の業務が忙しく参加はむずかしいかと思います。皆さんの投稿レポートを待ちたいと思います。
2025/03/11 02:33:51
和菓子作りが彩もきれいで体験してみたいです。抹茶も一緒に飲んで楽しみたいです。
2025/03/11 02:26:02
和菓子づくり体験とそば打ち体験をしてみたいと思いました。どれもたのしそうですが、和菓子作り体験などはすぐに作れるかどうかが心配です。ちょっとしたノウハ
2025/02/19 22:31:16
国宝松江城を探検してみたいです。城ブームにあやかり国宝をじっくり体験してみたいです。
2025/02/19 22:28:37
和菓子作り体験してみたいです。抹茶を普段飲んでいるので和菓子も作ってみたくなりました。
2025/02/14 22:18:14
そばが好きなのでとても美味しそうに見えました。旅行の途中で蕎麦食べてみたいです。景色も良いので美味しいと思います。
2025/02/11 11:41:39
2日目の出雲大社参拝ツアーに参加しました。海辺の電車のシーンや夕焼けのシーンがとても良くて出雲大社の神聖な領域とマッチしていたゆうに思います。機会があ
2025/02/07 21:26:02
1)和菓子作り体験に参加してみたいです。お茶を習っているので和菓子を良く食べます。季節に合った和菓子を自分で作り、薄茶を飲んだらとても美味しいと思いま
2025/02/06 22:53:26
贅沢出雲の旅というタイトルに惹かれました。美味しいお肉、カニ、エビが食べられて楽しい観光ができればうれしいです。特に海産物が美味しいと思います。なかな
2025/02/02 17:16:16
松江堀川遊覧船が楽しそうでした。のんびり川下りは楽しそうです。さすが歴史と水の街というだけに文化財も多いのがすてきだと思いました。是非一度は行ってみた
2025/01/27 21:59:46
出雲大社のおごそかな雰囲気が街全体にうかがわれ是非一度は旅行してみたいと思いました。お風呂もゆったりしていて景色も最高だと思います。
2025/01/25 14:49:21
まず、出雲空港の玄関の縁結びの神に惹かれました。旅行気分も揚がると思います。食事も海や山の食べ物満載でとても美味しそうです。一度機会があれば行ってみた
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ごんちゃんさん
2025/06/26 22:31:22
icon
山陰だと山でとれるきのこについて販売したいです。いろいろな種類があり美味しいきのこがたくさんあります。松茸以外のきのこも紹介したいです。
> 全文を見る